goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

10ちゃい

2019-09-22 | イヴェント

チビチビさん10ちゃいのお誕生日

お誕生日会にお呼ばれしました。

お兄ちゃまのチビさん1歳から

ずーーと続いているイヴェントです。

お兄ちゃま13回

チビチビさん10回

合計23回参加しているわけです。

歳を取る訳ですよね。

我々も。

さて

いつものお飾り

 右横のお花なんかが

少し大人びたお飾りになっています。

 

お子ちゃま達大好きな手巻き寿司

サラダは無花果とカマンベールのチーズが

まろやかさを出して

美味でした。

チキンのスープも

3種のチキン入りで私は脂身のない胸肉をリクエスト

山芋のとろみがスープの旨さを引き立てます

実は

次女は(チビさん達のママ)結婚するころ

お料理が苦手でした。

婿殿も

これは期待せず。

と割り切って結婚した様です。

 

でも

この辺で

苦手刻印返上といきましょうか。

・・・・と親馬鹿ぶりをちらっとのぞかせる婆

 

 ケーキはbirthday cake と敬老の日cake

を用意してくれました。

 

 そして

大学生孫お嬢からは

こんな手作りクッキーを頂きました。

あちらもこちらも

ありがたや  ありがたや。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会

2019-09-16 | イヴェント

先週の金曜日

小学校のクラス会を青山でしました。

いつも年に数回集まっているお仲間が幹事をしています。

今回は表参道と246の交わった交差点辺り

みずほ銀行お隣の

The STRINGS

Bar & Grill DUNBO

です。

 

お料理はフランス料理

まずは可愛いアミューズメントが出ました。

パイ生地様のものでしたが

写真を撮り忘れ

一口でワタクシのあんぐり開いた口の中

あっという間に収まってしまいました。

 

お次はサラダ

 

スープ

このスープ中々美味でした

この赤さが何か?

とお友達とあれやこれや考えましたが

分からず

お店の方に聞きましたら

パプリカだそうです。

 

そしてお魚

 

お肉と続き

 

最後にデザート

飲み物は飲み放題

私の様な下戸は

ウーロン茶ですが

酒豪には大喜びのメニューです。

 

3年ぶりの開催

お喋りは尽きる事を知りません。

近況報告などもあり

やはりこの歳になると

病気だの怪我だのというお話は付き物ですが

案外皆さん

良く歩いておられる様で

趣味も結構充実しておられました。

 

この後は

近くのバーで二次会となり

それでも9時には解散

昔に比べると

やはり寄る年波には勝てず

というところでしょうか・・・

早い解散となりました。

 

それでも

充分楽しんだ数時間でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい顔合わせ

2019-08-30 | イヴェント

2年ほど前まで

日本語のお手伝いをしておりましたグループの方から

長く通って下さっていたベルギーの方が

来日しておられるので

ランチ会をします。

との連絡を頂きました。

場所はちょっとローカル

日本語教室にほど近い

戸越銀座かごの屋ということでした。

ソフトドリンク飲み放題

180分のお喋り―ゼというセットです。

 

 

 

 

 

 デザートまでついて

女性ならお腹いっぱいになるボリュームです。

 

ベルギー人のKさん。

帰国されてから大分経っていますし

自国で日本語を話す機会は殆どないとのこと。

それでも

かなりコミュニケーションは取れる状態をキープしておられました。

今回はお嬢さんとご一緒で

原宿、渋谷、横浜等々

かなりハードに熟しておられる様。

 

お嬢さんに聞きましたら

日本を発ったのはまだ小学生くらいのときだったかと思いますが

何を覚えていますか?

との問いに

「かき氷・きのこの山・枝豆・お握り・そして何故かシェーキーズのピザ」

だそうで

見事に食べ物に統一されておりました(www)

そして今回のヒットはタピオカミルクだそう(笑)

 

ベルギーのKさんのみならず

日本語教室の方々とも久しぶりで

懐かしい時間を過ごしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2019-08-25 | イヴェント

マンションの夏祭りが近づいています。

模擬店が出たり

今年はサキソフォン🎷(このサキソフォン、煙草のパイプみたいですねwww)の演奏なんかもある様で

楽しそうです

今朝ウオーキングの帰りにお庭を横切りましたら

お祭りらしく

提灯がぶら下がっていました。

お天気が崩れないことを祈って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー

2019-08-25 | イヴェント

先日

久々のヴォイスお仲間と

我が家でランチの会をしました

若干お若い方々がおられるものの

(先生とそのお嬢ちゃま(^▿^))

我々世代のお集まりですから

食欲旺盛というほどではござんせん。

というわけで

軽食です

 鰹と昆布でお出汁を取り

それに少しの貝柱スープの素

と塩、醤油、お酒のお味付

それをゼリーに固め

崩したスープ

トッピングに海老とイタリアンパセリ

 

 

 

 チーズとお漬物のコラボ

クリームチーズを丸め

その上に

茄子と胡瓜の柴漬け微塵切りを。

 

 

 始まる前のテーブルセッティング

ラスクとサンクゼールのクラッカーは

手作りジャム(ニューサマーオレンジとベリーミックス)と

やはり手作りジェノベーゼで。

 

トマトのサラダは冷たく冷やして。

玉ねぎはハーブソルトを振りかけて

少ししんなりさせフレンチドレッシングを混ぜた物。

これに

氷のせ胡瓜味噌

冷凍モノ エスカルゴのオーブン焼き

 

主食として

お素麺とクレープ・ガレット

クレープとガレットは

チーズをのせて焼き

トッピングにスモークサーモンとイクラ

お好みでジャム等で召し上がって頂きました。

 

お子ちゃまサービスで

最後に坊主めくりなどして

〆と・・・・・

 

まだまだ蒸し暑く雨もぱらつく中

皆様には

来ていただくのも大変でしたでしょうと思ってしまいましたが

お喋りは弾んで楽しいひとときでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2019-07-31 | イヴェント

日曜日

チビチビさんの

ピアノ発表会でした。

みなとみらい はまぎんホール。

山野でレッスンしているのですが

1部2部はピアノ

3部はフルート、クラリネットクラスです。

チビチビさんはまだ

始めて1年

1部の最後の方でしたので

1部演奏終了後

ランドマークタワーで

家族とお食事会

 

演奏曲目は

きらきら星

ガラスの靴でした

それにしても

婆馬鹿を抜きにして

1年にしては

上出来でした。

 

婆も負けない様

クラリネット頑張らなきゃ

と老体に火をつけたのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100人バンド

2019-07-21 | イヴェント

昨日は

ヤマハのセミナー

ビッグバンドでした

ヤマハ目黒センターで

100人

12パートに分かれて演奏する

クラリネットのセミナーです。

 

2時間たっぷり

旋律毎に色々アドバイスがあり

私には高度な

ビブラートのかけ方

などの演奏説明もあり

とても勉強になりました

 

プロのドラマーやピアニストの方も応援演奏に加わってくださり

ボリュームも充分

自分の失敗などはどこへやら

なんか

やり遂げたような

満足感いっぱいで終了しました

 

しかし2時間しっかりの練習は

婆には疲れました

帰り

都立大のtrasparente ベーカリーで

大好きなパンでお昼ご飯と致しました

サーモンのサンドイッチ

見かけはどうということもない様ですが

たっぷり入ったサーモンとスライスオニオン

それに

ディルの香りが加わって

「う~~ん。美味しい」

疲れが飛ぶ思いがしました

 

 

 

おやつと

明日の朝食用に

テイクアウトもいたしました。

勿論

このお店で忘れてはならない

フォカッチャとベリーのペストリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロコンサート

2019-07-01 | イヴェント

日曜日

みなとみらいホールで行われた演奏会

「華麗なるコンチェルト・シリーズ」に行って来ました

宮田大さんのチェロコンサートです。

オーケストラは神奈川フィルハーモニー管弦楽団

 

 久々のみなとみらいホールでした

 

プログラム 一部のヘブライ狂詩曲「シェロモ」は

チェロを独奏としたオーケストラ作品としては

異例なほどの大編成とあるだけあって

沢山の打楽器、チューバ、バスクラリネット、コントラファゴットまで

本当に壮大な編成

ボリュームのあるオーケストラでしたし

色々な楽器を楽しむことが出来ました。

 

このコンサート曲目

私はそれほどクラシックに詳しいわけではありませんので

知っている曲は

二部最後の「ハンガリー狂詩曲」

のみでしたが

どの曲も

素晴らしく酔いしれました

 

「ソッリマ:チェロよ歌え」

2つのチェロと弦楽のためのバラード

では

宮田さんと高木慶太さんの掛け合いが

ピタッピタッと気持ちよく

デュオということはこういう事か!!

と目から鱗

その技の素晴らしさに

妙に納得してしまいました。

 

お昼のコンサートでしたが

充分重みのある数時間でした。

 

指揮者は、粟辻 聡さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート

2019-05-31 | イヴェント

日曜日には

東急系のシニアハウスにお住まいの方にお誘いいただいて

東京フィルのミニコンサートを聴いてきました。

シニアハウスの企画で時々こういった催しがあるそうです

 

弦楽四重奏

メンバーは

コンサートマスターを務められる方

首席客演奏者

等と

そうそうたる方達

曲は一般に良く知られた

モーツアルト 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

ボロディン  「弦楽四重奏曲第2番 ノクターン 」

ピアノソラ; リベルタンゴ

そして

私は初めて聴いた

ドヴォルザーク  「弦楽四重奏曲第12番 アメリカ」

の4曲でした。

こんなに

すぐ間近でコンサートを聴くのは初めてで

宮廷の室内楽ってこんな感じかしら

うっとりしてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2019-05-31 | イヴェント

先週土曜日は

チビさんチビチビさんの運動会でした。

ご多聞に漏れずの

極暑

日向は

顔が赤くなり火照ってしまうほどの暑さでした。

それでも

まだ真夏とは違って

木陰に入れば

ホッと一息

 

前日から

先生方は

ご近所の学校やら幼稚園やらと

あらゆるところから

テントやミスト放出の機器やらを

借り集め

熱中症が起きないようにと

万全を尽くした様です

お疲れ様でした。

 

お蔭で大きなハプニングもおきずに

無事

運動会山場の

騎馬戦やリレーに

子供達も応援の家族の方々も

大きな声援を送りながら

楽しい一日が過ごせました

 

我が家も

チビさんは6年生ですので

これが最後の小学校運動会とあって

無事完了して

ホント良かった良かったという思いと

ちょっぴり寂しい思いとを抱いて

家路につきました

それでも

まだ2年

チビチビさんの運動会が残っています。

来年も爺婆

元気に観覧出来ることを楽しみにしているのであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする