love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

夾竹桃~~

2007-04-21 | インポート
夕方、ピンポ~~ンと玄関のチャイムがなったので出てみると「知り合いのおじいちゃん」が立っていました。

「あの木は毒だから切った方がいいぞ」と突然言われました・・・「どれですか?」と、指差す方へいっしょに行ってみたら・・・
我が家の裏庭の「夾竹桃」のことでした。
「毒を持つ木」ということは承知していますが、「観賞用」で、別に食べるわけでもないので・・・(苦笑)。

この「夾竹桃」は、数年前に友人宅から頂いた小さな枝を挿し木したもので、ピンクの八重咲きの花が、夏の間中きれいに咲いてくれるんです。

夾竹桃は、公害にも強いとかで、高速道路の分離帯にも多くありますね。
日本中どこでも普通に見られるかなり丈夫な木です。

葉や茎にある「毒」はかなり強く、以前どこかの国で「バーベキュー用」の串として使った人たちが何人か亡くなったというニュースを聞いたことがあります。
熱を加えることで、毒性が増し、刺された肉や野菜にその毒がしみこみ、それを食べた人たちが苦しんで病院へ運ばれたのですが、命を失った・・・らしいです。

そう考えると恐いけど・・・
「毒があることを承知」していれば、そんな使い方はしないと思います。

親切なおじいちゃんに「ありがとう~~」と言いましたが、多分「夾竹桃は切りません」・・(苦笑)。
おじいちゃんごめんなさい。

でも・・・毒があることを知らない子ども達とか、通りがかりの方が「きれい~~」と、枝を折って持って行き、その手をなめたりしたら・・・
えっっ・・・?死ぬのでしょうか?

手でさわる程度なら大丈夫と聞いてますが・・・
もし、何かあったら「植えている我が家」の責任?

そうなると・・・
やっぱり切った方がいいのかしら?

インポート日記~~①

2007-04-21 | 日記・エッセイ・コラム

5周年の最後を飾る「スペシャルイベント」開催中のTDSを楽しんできました~~♪

「スプリングカーニバル」の名前に恥じず(笑)、パークの中は「花・花・花・花・花」~~~♪  とってもきれいで「ため息」の連続でした!

2007_0420tds0005 2007_0420tds0006

まず、エントランスで迎えてくれたのは、こんな「ミッキー・ミニー」のトピアリーでした!

ミニーちゃんのピンクのスカートは「春」らしくてとっても可愛い~~♪

2007_0420tds0014いつものシーは、ランドに比べると地味目なのに、今のシーは最高に「華やか」です!

2007_0420tds01912007_0420tds0141 あっちにも、こっちにも~~~

こんなきれいな「鉢」がたくさん置かれていました!

これだけあると、本当にステキ~~♪

2007_0420tds0293 こんな風な「ミッキー」のトピアリーがあちこちに置かれて、ゲストを迎えてくれます~~♪

とってもキュート!

2007_0420tds0161

2007_0420tds0170 →こんなトピアリーも色とりどりのお花にかこまれて作られ2007_0420tds0182 ています。

うっとりするほどきれい~~~~♪

2007_0420tds0301

←バックに人気のアトラクション「タワー・オブ・テラー」が~~。

2007_0420tds0299アメリカンウォターフロントパークの「ポピー」です。

「ヒナゲシ」とか「虞美人草」とも呼ばれる花で、茎が柔らかいので「微風」でもそよそよとなびく様が、とってもきれいです~~♪

赤・オレンジ・黄色・白・・・・本当に華やかで目を引きます。

2007_0420tds0116

2007_0420tds0167 歩道も階段も、たくさんの花で飾られています~~♪

パンジー、マーガレット、チューリップ、・・・etc

春のはなたちが、それぞれに「美」を競っていました。

2007_0420tds0158

パンジーの「小川」~~♪

春の小川はサラサラゆくよ~~♪ ・・って、思わず口ずさんでしまいました~~(笑)。

「夢と魔法の王国」は、とってもステキなステキな「夢の花園」になっていました!