love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

農業日記・・・⑤

2007-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

何を思ったのか・・・愚息①が「ピーマン苗」を「お土産~~」と買ってきてくれました(笑)。

「何んで・・・?」と思いつつ袋を開いて見たら~~~~、

2007_0415nasu0001 ←「カラーピーマン」の苗でした。

それも「黄色」と「紫色」です!

最近「黄色や赤、アレンジ」のカラーピーマンは、スーパーでよく売られたいますが・・・「紫色」は、見たことがありません。

本当に「紫色のピーマン」がなるんでしょうか?・・・ちょっと楽しみです~~ふふふ

(ピーマンなら、お猿に食べられないと思うよ)・・・という息子①の心遣いでした=感謝!

2007_0415nasu0009 2007_0406hatake0002_1

→「ズウキーニ」が大きくなっていました~~♪

左「4月6日」  右「4月15日」

2007_0405hatake0006_1 2007_0415nasu0004 じゃがいもの芽の成長ぶりです~~。

←左「4月5日」  右「4月15日」

かなり大きくなった芽で、3本以上芽が出ているのは「芽かき」をして、強そうな芽を1~2本、残してあげました。

2007_0415nasu0007  「わけぎ」もしっかりしてきました~~。2007_0406hatake0006_1

→左「4月6日」  右「4月15日」

結構、太くなってきていましたので、先が楽しみです~~♪

野菜が少しづつ「成長」している様子を見ていると、本当に可愛い~~!

気持が和み、思わず笑顔になってしまいます~~♪

「お猿さん~~~、お願いだから収穫の喜びを分けてください」=苦笑


紫ピーマン~~~!

2007-04-15 | インポート
一昨日、愚息①が「はい、お土産~~」と買ってきてくれたのが「ピーマン苗」でした(笑)。
「何で・・・?」と思いつつも「ありがた~~く」頂いて袋を開けて見たら~~~、

「紫ピーマン」の苗でした!

最近、スーパーでも「カラーピーマン」がよく売られていますが「赤・オレンジ・黄色」が多いですよねぇ。
以前に「白」は見たことありますが「紫」は、まだ見たことありません。

本当に「実」がついたら嬉しいですね~~♪
いつも「お猿」に「収穫」を横取りされてなげていている私のために「ピーマンならお猿に取られないと思うよ」という、息子①の心遣いでした。 感謝!

「緑色」のピーマンは「未熟」の実を収穫したものですが、カラーピーマンは、収穫せずに2週間ほど日数をかけて熟させたものです。
肉厚で甘味も多く、食べ易いので、私は大好きです~~♪

「オランダ」や「韓国」「ニュージーランド」からの輸入品の「パブリカ」は、よく購入し、「サラダ」や「炒め物」など、お料理の彩りを華やかにするために使っています。

カラーピーマンには「黒」「茶色」なんかもあるとか・・・。
そのうち「色鉛筆」のように「12色」とか「24色」とかに種類も増えるのかしら?(笑)。

なにはともあれ苗の「植え付け」してきました~~~。