goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

クラリネットコンサート

2018-10-30 | イヴェント

先日、

楽しみにしていた

アレッサンドロ・カルボナーレのクラリネットコンサートに行って来ました。

コンサートに行く前に

少し時間がありましたので

久々

マメヒコさんのカフェでtea time

 

 飲みかけで汚い画像

すみません。

チャイを注文したのですが

やはり

ここのお店のチャイは美味しい

相変わらず

お店の雰囲気もいいです。

 

そして

コンサート会場は三軒茶屋

シアタートラム。

こちらの会場は初めてでした。

広くはありませんが

中々雰囲気のある建物です。

 

さて

コンサートの幕が惹かれますと

後はもう

魔法にかけられた様な気分でした。

すごく魅力的な演奏です。

美しい音色というだけでなく

なんなの?なんなの?

クラリネットにこんなものがあったの?

という感じで

引き込まれていきました。

一部

F ・プーランク   クラリネットとピアノのためのソナタ

L・バーンスタイン  クラリネットとピアノのためのソナタ

L・バッシ   歌劇「リゴレット」の旋律による演奏会用幻想曲

二部

G・ガーシュウィン   ガーシュウィン!!

A・パスクッリ    性格的練習曲

F・ザッハ / Aチェンナ編   FZ フォー・アレックス

コヴァ―チ   ショレム・アレイヘム、ロヴ・ファイドマン

 

一部は美しい音色で

二部は色々趣向をこらして。

クラリネットのパーツを

一つづつ 外して最後はマウスピースだけの演奏なんかもあって

愉しませてくれました。

 

又、ピアノの方も素晴らしかったです。

一体になって

演奏してくださいました。

素晴らしい力量です。

黒田亜樹さん。

 

大いに満たされて

帰り道

天国をさ迷っている様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童橋祭り

2018-10-09 | イヴェント

昨日

娘たちに誘われて

河童橋祭りに行って来ました。

以前は結構度々来たりしていたのですが

最近はもっぱら足が向いていませんでした。

 

それでも

あまり街の様子に変わりはありません。

 

面白看板(?)

河童橋道具街入り口角の「ニイミさん」

相変わらずです。

 

 

この看板屋さんは

以前は気付いていませんでした。

あったのやら

なかったのやら・・・

 

これも

あまり記憶には残っていません

 

 

 

チビさんチビチビさんが興味を惹いたのは

やはりこれ。

食品サンプルです。

しかし

以前よりも更に更に技術が向上しています。

 

 

 

 学生さんに寄るバンドや

太鼓の演奏が

時折道路でおこなわれていました。

 

人がいっぱい!!

外国の方々が大勢見かけられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日会

2018-09-24 | イヴェント

 チビチビさんのお誕生会

チビチビさんも9歳になりました。

お兄ちゃんのチビさんお誕生会も含めて

我々爺婆20回目の参加でございます。

大きくなったものだ

と感心するのは結構な事でありますが

その分

こちらは年取ったという事を

自覚せねばなりませぬ

まあ、そんなことはどこ吹く風の婆

カード作りに専念致しました

何かを張り付けるところは

几帳面な爺様の協力を頂いて・・・

 

 

 最近は

こういう便利な物が沢山種類出ておりまして

不器用なワタクシでも

なんとか熟せるようにはなりましたが。

マスキングテープ使用です。

 

 

チビチビさんの写真

我々お気に入りの物を入れて

 

最後の頁は

つい先だって行った

新潟水と土の芸術祭のパンフレット拝借

切り抜いて貼り付けました

 

 こちらはママ作品

2日ほど前にこのために撮った写真使用だそうです。

 

 プレゼント

メインはパパママからの自転車

お兄ちゃまからは

シェリーメイのタオルハンカチを戴いた様です。

そして

パパ方じーじ、ばーばからは毎年お決まりの靴

 

 我々からはこのリュック

(ご本人お気に入り)

細々チビチビさん大好きな

スライムとか機織り機とか。

 

 恒例

ママ手作りワンピース

 

お料理はリクエストの手巻き寿司

アスパラ海老のサラダ

それに煮豚

でした。

 

 

勿論

大事な大事なケーキも

今年は葡萄のショートケーキ

 

お誕生日には関係ないのですが

今日はお月見とあって

おまけで

皆でお団子作りを致しました。

お天気がイマイチで心配されましたが

なんとか

お月様も拝めたようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯講習会

2018-09-02 | イヴェント

昨日

マンション共用部の

キッチンテラスにある

ピザ窯の講習会がありました。

参加を申し込んでおいたところ

倍の競争率だったそですが

運よく抽選に当たり参加して来ました。

 

ピザ窯があって説明書は置いてあるものの

いったい上手くつくれるものか

不安で利用せずにおりましたが

その道のプロが

火のおこし方から生地の作り方

シンプルなピザ作りまで教えてくださって大助かり致しました。

 

スタッフの方が

既に火おこしをして下さってあります。

 

 

生地を捏ねて一つに纏めます。

全員捏ねる経験も致します。

 

 

先生がピザ1枚分に分けてくださって・・・

 

 

発酵するとこんな感じ

 

 

そして

各自ピザ生地を伸ばしていきますが

これがなかなか難しい

まあるく上手に広がらないのです。

このご家族

お子さんも加わって

手の数が多いほどまあるくなるわね!

と皆で拍手喝采

 

 

 シンプルなトッピングで生地の美味しさを感じる様に。

トマトソース

バジルの葉

チーズのみ。

ほんの少しの塩とオイルを回しかけます。

 

 

 

 

 肝心な火おこしのコツ

新聞紙と着火剤の固形燃料で起こしますが

薪をこの様に組んで

完全に薪に火がつくまで

根気よくおこします。

空気の乾燥度に寄って時間が左右されます。

 

 

 こんな具合に燃えていればOK

 

 

作ったピザ生地を投じ

こんな具合に回りがぷくぷくとしてきたら後一歩

焦げ目がついたら焼き上がりです

 楽しい数時間でした。

試食試食でお腹満帆!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お相撲

2018-08-09 | イヴェント

昨日

大相撲

青山学院場所を見て来ました。

アンサンブルのメンバーの一人が青学出身であったのと

他の一人が渋谷区在住であったので

チケットが取り易かったのです。

一般売り出しより早くに買えました。

 

 

私達の席の側には

稀勢の里関がずっとおられました。

 

横綱は白鳳・鶴竜・稀勢の里

3横綱お揃いでしたが

取り組みをしたのは

稀勢の里と鶴竜関。

何といっても人気だったのは

御嶽海と高安戦でした

私としては応援している

栃ノ心関がおられなかったのが残念!

 

 

お弁当は簡単な物を注文しましたので

こんな程度

でも

お味は良かったです。

朝8時から午後の3時まででしたが

流石に全部は

婆にはちとキツいので

10時半位からの観戦でした。

 

いつも見られない

相撲甚句

初っ切り

太鼓の説明等

中々普段できない経験をしてきました。

 

台風が予報される中

たいした雨風にもならずにすんだのも助かりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2018-05-27 | イヴェント

早1週間を過ぎてしまいました。

6月19日(土)

チビさんチビチビさんの運動会でした。

散々天気予報に翻弄され

ママはお弁当作りに大迷い。

幸い

一日

暑すぎることもなく

雨も降らず

運動会日和となりました。

バーーン

ちょっと雲は広がっているものの

この空

 

チビさんも5年生になり

こんな逞しい姿も

 

この小学校慣例の

ソーラン節

 

応援の子供達も逞しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー

2018-05-19 | イヴェント

先週

ヴォイス トレーニングのお仲間や先生と

小さなパーティを開きました

我が家の共用部

キッチンテラスを使って

簡単なランチと致しました

鮭とお野菜のスープ

パン

これに

フルーツサラダ

チコリの蕗味噌載せ

ロメインレタス・ベーコン・大蒜・ピーナッツのサラダ

ゴルゴンゾーラ蜂蜜タレ

キャベツのアンチョビ炒め

菜食主義の様なパーティとなってしまいました。

 

先生を除くお年寄りの集いの中

一際目を引く

キラリ星

先生のお子ちゃま

シャボン玉を夢中にしておられましたが

お喉乾いて

ゴクゴクゴク

お水で一息です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2018-05-06 | イヴェント

チビさんのお誕生日会

付録で

ワタクシ婆も

5月の誕生日とあって

花束なんぞ戴きました。

ワタクシ好みの色合いです💛

さてさて

そろそろ

年齢は後戻りといきましょうや。

後何年生きれば

ちびさんと同じになりますか。

大変なことでございます。

長寿国日本

私も生き永らえなければ!

ですかな・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日会

2018-05-06 | イヴェント

5月4日

チビさんの誕生日会にお呼ばれして来ました。

今回は大学生従妹嬢とその母、叔母ちゃまも加わり

賑やかな誕生会となりました。

 

今回のお誕生日料理は

メキシカン

トルティーヤ、ワカモレ、タコス等

タンドリーチキン、エスカルゴ

エスニック料理です。

それに

ズッキーニ巻きサーモン

 

 

 

 

デザートは

叔母ちゃま持参のイチゴとサクランボ

我々はサクランボ

今年初物となります。

 

ケーキは毎度

キルフェボンのタルト

今年は柑橘類のタルトでさっぱりしていました。

右はこれも叔母ちゃま差し入れ

ベルアメールのチョコレートケーキ。

 

こちらも毎度の飾りつけ

 

 

我々からのプレゼントは

ご本人リクエストのスニーカー

蔦屋さんで見つけた

「寿命の図鑑」

この本

チビさんが読み終わったら

私が借りたい

動物は勿論の事

植物

電化製品

様々な平均寿命が載っています。

 

恒例の

トランプ遊びなどして

楽しい1日を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録

2018-04-10 | イヴェント

ワタクシ

お友達とのアンサンブルの

記録係をしております。

 

昨年11月にした

ファミリーコンサートの

纏めをまだしておらず

気になっていましたが

かれこれ半年も経って

やっと仕上がりました。

 

これは裏表紙ですが

表は我々の演奏写真を載せて。

 

 

プログラム

各回演奏曲目のメモ

 最終的にいらしてくださった方の名簿

最後お片付けも終わって来場者に戴いたワインで乾杯の写真や皆様との写真

手作りで作ってきてくださった我々アンサンブル名称「カルガモ」のプレート写真

後日、ご丁寧に戴いたお手紙も添えて

約20頁ほどの冊子が出来上がりました。

 

 

 打ち上げは青山金田中で美味しい和食を戴きました

 

明日は我が家で練習を予定しており

皆様にお渡しするつもりです。

記念と今後の参考になればと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする