goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

大型連休2

2019-05-06 | イヴェント

連休第二弾は

毎年この時期

誕生日ですのでこの時期当たり前(・▿・)

チビさん(もうチビさんでもなくなっております。私はもうすぐ追い越される)の

誕生日会にお呼ばれ。

 12歳になりました。

お風呂でふざけて色々なヘアースタイルを作っている写真(笑)

 今年のメニューは

ラム肉とパエリア

美味しゅうございました

 プレゼントの数々

我々からは

リクエストのワイヤレスイヤフォン

 

そして

5月はこの婆も

チビさんの従兄弟である

孫嬢ちゃまも誕生月ですので

ケーキは我々のも用意してありました。

私には

プレゼント

携帯ジャー

お花を戴きました。

お腹いっぱい

和やかな一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2019-04-01 | イヴェント

先週の金曜日

寒い寒い中

お花見に行って来ました。

なんともローカルな所

京王線沿線

上北沢です。

 

以前

我が家を建て直す時

仮住まいしたことのある地

10か月ほどではありましたが

懐かしい思いがあります。

そして

この桜並木は

静かでいて

桜のお花は実に美しいのであります。

 

 

 桜の花大好物のヒヨドリ

 

 

 

生命の息吹を感じさせます

 

 

 桜並木を抜けて

松沢病院の辺り

菜の花も満開

 

この上北沢は

我が家の二番目にやって来た猫

maboの故郷でもあります。

仮住まいの家

お隣のお宅の猫ちゃんだったのですが

どういう風の吹き回しか

ぞっこん気に入られて

建築完成して自宅に戻った後

お隣のお宅から連絡を戴いて

我々のいなくなった家に入り浸っているとのお話し

結果

我が家で頂くことと相成りました。

そこは

勝手気儘な猫のこと

何故に気に入られたのかはわかりませんが

夫曰く

この猫さん

かなり性格悪かったのです。(そこが又可愛い♡♡♡)

その性格悪さ

ワタクシにそっくりだそう(▿^▿)

 

そんなこんなで

ワタクシにとっても

とても懐かしい土地となっているのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング

2019-03-04 | イヴェント

先週の月曜日

マンションのウォーキングの会で

横浜中華街から

山手一帯を歩きました。

雨が危ぶまれましたが

なんのその

完璧なまでに晴れ渡り

しかも

気温が17℃越え

北風と太陽

というお話がありましたが

正に。

太陽はコートを脱がせることに成功。

メンバーの方達

次々とコートを脱ぎ始めました。

 

 港の見える丘公園から景色を望む

 

 

 イングリッシュの庭

もう少し春になると

沢山の薔薇に出会えそう。

 

この後

イギリス館

山手111番館

外国人墓地

エリスマン邸等を巡り

すごいですね。楽譜専用の引き出し

 

 

 

 窓からの眺めは森の中にいる様

 

最後に訪れたのは

テニス発祥記念館です。

 

 

 

 その頃は

激しい動きはなく

日本の羽付きみたいなものだったそうです。

なので

この格好でも大丈夫だったのですね。

 竹で出来たラケット

 様々なラケットが展示されています。

額の様なものに挟まれているのは

変形を防ぐためだったとか。

 子供用ラケット

 そして

何故かここに

君が代の原型がありました

言葉は同じなのですが

旋律がかなりシンプルです。

館の学芸員の方が歌ってくださいました。

 

 

 

 

お喋りをしながらのウォーキングですから

然程の疲れも感じずに

楽しむ事ができました。

15000歩超え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2019-02-09 | イヴェント

昨日は

次女より夫に

バレンタインデイチョコが届きました

自由が丘マジドゥショコラの

ミルクピスタチオ

ミルクキャラメル

アーモンドクランチ

コーヒーブレンド

の4種類

 

 

 

サクサクしたクッキーの間に

濃厚な

でも甘すぎないチョコレートが挟んであります。

娘達の間では

結構このお店

ブームの様です

 

箱が

木目調

自然な感じが

高級感を出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ

2019-02-07 | イヴェント

今日

娘から夫へ。

バレンタインのチョコが届きました。

「おー!ご立派な(^^)♡

今年のお正月

お屠蘇代わりに

獺祭のお酒を使ったのを

どうやら覚えていたらしいです。

 

私も

お相伴に与りましたが

中々

良いお味でした。

しっかり

お酒の香りと風味が備わっておりました。

箱を開けただけで

ふっと獺祭の香りがします

上がダーク

下がミルク

ダークはすでに一つ

頭の黒いネズミがサラッて行った様です(ムフフ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2019-01-07 | イヴェント

今日は七草粥

あっという間に

今年もお正月が過ぎてゆきました。

 

相変わらずのお粥

七草を刻んで

小さく切ったお餅を入れて。

 

母の代の頃は

7日というと

まだまだお節料理が沢山残っていて

食べ飽きてはいるものの

七草粥と残りのお節で

朝のお食事となったものです

最近は最低限に作るお節で

三が日も過ぎれば

殆ど冷蔵庫の中は空き空きしてきます。

だいたい

7日もお節を残して置くと

腐ってしまう事が多い昨今です。

昔は何故腐らなかったのでしょう。

勿論

煮物等は

改めて火を入れていた様な気もします。

お味ももっと濃いめだったのかもしれません。

そして

もっと寒かったのですね。

陽気もですが

家の作りが違って

暖房も今の様に充分な暖かさではありませんでしたし。

 

そうそう

お節ではないのですが

昔のお餅は今の様に

一つづつパックされた物でもなかったですし

大きな伸し餅を2枚位買って

よく

兄が暮れの30日頃に大根で包丁を湿らせて

等分に切っていたものです。

なので

すぐにカビがきて

寒餅と言って

小寒の日には

そのカビを包丁でこそげ落とし

水を張った入れ物に浸したのです。

水に浸ける事に寄って

カビが出るのを防いでいました。

 

白菜のお漬物も

大きな樽に漬けて

何日も何日も食べたものです。

 

こういった

お正月の食生活も

随分変わってきたものだな・・

ふと思ってしまいました。

 

娘が私の年になる頃には

どんなお正月料理を戴いているのでしょう。

そして

そういえば昔は・・・

なんて思い出すのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングの会

2018-12-29 | イヴェント

暖冬で中々色づかなかった紅葉も

かなり12月にもなると様になってきた

そんなある日

マンションの自主サークル

ウォーキングの会で

目黒自然教育園

庭園美術館へ出掛けました

今回は比較的歩く距離は少な目です。

バスで目黒駅まで行き

そこから少々歩いた所に

二つ並んであります。

 

最初

自然教育園を散策

 

その後

美術鑑賞となりました。

庭園美術館も自然教育園も

数回訪れている所ですが

その都度その都度の顔は変わりますから

充分に楽しめます

マンション住人とのふれあいの場でもありますから

そういった楽しみ方も加わります

 

庭園美術館改装からは来ていませんでしたので

新館で作品を観るのは初めてでした

最後に

皆さんとティールームでお茶をしましたが

以前は

金田中さんが入っていたのですが

変わっておりました。

暖かな日でしたので

アウトドアのテーブルで

暫し

お喋りに花が咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 クリスマス

2018-12-24 | イヴェント

昨日は

恒例

娘ファミリーとのクリスマス会でした。

ところが

お食事の始まる前から

ママのうっかり発言で

チビチビさんが

泣いてお部屋に閉じ籠ってしまったのです。

その後

やんわりやんわり

攻略にて

無事時間通りに始める事ができました。

小学3年生のチビチビさん

サンタさんは現実世界のものではない

と感づいてはいるものの

まだまだ

夢捨てきれず

なんとか信じていたい

と思う矢先

サンタさんはいない

というニュアンスの発言をしてしまった

ママでありました。

反省しきり。

難しいですね。

そこのところの切り替えは。

 

 

 お食事が進む頃には

ころり

いつものお喋りちびちびさんではありました

 並んだ並んだ

プレゼント

 チビチビさんには

我々からは

リクエストのヒールのあるブーツ

ちょっと大人びてみたい

お年頃の様です

 お兄ちゃまは

相変わらず

ゲームの

リクエストでした

 ワタクシにもサンタさんが!

ワイヤレスイヤフォン

実は

ワタクシ

最近これが欲しくて

どれが良いか色々物色中でありました。

「ウワオ――!」

ドンピシャのプレゼントです。

誰よりも喜ぶ婆

そして

小っちゃな小っちゃな

紙細工の尖がり帽子さん。

台紙の切り込みから外して

組み立てます

ノームのお人形の近くに飾りました。

 

今年も

温かいクリスマスの時間を過ごすことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス スワッグ

2018-11-27 | イヴェント

今日

娘と

自由が丘のお店で

ブリザーブドフラワーのスワッグを作ってきました

 

 

まずは

お店のお花の中から

好きなお花を選び

テーブルの上でイメージを描いて載せてみます

 

そして

扇形に広げ

ワイヤーで何箇所か固定

最後に

長さやボリュームを揃えていきます

おリボンを掛けて出来上がり

 

お店の壁にかけてみます

自己満足 自己満足

上の黄色のが入ったスワッグが娘の

下が私のです

 

娘のは

横にも掛けられる形

 

 

 

 

家に帰って

それぞれドアに掛けて

再び

自己満足自己満足

 

我が家にも

ほんの少しクリスマス気分がやってきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り

2018-11-14 | イヴェント

先週の日曜日

我がマンションのイヴェントでお祭りがありました。

お祭りといっても

お神輿を担ぐわけではないのですが

フリーマーケットが出たり

住民の作品展示があったり

ご近所さんの協賛販売やら

こんな可愛らしい協賛もありました。

近くのインターナショナルスクールの生徒さんの

フィリピンの舞踊

他にもお歌なんかもあって

和やかな雰囲気を作っておりました。

お天気も良く

共用施設のピザ窯で作る

ピザも焼かれている様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする