goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

ざうお

2020-02-08 | イヴェント

先週の土曜日

チビチビさんがお泊りでしたので

渋谷「釣船茶屋ざうお」に行って来ました

 

我々大人は釣ったお魚を調理してくれるコースに

チビチビさんは

お魚釣りとお寿司を握る体験教室を申し込みました

 

まずは

お店のスタッフの方がお魚を説明

「これは伊勢海老で~す」

「こちらは餌釣り」

などと説明してくれます

 

そして

上手く釣れると

太鼓の響きが大きく轟きます

 

チビチビさんは

スタッフの方が網で寄せてくれたお魚を

釣り竿先の針で引っ掛けて釣ります

なかなか これ 難しいんです

 

さて

握り体験

人差し指と中指でチョンチョンチョンと押さえて握ります

予めご飯はある程度の大きさに握っていただいています

 

はい!出来上がり!

 

こちらは我々の釣った鯵のお寿司

お造り

こちらは鯛

結構沢山で豪華

夫は大好きなさざえの壺焼きを。

サザエは釣り竿で釣るのは難しいので

トングで挟んでワタクシが取りました

これに

小丼ぶりとお味噌汁、天婦羅、小鉢がセットになっています

鯵の骨はカリカリに揚げてお煎餅にしてくれます

これもなかなか芳ばしくて美味

鯛はお頭

塩焼きにしてくれました

余すところなく

全て無駄がありません。

 

最後にお土産

自分の着ていたTシャツを。

3時間

アッという間に過ぎ

お腹いっぱいになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき

2020-01-29 | イヴェント

日曜日

マンションのお餅つき大会がありました

運よく雨が上がって

なんとか

お外でお餅がつけそうです

 

 

我が家は

夫と二人の参加でしたので

お餅3種類2パック

豚汁を注文しました

寒い日でしたので

何よりも

温かいこういったものはご馳走です

豚汁は

マンションのお庭で

有志の方が育てている

無農薬お野菜を使っています

3年前に新設されたこのマンションも

そろそろ

住民の方達との交流が

円滑になってきております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rooftop Star Garden

2020-01-12 | イヴェント

Gsixで只今開催中イルミネーション

水盤に流星をイメージしたモニュメントが

光と音で

星に包まれた小宇宙演出している

のだそうです

 

昨日行って来ました

日没~23:00

2/24までです

場所はGsix garden (屋上庭園)

 

塔のてっぺんに

本物の星が瞬いていました

 

ぼんやりオレンジにみえるのは東京タワー

 

 

光の棒をツタって流れる光が

流れ星を連想させます

 

屋上庭園全体が

青い光で彩られていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019クリスマス会

2019-12-30 | イヴェント

もうお正月が目の前に迫っておりますのに

なんとも気の抜けた話ではありますが・・・

毎年

娘の家でしているクリスマス会

今年はお兄ちゃまのお受験で出来ず

妹ちゃんの為に

22日の日曜日に

婆の家で簡単にすることに致しました

チキンは代官山シェ・リュイ

 

ケーキは

恵比寿アンテノールの

ノエル・ビジュー

ベルギー産ホワイトチョコレートムースで

苺のムースとジュレを閉じ込めた

美しい赤のケーキ

後は

婆手作りのスープ、前菜、サラダ。

それに

やはりシェ・リュイに頼んであったサンドイッチでした

 

来年はお兄ちゃまはもう中学生

今度は

妹ちゃんのお受験になるかと思いますので

これが

毎年チビさん達としてきた

クリスマス会最後となるかも・・・

ほんの少し寂しい想いのしている婆なのでございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティコンサート

2019-12-17 | イヴェント

先週の土曜日

この時期

毎年恒例の

〝 Alice Fournier Christmas Charity Concert ″

に行って来ました

このコンサートは

アンサンブルのお仲間の一人が

マネージメントしておられるのですが

なんと

48周年だそうです

今年も市ヶ谷の加賀町ホールでした

 

今回は

とても珍しい

サヌカイトという楽器の演奏に触れることが出来ました

いつも

マリンバ演奏をしてくださる

藤井お母様とお嬢さん

サヌカイトとは

瀬戸大橋を作った時

掘り起こした土に混じっていた岩石で

地元ではカンカン石とも呼ばれるそうです

その名の通り

叩き合わすと

「カンカン」と良い音を出します

その石を色々な長さの丸い筒状にして

紐で吊るした物を

マリンバのマレットで

マリンバと同じように叩きます

優しい優しい音が生まれます

徐々に世界にも広められてはいる様ですが

日本でも

これを演奏される方は

藤井さん親子さんを入れて6人くらいということです。

 

バイオリンはお忙しく

あちらこちら飛び歩いておられる

木野雅之さん

ストラヴィンスキーのタンゴをはじめ

山田耕筰作曲「来るか来るか」

 

ソプラノのお歌は

とてもユーモラスな

幕間劇「奥女中」より

おこりんぼうさん 私のおこりんぼうさん

日本のなじみある歌が披露されました

 

そして

最後に

楊さんの迫力あるピアノ

表現

指の動き

醸し出される微妙な音

聴きごたえありました

 

そして最後に

全員でクリスマスキャロルを歌って終了となりました

 

今年のチケット売り上げは

バスケットボールで有名な

八村塁さんのお父様の出身国

アフリカ ベナンの女子教育に役立てていただくことになったそうです

 

終わってから

アンサンブルのお仲間と

昨年も行った

近くのスペイン料理で

お腹を満たしました

 

 

 

 

 

ここのすごいところは

たった一人でお店を切り盛りされているのですが

サービス

パーフェクト

お料理も全く待つことなく運ばれてきますし

合間の

コップのお水サービスも絶妙です。

その上

お味は独自の絶品

しかも

リーズナブル

1人アルコールも入れて

¥2500で上がるなんて

ランチよりもお安い!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会食パーティ

2019-12-02 | イヴェント

昨日は

私兄弟姉妹家族のお集まりで

姉の住んでいるマンションのパーティルームで

会食を致しました。

生憎来られなかった御仁もおられて

今回は総勢12人

デリのお惣菜やら

手料理やらとテーブルに並び

大層賑やかなご馳走となりました

 

デザートは果物とお菓子

ちょっとユニークだったのは

姉の子供(といってももう立派な成人)が旅行で買って来た

富士山のお菓子

 春

 

 夏                      秋

 

4シーズン富士山羊羹です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン2

2019-10-30 | イヴェント

27日の日曜日

マンションのハロウィンイヴェントでした。

 

準備しておいたお菓子の小袋は篭に収め

お玄関に用意

 

マンションでは

あまり共用部分の床にはデコレーション出来ませんので

窓やドアを使って

ハロウィンの雰囲気を作ってみました。

 

決められた時間早めに

小さな可愛い集団が押し寄せてきて

小さなお手々で各々

袋やら

南瓜の入れ物やらを差出し

「trick or  treat !」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2019-10-21 | イヴェント

今年も又

ハロウィンが近づいています。

日本でも定番になったこのイヴェント

今年から

マンションの中でも

小さなお化けさん達が

登録した家庭を襲って来るようです(^▿^)

 

我が家にも

やって来ますので

夫と内職のお菓子袋詰めを致しました。

何軒もの家を訪れますので

ほんの

飴玉一つ、小さな袋入り菓子一つで良いとのお達しで

小さなお菓子袋にしました

さてはて

どんなおチビさん達がやって来ることやら。。。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ ラグビー

2019-10-14 | イヴェント

昨日のラグビーワールドカップ

スコットランドvs日本

興奮しました。

 

私は若い頃からラグビーには興味があったのですが

マイナー競技故

テレビ放映されることは殆どなく

なんとなく

興味の範囲内でした

 

ところが

ここ数年の日本代表チームの活躍により

凄い人気が出て

やった!やった!

と喜んでおりました

 

たまたま

甥が味スタ予選グループ限定パスを買ったものですから

彼が行かれない

イングランドvsアルゼンチン戦を回してくれました

大分前の話(10/5)になるのですが

初めての生観戦で

ウキウキしながら

婆を捨てて行ってまいりました。

飛田給駅からの道はこの混みよう 

 

全く問題ない秋晴れ

この空の綺麗さ

 

 

ぼんやりと細めのお月様が現れ

 

夜になると

照明に負けじと

細いながら存在感を示していました。

 

 

我々の前の席はどうやらアルゼンチンの方

この赤ちゃん

オツムちゅるちゅる(お嬢ちゃんです)

お目目クリクリで

とても可愛く

主人はゲームの1/3位の間構っていました

日本戦ではないので

そこのところは

余裕

色々なところに目がいき

色々な面で楽しむことが出来ました

ヘッドフォンは

歓声が凄すぎるので

音のシャットアウトの為の様でした

 

 飛田給の街のマンホール

 帰りは往きより更に混むだろうと思い

この日はサモアvs日本戦があるので

少し早めに切り上げて帰って来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート

2019-09-25 | イヴェント

シニアハウスにお住みの

知人にお誘いを受け

ハウスでのイヴェント

コンサートへ行って来ました。

今回は

ハープとクラリネットのアンサンブル

ハープは吉野直子さん

お住まいであったロスアンジェルスで6歳のころからハープを始め

数々の受賞を受けてこられた方です。

クラリネットは吉田誠さん

芸大入学後渡仏

この方も数々の受賞があります。

プログラムは

私の知らない曲が殆どでしたが

クラリネットはビギナーながら

只今挑戦中でありますので

とても関心がありました。

 

ちょっと高めの音の曲が多かった気がしますが

私の知らない音の出し方が多々あり

未知の世界に迷いこんだ思いがしました。

特に

J・ヴィトマン

クラリネット独奏のための幻想曲

は特にオリジナルの音出しがいくつも出て来た気がします。

 

中で知っていた曲は

ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女

アンコール曲

サンサーンスの白鳥のみでした。

「白鳥」は私の憧れの曲でもあり

じっくり聴き入りました。

 

コンサートの後ダイニングで

紅茶のケーキとお紅茶で

暫しお喋りを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする