goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

有難い

2016-03-02 | 日記

先日に引き続き

今日も

へっぴり腰の婆を気遣って

娘が

お夕飯のおかず数種

届けてくれました。

 

そして

この時とばかりに

ただでは帰さぬぞ

メモに

手伝って貰う事を書きだしておいた

意地悪ばあさん。

 

あれをやって

これをやって

こき使わせて貰いました。

 

娘の子供が小さかった頃は

多少

手助けも出来た婆ですが

どうやら

そろそろ

世代交代の様です

 

有難く

今夜も

戴きます

カレー味のおじゃがとお肉だそう。

 

お揚げと切り干し大根、それに、繊切り人参

サラダ風

 

そして、キンピラ

 

これに

冷凍出来合いの

ロールキャベツをスープ替わりに

夫は

食べたくて

自分で買ってきた秋刀魚を

自分で焼いて貰います。

 

それにしても

娘達や夫のサポートも然ることながら

便利な世の中になっています。

椅子に座ったきりで

歩かずとも

ネットスーパーやら

本が読みたければ

これもネットで。

音楽も取り込む事ができるし

DVDも借りることができます。

 

これで

年取って

動けなくなっても

結構

人生楽しめるかも

なぞと

ほくそ笑む婆でありました。

認知症に

落ち込まなければの話ではあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞 Globe より

2016-03-01 | 日記

出来る事と言えば

寝たまま読書

座って出来る事のみ。

 

溜まっていた

新聞整理をすることにしました。

 

大分前のものになりますが

2月7日のGLOBE

テーマは

「笑いの力」です。

 

ユーゴスラビア紛争のさなか起きた

サラエボ包囲戦

その時に流行ったジョーク

爆発で

耳を吹き飛ばされた男が

路上で探し物をしています。

 

見かねた女性が

「耳は諦めて逃げて!」

というと

男の人が言いました

「耳に挟んでいた

煙草を探しているんだ」

ボスニアのジョークは

自分を笑うところ

身の危険のさなかでも

自分を笑える能力は

力強さだと言います。

 

サラエボは

痩せた人ばかり

彼等なら最新のダイエット法について

本が書ける

 

頭の中に

以前

クロアチア旅行の際

立ち寄った

サラエボの街が

どんどん広がっていきます。

 

笑いは

絶望から

人を救うと言います。

 

それでも

私には

その力は無理な様な気がしています。

 

かなりの

かなりの

努力を要すると思っています。

 

恐らく

そこまでの

絶望を

経験していないからなのでしょう。

 

いまのところ

日本は

まだまだ

底抜けに

平和だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ̄□ ̄;)!!

2016-03-01 | 日記

久々の

有難くもない久々の

ぎっくり腰!!

気功

台湾の北投石

これのお蔭で

持病

ぎっくり腰もクリアしたかに見えましたが

やはり

だめか・・・・・

 

何をしたでもありませんのに

ただ

ベッドメイクをしていて

ふっと息を吸っただけ。

そこで

グキッときました。

 

立てない

 

そのまま

なんとかベッドに横になり。

どうしましょう!!

トイレ。

気になるのは

その事ばかり。

 

以前

やはり酷かった時は

その為のみに

救急車で入院と相成りました。

 

出来れば

入院したくない。

その日は

なんとか

必死の思いのトイレのみで

後は横になったきりでした。

 

3日経った今日

そろりそろりと

歩ける様になったものの

まだ

掴まり歩きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-02-22 | 日記

今日

あまりの運動不足に恐怖を覚え

久々

ウォーキングに行って来ました。

 

寒空の下

それでも

帰る頃は

ちょっと汗ばむくらいになりました。

 

やはり

身体を動かすと気持ち良い!

 

公園では

紅梅白梅

満開でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2016-02-22 | 日記

土曜日

クラリネットの先生のコンサートがありました。

チケットは買ってあったのですが

生憎 当日は

大雨、洪水、雷、強風

4拍子出そろった警報が出ており

迷いに迷った挙句

やっと決心して出掛けました。

 

所は青葉台

川を渡る事に

一抹の不安を抱きながら。

 

でも、幸い 予報は外れ

大した雨にもならずに

無事 帰りつく事が出来ました。

 

女性二人、男性二人

アンサンブルです。

 

素敵な音に魅了され

癒されて

満足満足の数時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2016-02-17 | 日記

今年は

何となく

ぐずぐずしてしまっていましたが

やっと

お雛様を飾る事ができました。

 

ほんのおしるし飾りです。

 お玄関に

立ち雛

お内裏様とお姫様

 

トイレ

お茶をどうぞ。

茶器をセットにして。

 

キッチンは

紙雛

 

もう

我が家は娘達も嫁ぎ

まあ、

雛飾りを

慌てて仕舞わなければならないという事もないのですが

それでも

3月3日のお節句が終わりましたら

すぐに仕舞わなければ

何か

気持ち悪い気がします

 

今年は

本当に

出すのが遅くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-02-17 | 日記

昨日

外出から帰って

エレベーターに乗ろうと歩いていた時

ふと

下を見下ろすと

ビオトープの所に

鷺が舞い降りて

何やら

餌らしきものを

探しておりました。

東京のど真ん中

とまでは言わなくても

23区内

まだまだ

自然は残っているらしき

風景でした。

 

あるいは

自然が残るというよりは

生き物が

都会に順応してしまっていると言うべきか・・・・

 

それでも

この辺は

近くに大きな公園があったり

広大なお庭を所有する

地主さんのお屋敷があったりで

人工的自然は

保たれています。

 

このビオトープでは

白鷺は

何度か見掛けられているようで

私は

以前

早朝のカワセミなぞも

発見したことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴

2016-02-15 | 日記

10年以上使っていた

テレビを買い替えました。

画像が大きくて

確かに

今までより

テレビに興味を持つ様になりました。

 

ところが

設置していただいた

翌日

何故か固定電話が不通になってしまい

回線を調べに来ていただく羽目になりました。

 

勿論

テレビ設置との因果関係はないのですが

以前

テレビの部品

機械音痴の婆には

良くわからないのですが

1本の細いコードが災いして

インターネットが開けない事があったのです。

 

インターネット回線を

2~3回見に来ていただき

その都度

原因がわかりませんでした。

最後に

テレビの

そのコードを抜けば通じる様になったのです。

 

それから

何やら

それがトラウマになり

今回も

たまたま

電話回線を引く事のできる口が

テレビのコードを繋ぐすぐそばにあったものですから

どうしても

疑ってしまいます。

 

最終的にそういうことではない

との説明がありましたが

電話回線を繋いでいただいたら

今度はテレビが映らなくなったのです。

 

でも

それは

一時期だけの事だったらしく

暫くして

画面が現れました

 

いったい

なんだったのでしょう。

 

我が家の固定電話は

KDDIさんなのですが

親切に対応してくださいました。

 

それでも

こういうことが起こるたびに

ストレスを感じてしまいます。

 

昔に比べて

世の中が全て複雑化しており

単純脳の婆には

疲れる事しきりです。

 

昔なら

電気屋のおじさんが

買ったテレビを届けてくれて

設置。

何か不都合あっても

すぐ来てくれて

対処してくれていた気がします。

 

今は

全て

下請けさんが

現場

受けは

元会社

しかも

下請けの下請けさん

なんてのもありますので

電話も1回では

事、用が足りません。

 

まあ、

機械自体

複雑になっているのですから

致し方ないことなのしょう。

気長に

こちらが

それに対処していかなければ

いけないのですが

認知症に

片足突っ込みかけの

婆には

新しい物を選び

それに順応し

少しでも理解して

仲良くしていくことが

疲れる様になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス・ホッケー

2016-02-14 | 日記

やったあ!!

といきなりですが。

ここのところ

アイスホッケーに燃えてます。

 

今日のウクライナ戦

いい試合でした。

グループ J では

にっぽん1位

 

そして

この日本代表グループ

婆のワタクシが言うのもなんですが

イケメン多いですっ。

 

キーパーの福藤を筆頭に

リーダーの田中も

可愛い弟役 山田

監督のグレック・トムソン氏も

ソフトな感じの良い人物です。

 

若干一名

ユニークな御仁がおられますが。

スキンヘッド

眉をそりあげた方

でも

話してみれば好感度はあります。

 

もう、

30年以上前になりますか・・・・

今日コメントされた若林さんが

西武で現役をされていた頃は

世界選手権

夜中でも

良く観ていたのですが

なにしろ

マイナーな競技ですので

テレビで観る機会も少なく

暫し

私の頭から離れていました。

 

燻っていた焚き木が

燃え始めてきた感がしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい

2016-02-14 | 日記

夜中から明け方まで

吹き荒れた

私の寝室は北西ですので

ゴーゴーと

風の音が鳴り続いておりました。

 

そして

朝一の空

曇天

何層にも重なった雲が

忙しなく動いています。

やって来ては去り

去ってはやってくる。

さーーっ!ささーーあ!

急ぎ足

見ているだけで忙しない

 

午後を廻る頃から

晴れ間が出てきて

 

只今

バンッ!

風はまだ、少し残るものの

気温上昇

空気は

もわ~~と

もちもち

身体にくっつく感じ。

 

なんなのでしょう。

このお天気

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする