goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

選挙

2025-07-20 | 日記

今日も暑い日となりましたが

陽射し強い中

忍者のごとく日陰と日陰をサササッと辿りながら

選挙へ行ってきました。

暑さに弱い夫

えっちらおっちらの帰り道

松の木が沢山ある小さな公園で一休み

この公園小さいながら東屋なんかがあって

木陰を吹き抜ける風が心地よいです。

これで本日の責任は果たし

後は家でのうのうと一日過ごそうかと思います。

 

今朝のお散歩では気持ちリフレッシュ。

美しい空が望めました

 

こんな可愛い小庭を持たれるお宅

やら

最近はワンコを飼われているお宅のお玄関表示

こんな可愛いのがあるのですね。

私がワンコを飼っていた昔昔は

ただの「犬」のみのプレートでした。

 

お散歩も日々新しい発見があって楽しいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け?

2025-07-18 | 日記

今日関東甲信は梅雨明けだとか。

昨年もですが

どうも梅雨明けの時期がはっきり感じられません。

とっくに猛暑だとか

とっくに台風だとか。

前後がはっきりしません。

勿論

気象学的には区別があるのでしょうが。

 

湿度が高いものの

ここ数日は気温的には本当に涼しい日々でした

明日から猛暑突入の様ですね。

もう33度くらいなら

「まあ、33度ならねえ」

みたいな会話も普通になってきています

35度で「あぢ~」となります。

どこまでこの温暖化が進むのやら・・・

恐ろしいかぎりです。

暑さには比較的強いつもりの私も

段々我慢の限界がきそう。

朝ん歩も

5時出発でも涼しくはない。

昼間の事を思えば安全な気温ではありますが。

そのうち

人間昼夜反対生活に変わったりして。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-07-16 | 日記

台風は去ったものの

昨日のお天気は本当に気まぐれお天気でした

私はヴォイストレーニングで

バスで出かけましたが

乗っているその時

ザアーーーーっと来ました

困った

降りた時もこんなだったら風の強いし傘使えるかしら・・・

と思ったのも束の間

次のバス停を過ぎる頃には

カンカン日照り

助かりましたが

湿度のめちゃくちゃ高いし

「なんなの!このお天気!!」

と思ってしまいました。

と昨日の線状降水帯にハマった東京の一日でした

 

数日前は

あの涼しい僅かな2.3日

冴え冴えとした真ん丸お月さんが望めた一夜でしたのに。

 

そして翌日でしたか・・

夏独特な雲

 

お天気はころころ変わります

 

お散歩の合間に

楚楚とした

こんな姿に僅かに癒される瞬間です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ

2025-07-15 | 日記

日曜日

お友達と二子玉「アジアン Dai」でランチをした後

もう少しお喋りがしたくてお茶となりました。

日曜日のお昼頃というと

やはりどこもここも混んでおります

地下のこのお店

案外空いたお席がまだ残っていました

広くて清々していますし

早速セルフサービスでカフェラテを頼み

暫しゆっくりとお喋りして満足満足

とお店を出ようと思いましたら

入口

かなりの列が出来ていました。

たまたま我々が入った時が空いていたようです。

 

 

細々と楽し気な雑貨も売られています

 

奥のお部屋

子供さん連れに良い空間が作られています

低い座椅子の様なお席

子供さんが多少この周りで動き回っても大丈夫

お母さま達もゆっくりお喋り出来る事でしょう。

最近のカフェは(ホテルもしかり)

多様化していて

楽しい場所となっています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田

2025-07-13 | 日記

先日テレビを観ていましたら

中国石頭城の棚田が映っていました

日本の棚田イメージとはだいぶ違います

急勾配

しかもその上に住宅が。

 

この川の水の美しさ

 

私は棚田を眺めるのが大好きなのですが

日本の棚田はそれでも

これ程の勾配はなく

大人しい?長閑な感じがするのです

心癒される様な。

中国のこれは

ダイナミックというか

力強いというか

今まではあまり知らなかった

それぞれの良さを味わえた映像でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンズン、パクパク

2025-06-19 | 日記

切ってグラスに飾っていたミントが

ズンズン ズンズン伸びて

根っこも沢山出ています

そこで前に同じように根の出て来たミントを挿し芽した物を

本格的に鉢に移し

その移した後の鉢に挿し芽用土を足して入れてやりました。

ついでにベゴニアマクラータも。

ミントもベゴニアマクラータも実に丈夫で

ズンズン ズンズン伸びてくれます。

この暑さでは

まだ完全に根付いていない若造君にはキツかろうと

暫くは室内で様子を見ようかと思っています。

 

そしてこちらは最近やっと帰ってきてくれた

四十雀

大好きな胡桃を

パクパク パクパク

胡桃を沢山散らばしてくれますので

ベランダが油シミになってしまいます。

そのお掃除はかなり大変

油は中々取れません

そんな訳で自由が丘で見つけたフィーダーを

胡桃食べかすの受け皿としました

そこへ時々

雀君がどっぷり浸かって食べていることがあります

 

グラスに挿したミント達の後には

こんな物を

二子玉maduで買って来た

金魚さん。

ほんの少しでも涼しさ頂ければと期待しています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誘い

2025-06-05 | 日記

お友達から

私の好きなスモークツリーの花・・・

ではなくて

花柄長く伸びて綿毛の様に見えるそうですが

お庭のスモークツリーが見ごろなので

遊びに来ない?

とのお誘いが入っていました

ところが

なんとも残念なことに

お約束していた日にちの前日ぎっくり腰!

お断りのLINEをしましたら

写真を送って下さいました

 

 

葵も紫陽花も

そろそろ白薔薇が開花するとのお話でした

残念 残念・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月

2025-05-30 | 日記

今日は本当に冬みたいな寒さでした。

5月はなんだかんだと予定が入り忙しい1月となりましたが

明日でもう5月も終わり。

いよいよ6月に入り梅雨?

こう寒い梅雨という感じもどこかに消えています。

それでもいつ又昨年の様な暑さになるやも知れず

やっておかなければならない家の用なども山積みでした

こんな寒い日は動くに限る

うまい具合に今日は何も予定なし。

かなり捗りました。

 

今月は30年ぶりで会った昔の友との再会や

久しぶりに行った美術館

そして久しぶりに聴いたプロのコンサート

等々楽しい1か月でした

 

毎回その場その場に飲まれて

殆ど写真撮り忘れ・・・

 

 

そんなある日は

お天気暑くも寒くもなくすこぶるお出掛け日和の一日

高校時代のお友達と

横浜中華街でお食事した後

山下公園に新しく出来たカフェ

THE  WHARF  HOUSEでお茶をし

心行くまでお喋りに没頭しました

 

 

こちらは自由が丘PLUSカフェ

やはりお友達とのお喋り

このカフェ

1F、2Fとも広々していて

しかもこの日は人もあまり多くなく

すっきりしていて気持ち良くお喋りが出来ました。

 

30年ぶりくらいにお会いしたお友達は

次女の小学校の頃のママ友

四谷でお会いしました

この方に東京都美術館のチケットを頂き

久々の上野の美術館へ。

私は社内結婚でしたので

昔の仕事仲間

夫の友人ご夫婦と私の親友、我々夫婦3組で

以前娘達と行ったことのある竹橋「芙蓉」でお食事。

 

娘達との日本橋歩き。

 

シニアハウスに入っておられる昔のお知り合い

92歳の方のお誘いで

大谷康子さんとリトアニア生まれフランス在住のイタマール・ゴランさんのデュオリサイタルへ。

クライスラーの曲やツィゴイネルワイゼン等

ポピュラーな曲に交じり

外山雄三さんの日本民謡に寄る組曲。

これが又素晴らしかったです

 

等々

充実した空気の中で

毎日が風の様に飛び去っていきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新客

2025-05-28 | 日記

今年は鶯が全く来ません

その代わりと言うには

あまりにかけ離れた鳴き声

こちらさん(^へ^);;

姿は宜しいのですが

この声

ギィ~~ギィ~~♪

尾長の君です

それでも

私にとっては

何でも鳥は可愛いです💗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋

2025-05-25 | 日記

先日娘達と夫とで日本橋老舗覗きをして来ました

まずは腹ごしらえから。

花山うどん

お店脇小路に

開店30分前から行列に並びました

この辺り古くからのお店が多いです

まぐろのお店であったり

あなごのお店だったり。

開店しますと順次

それでもそれ程待たされずに店内へ。

私は細ウドンの方を注文

つけ汁は胡麻と醤油汁

麺は花山ウドン独特なコシがあるのに柔らかい

こちらは鬼ひも川と天婦羅

シンプルに鬼ひも川のみ

この鬼ひも川1本お味見

娘から戴きましたがなんと柔らかい

でもお箸に掛かりにくく

不器用な私は苦労しました

全部これにしなくて良かった(笑)

 

お食事終えると近くのお店

和紙のはいばらへ。

昔でしたら山ほど色々買ったと思いますが

断捨離中の婆は

ぐっと我慢して

軽くて嵩張らない物をと探していた

携帯用手鏡

色々な柄がありましたが

全部地は和紙で出来ていてコーティングしてあります

一枚もので軽い事軽い事。

 

その後全員が行きたかった地図の「ぶよお堂」

ホント

色々な分野の地図が沢山

見ているだけで面白いです

娘は図書館にして欲しいと言っておりました

私の買ったのは

長い事横浜に住む姉の誕生日にプレゼントしようと思いこの地図

 

 

現在と古地図は合わせて見る事ができます。

地図屋さんの後持ち帰りの和菓子を買いに長門に。

娘はそこでわらび餅を。

私は仏さんへのお土産

昔母が大好きだった最中を買いました。

長門を出てふと気が付くと

長野県小布施の栗を使ったモンブランを食べさせてくれるお店があります。

迷わず中へ。

店長みずからのお点前抹茶とモンブラン

まっこと美味しかったです

ついついお喋りが弾み時間が無くなって

老舗巡りはお食事の花山さんも入れて4軒のみ

後は次回のお楽しみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする