goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

上野

2025-05-22 | 日記

上野工芸展の帰りは

ブラブラ公園を一人歩き

 

大道芸の方が観客の手拍子に合わせて芸をしておられます

 

上野公園はまだまだ緑深いところとホッとしました

東京都美術館周辺です

 

 

 

西洋美術館の辺りから上野駅方向に

鉄道ビジネスの学校

岩倉高等学校が見えます

 

そして上野駅公園口

 

コロナ禍を挟み数年訪れていなかった上野

案外変わりない姿で

安心しました

最近は

どこもかも駅が模様替え

しかもそれなりに違いはあるのでしょうが

何故か私には同じに見えて仕方ありません。

尤も上野駅も駅構内は

他の新しくなった駅と然程変わりはない様にも見えましたが

藝術の街上野は

昔と同じ雰囲気です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間入り

2025-05-16 | 日記

明日から又下り坂

今日は一日良いお天気とまでは言えませんが

まあまあ気持ちの良い一日ではありました

朝からマンションの庭では

賑やかな声

ギイギイと低音の響き

姿は結構美しいこの方

声はなんとも・・・

尾長が数羽訪ねてくれまして

日がな騒いでおりました

それでも

鳥は可愛いです。

今年は鶯は訪ねてくれるでしょうか。

まだ一度も声を聞きませんが。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の新聞記事

2025-05-13 | 日記

何日か前に遡りますが

こんな新聞記事が私の目に留まりました

「ん?・・・・え?これって!?

昔々

まだ私が若かった頃の記憶です

この方・・・

記事を読み始めて思い出が蘇ってきました

「グレート・ジャーニー」

私が夢中になって読んだ本です。

私は極々普通の主婦、母親として一生を過ごしてきましたが

世の中にはこういう方がおられるのだと。

勿論

あの頃はまだまだ女性の進出はそれほどでもありませんでしたし

男性だから・・・

と思ってしまえばそれまでの事

でも

私には夢として胸の中を大きく占めていたこの方の人生。

私は女の子の好む本より

どちらかというと冒険ものが好きでした。

堀江謙一さんの「太平洋一人ぼっち」

とか

日本人初めてエベレスト登頂、

犬橇で北極点到達など

様々な冒険歴のある植村直己さんの本など

大好きでした

 

この記事の関野吉晴さんのグレートジャーニーも

漏れなく私の愛読書

そして

原宿で彼の講演があった時は

即刻行きました

こんな凄いことをされる方とは思えない

静かな地味な方でした。

私とそれほど年も変わらぬ方が

今尚こういう冒険(?)をされておられるのだ

改めて考えさせられました

私も何も出来ない婆でも

しっかりしなきゃ!!

と元気づけられた記事でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコ

2025-04-08 | 日記

この近辺

かなり以前からなのですが

逃げたインコでしょうか

放されたインコでしょうか

飼われていたものが野生化したらしき群れが出来ています

その中の二羽

番の様です

先日寒い雨の日

我が家のベランダに一日中いました

 

 

 

雀君のフィーダーにも大きな身体でなんとか掴まることが出来

一生懸命お米を食べています

 

上になり下になり

サーカス宛ら。

 

そしてまあ!仲睦まじい事

 

この姿を見て

「いいねえ。少し見習いたいものだねえ」

しょっちゅう文句を言っている私に

嫌味の一言。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又!?

2025-03-08 | 日記

今日も冷たい一日となりました。

夜中は雪、しかも今回は本当に少々積もりそう。

明日の夜でなくて良かったです

明後日からいよいよ沖縄へ。

朝が早いので雪でも積もったら厄介です。

幸いにも明日は晴れて気温も少し上がりそうです。

 

今回の滞在場所が全くの無人式ですので預かって貰う事が出来ず

荷物も羽田まで送り

那覇空港からは自分で運ぶことになりました。

それでも駅からは3分位の位置の様ですので助かりました。

冷蔵庫の中身もすっかり使い切り

準備OK

もうこの歳になりますと

こういう旅も今年が最後か・・・

という気持ちも湧いてしまいます

ゆったりと日常生活楽しんでこようと思います。

 

「沖縄行っちゃうの?」

とお飾り猫さんが

ジーーーーっ!(。。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-03-07 | 日記

月曜日の雪は昼間のみで積もらず。

火曜日も夕方より降り始め

その後夜中が雨に変わりましたので

この日も殆ど積雪なし。

朝起きた時は

ご近所の屋根やら植木の葉にほんの少し残っているだけでした

 

豪雪の地域の方には

ホント申し訳ないのですが

なんか最近の東京の雪は寂しい限りです

 

もう少し雪の地域

そうでない地域

押しなべて降ってくれれば良いのに

とか思ってしまいますが

そんなに自然は優しくない・・・

のでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩拾い撮り

2025-03-06 | 日記

毎年

1月とかに雪の日があったものですが

今年は降らず。

寒い日はあったものの

やはり温暖化?

ところがここのところ

気温が乱高下

春の陽気かと思えば

急降下して冷たい冷たい空気

それに加えて北風が冷たく

思わず身震いしたくなるほどでしたが

案外そんな時に

完全武装でお散歩に出ると

スッキリと気持ち良く感じる物です。

数日前のお散歩拾い撮り

「オカメ」という種類の桜だそうで

寒ひ桜と豆桜の交配により

イギリスで作出された園芸品種。

花は紅紫色で

下向きに咲く鐘型5弁花だそうです。

 

ボケが満開

 

そしてこれこれ!

春を感じさせるお花です。

ミモザ。

 

植物はちゃんと春を呼んでいるのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ「あんぐいゆ」

2025-03-05 | 日記

先週の火曜日

ヴォイストレーニングの帰りに

学芸大学にある

カフェあんぐいゆでちょっとお茶をしました

実は「あんぐいゆ」というお店の名前。

私の頭には記憶として残っているのですが

「はて?どこにあったカフェなのかしら・・・」

今現在のお店の場所にはなかったはず。

案外気に入っていカフェだったのです

それで立ち寄ってみたのですが

やはり何となく雰囲気がいい感じです

 

1本ドスンと入った氷

なんかこの氷眺めているのも楽しい♪

このお店はどちらかというとコーヒー専門店のようですが

この日わたしはチャイを頼みました

 

 

流れる音楽はレコードの曲

 

駅のすぐ近くですので

割と賑やかな場所と思われますが

その割には

陽射しが柔らかく入って

レコード音のクラシックも心地よく

ゆったりと癒しの時間を過ごしました

帰りがけにお店の方に訪ねましたら

今の店舗の前は駒沢だったそうですが

その前

40年近く同じ学芸大学の駅反対側

駅前にあったと聞いて合点がいきました

私はその頃学大に住んでいたのですが

そのお店が出来た頃

40年も前になるのですね。

たまにそのあんぐいゆさんでコーヒーを楽しんだものです

婆の頭の記憶もまだまだ確か(^🔻^) V

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と桜

2025-03-04 | 日記

1週間位前になりますが

お散歩拾い撮りです

満開に近い梅の花

白梅です

近くの公園の梅の木なのですが

毎年見事に咲いてくれて目を楽しませてくれます

 

 

そして

川べりの桜

この桜は早咲きではありますが種類は分かりません

 

 

我がマンション入り口のさくら。

こちらも毎年寒い中一生懸命咲いてくれる河津桜です

 

 

3月10日から今年も花粉避けで

沖縄へ行くことにしています

今年は月末には帰りますので

なんとか本番お花見には間に合いそう・・・

 

今日は冷たい一日となりました。

頑張って咲いてくれている梅も桜も縮こまっていることでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜橘

2025-03-02 | 日記

雅叙園ミニチュア展の売店で

我が家のお雛様で足りないもの

お花飾りに

桜橘を買って来ました

 

生の桃の花はすぐ落ちてしまい長持ちしないものですから

いつもお雛様を出しても

お花だけは遅れてしまいます

取り敢えずこれがあれば

少しは恰好がつくもの

とホッとしています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする