今日は
久々陽射しの温かい一日でした。
チビさん、チビチビさんに加え
彼等のお友達も加わって
公園へ繰り出しました

まずは
缶蹴り。
大分長い事していなかったので
やり方を忘れてしまい
ネットでルール等調べて
チビさん達に伝授
かなり
盛り上がりました。
終いに
ダウン脱ぎ捨て
それでも
汗をかくくらい
婆にしては走り回り
(傍からみれば
ヨタヨタと
どこが走ってるの?
といわれそそうですが)
身体が気持ち良い
と歓声を上げました。
やはり
身体を動かし
笑い
大きな声を出して話す事
数年若返った気持ちです。
チビさん達は
その後
ゴム跳び
滑り台
と遊びまくり
婆は一足お先に帰宅


おやつの準備が整った頃
皆さんもご帰還
TEA TIME となりました

そして
又暫し
中遊び

坊主捲りで
独り勝ち
大いに
テンションあがる
チビチビさん

女の子らしく
おはじきなんかにも興じ
トランプやら
かるたやら。
我が家へ来る前
ママがチビさんに
「あーちゃまのお家で
なにしたい?」
と聞いたところ
「昔遊び!」だったそうです。
やはり
爺婆は
昔遊びと心得ておるのでありましょう。
それにしても
本当に
今日は一日
公園日和でありました。
娘の所のホームステイ学生さん
今日の夜便で
オーストラリアへ戻られました。
風神去る
彼は
優しくて明るい素直な
好青年ですが
なにしろ
身体の大きさ
と
彼が日本を訪れてからというもの
急に
日本列島が寒気のるつぼにハマり
それと共に
インフルの急激な流行
等々から
ぶわ~~っ!と現れて
ふ~~と去った感じがしてしまうのです。
昨日は
ささやかなお別れのディナー会を催しました

ようやくチビさんも
インフルから脱出
無罪放免
お食事の後
孫娘ちゃんから
サプライズのお誕生日ケーキ
サーティーワンの
アイスクリームです。
たまたま昨日
彼の19歳のお誕生日でした。

チビさん、チビチビさんからは
寄せ書きの色紙、プレゼント

彼は俯いて涙ぐんでいる模様
そして
我々が帰る時には
行儀正しく
お礼の言葉を戴きました

大きな身体を小さくして
丁寧なご挨拶
各自に
オーストラリアからのお土産も頂戴しました

チビさん達は
コアラとカンガルーのぬいぐるみ
我々には美しいデザインの
アボリジニの楽器とブーメラン

そして
今日夕方
成田エクスプレスの人と相成りました

たった
2週間でしたが
その存在は大きく
ぽっかりと穴が開いた様
とは
ホストファミリー演じた
娘家族だけでなく
我々も
同じ思いをしています。
模様替えと言う程の事でもないのですが
予定のない今日一日
家の中の掃除
片づけ
お正月飾りを外した後の
インテリアを
少々変えてみたりしておりました。

以前中目黒で買って来て
忘れていた絵。
額に入れ
ベランダに放り出してあった枯れ木。
備前の花瓶に挿してみました。
そして
トイレのミニライブラリー


「借り暮らしのアリエッティー」のミニ本
と
「虫喰い様」ペラペラ絵本
あっという間に
1月も下旬を迎え、
お正月から
徐々に
徐々に
日が伸びている様な気がします。
am 6時前からこの空

そして
pm 5時を回っても
まだかなり明るいです。


今朝は寒さも残っていましたが
明日辺りから
気温も上がり
寒さ緩むそうで
ホッとしています。
何しろ
インフルが
急激に増え始め
我が家ファミリーの朝
開口一番
ラインで
無事?
が飛び交います。
今のところ
チビさんだけで済んでいます。
学級閉鎖もどんどん増えている模様
恐怖です。
昨日は
娘家族と
新浦安の温泉テーマパーク
万華鏡へ行く約束をしていました。
ところが
当日
蓋を開けてみると
チビさんお熱!
インフルです。
そこで
ママとチビさんはお留守番。
パパとチビチビさん。
ホームステイの学生さん。
それに
長女と
孫娘ちゃん
婆
という組み合わせで行くことにしました。
お昼まで
水着ゾーンで
遊び
と言っても
やはり
陽射しは暖かいものの
空気は冷たく
次のお風呂に移動するのに
かなりの勇気がいります。
お湯に入れば暖かくて
気持ち良いのですが
寒い寒い!!
昼食を取る為に中へ戻ることにしました

とびきり大きな学生さん
大きさの合う浴衣がありませんでした。
故に
彼のみTシャツ(´m`);
若者と子供は
しばし
ゲームに興じます

家でも
はにかんでいた
チビチビさん
これが機会で
大っきな彼と
仲良しになりました

めでたし めでたし
二人一緒にいる姿は
ガリバー旅行記を見ている様です
その後
内湯で身体を温め
帰路につきました。
帰りの電車からの景色
夕焼け空に
くっきり富士山
美しい眺めでありました。
親指の腱鞘炎が
酷くなってきて
完全
ばね指となっています。
一昨日
ひょんな拍子に
かくっ!
と曲がったきり
右手を添えて
ゆっくり
カクカク カクカク
動かそうとしても
揉んでみても
引っ張ってみても
戻らなくなって焦りました。
そうこうしている中に
なんとか
カックンと戻りましたが
怖くて
テーピングが欠かせなくなりました。
已む無く
今日
整形へ行って
注射をして戴きました。
出来れば
私はステロイドに偏見を持っていて
使いたくないのですが
背に腹は代えられず

私の親指君
こんな姿で戻ってきました。
金具固定
注射をすると
痛くなくなるので
つい使ってしまうのを避ける為だそうです。
これで
ケロッと治ってくれているといいのですが・・・・
今日は
娘の所のホームステイ学生さん
学校で交流会だったそうです。
家族も参加

やっぱり
大っきい!!
なんか
チビさん
チビチビさん
叱られてるみたい。
でも
本当は
と~~ても優しくて
明るい彼なのです。
冷蔵庫の中に
すっぽりと収まった様な
日本列島
明日は
大寒だそうな。
まさに!!
です。
ところが
我が家のベランダ
ふと気が付きましたら

貧弱ではありますが
カラーが咲いております。
狂い咲き
よりにもよって
なんの因果か
こんな寒い時に咲かなくても・・・・
そんな冷たい空気の中
今日は
美味しくないレストランへ行ってきました。
1年1回の
癌検診
バリウムという
有難くないお料理を戴きました。
それでも
これで
1年何事もなく過ごせるか否か
という大事なお仕事ですから
欠席と言う訳にはいきません。
有難く
しっかり戴いて
帰って来ました。
おーー!寒かったこと。
昨日は
今年初めての積雪。
雪が降り
雨が降り
強風が吹き荒れ
忙しいお天気に見舞われ
毎度のことながら
6cmの積雪に
翻弄された
東京地方でした。
そして
一夜が明け
今朝一番の空は

おどろおどろしい雲


やっと
青空が
広がってきました。
本日
冷たい空気ながら
晴れ!!
土曜日から
娘家族が
又
一人増えました。
オーストラリアからのお客様
ホームステイの学生さんです。
シドニーの少し南
ウーロンゴンという所からやって来た
大学、短期留学生です。
身長192cm
童顔
性格明るい
好男子です。
日曜日に
中華レストランで
我々爺婆も
お夕飯の席を共に致しました。

座っていれば
然程でもないのですが
並んで歩くと
話すのに
おもいっっきり
上を見上げなければなりません。
20年前には
何人かを受け入れていた我々も
今度は娘家族の
ホームステイ学生さんに
元気を貰う数時間でした。