昨日はお友達と
銀座でランチのお約束をしていました。
お昼より少し早目に待ち合わせ
近くでお友達のお従妹さんが個展を開いておられるとのことで
先にそちらにお邪魔しました。
GUCCIと天賞堂の間を入った
ギャラリーおかりや。
陶器を出品しておられる方と
お友達のお従妹さん、漆塗りをなさる方
のコラボレーションです。
お弁当箱
と言ってしまったら
勿体ない位
春の野で毛氈でも敷き詰めて
お弁当を開いたら
とても
贅沢なピクニック。
金箔を使った作品
お酒が入ると絵が浮きあがてくるとの事
お水を入れて見せて下さいました。
こちらも
贅沢なお重
中、一面に金箔が施され
更に
桜の花びらが立体的に現れています。
その名も桜さん。
出品者のお名前です。
お茶と美味しいコロ柿と柚子のお菓子を戴いて
銀座のビルの中にいる事を忘れてしまいます。
里山にでもいる様な錯覚に襲われて・・・
さりげなく
ころころと入っている
金柑。
このお弁当箱は
桜さんのお嬢ちゃまが
ずっと使われておられたそうです。
使い込んだことで
塗りの艶が又一段の
美しさと温かさを
醸し出しています。
心に潤いをいただいて
表に出ると
寒さが現実を呼び起こします。
今日は
渋く
お蕎麦のお昼を戴いて
普段
あまり行かない
デパートの屋上に出てみます。
三越の屋上
こんなところに
お地蔵様が立っておられます。
真ん中辺りは
まだ雪が残っていて
固ーく固まっています。
その向こうに見えるのが
服部和光の時計台
なんか
すぐ
隣接したお隣さんのように見えます。
あまりに近すぎて
通りを隔てているなんてとても思えません。
ぷらぷらと
歩いて
新橋よりのWEST でお茶をし
なんと
たっぷり
6時間近くお喋りをして
お別れしました。
銀座WEST は
いかにも銀座の喫茶というイメージ
懐かしさを味わいます。
そして
お紅茶は何杯でも
お代わりを入れてくださいます。
ワタクシ
図に乗って
3杯もお代わりしてしまいました。
久々の
ドライケーキも懐かしいお味でした。