goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

沖縄1

2024-03-28 | 旅行

3/26無事沖縄から帰りました

今回もフライトは

Jクラスを取ってありましたので

椅子が楽でした

搭乗する時に

優先枠もお願いしましたので

アテンドしてくださり

困ったことがないか等

細やかに声掛けなども戴き助かりました。

 

家に帰って

少し落ち着きましたので

写真を整理しながら

沖縄滞在を振り返ってみます

 

3/11

お天気は上々

飛行機の中からは

静岡辺り

富士山が綺麗に見えていました

 

3時間近く飛んだ頃

島が幾つか見えだして

沖縄本島の上空辺り

はっきりと街並みが見えてきます

 

無事着陸

ドドーーん!

 

 

この日は

もうどこへも行かず

スーパーで最低限の物を仕入れ

宿に落ち着きました

今回の宿泊施設は

キッチンが狭く

食器の類も最低限しかありませんので

簡単なお夕飯となりました

お肉とお野菜炒め

サラダにお漬物、お味噌汁

 

ホテルとかに泊まると

私はまず

ベッドと枕が気になります

特に避粉沖縄滞在は長いので

これが合わなければ最悪です

今回は毎年泊まっていたところが取れず初めての所です

それでも

ベッドも枕もバッチリ!!でホッとしました

取り敢えず第一日目

ぐっすりzzzzz

 

翌朝目覚めると

まだ外が薄暗いです

東京より日の出が遅いのですね。

朝食も簡単に・・・

まあまあ何とか

いつもに近い物が用意できました

お行儀悪く汚い(.  .) ;;

トースターがないので

フライパンでパンを焼きましたら

真っ黒こげ⤵

でも美味しく戴きました

さあ!沖縄生活始まります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄

2024-03-16 | 旅行

11日から沖縄へ来ています。

花粉から逃れる避粉滞在。

もう10年からのキャリア?になりましたでしょうか。

パソコンは持参していませんので

酷いドライアイのある身では

スマホ投稿が辛く

帰ってからの思い出記事となります。

今回は13日〜15日に

お友達が訪ねてくれましたので

いつもにも増したインパクトのある滞在となりました。

空港出てから毎日

酷い人混み等を考えなければ

マスクいらずの日常です。

明日から少々傘マークも出てきていますが

陽気も良く快適快適。

😇

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖4 メタセコイア

2023-12-04 | 旅行

なんとなんと!!

ハプニング続きの今回の旅

計画する時も

湖東は以前行ったことがあるのですが

さて湖西は・・・

何か勝手わからぬ土地であり

年寄りのスムーズに動かぬ頭で

かなり駆使して立てた物でした。

その上京都の乗り換えで遅延

寒い中かなりの時間を費やしたからか

夫の体調が崩れ

風邪を引いたか

咳と鼻水が酷くなり

かなり苦しい様子

体温計持参でしたので計りましたが熱はない模様

それでもインフルやら

まだまだコロナも消えていないこの時期

ホテルにも迷惑かけてもいけないし

本人も辛かろうかと

残りの二泊は諦めてキャンセル

一泊のみで引き返すことにしました

それでも

今後年寄が又来られるかどうかというと

ちょっとハードル高くなりそうですので

意地でもメタセコイアだけはと

ホテルから帰りの駅へ行く道

タクシーの運転手さんにお願いして寄っていただくことにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏に比べると

真っ黄色というわけではないので

地味ですが

その地味さが又良い感じを醸し出しています

紅葉としては最高の日だったと運転手さんが言っておられました

このメタセコイアは

この辺りの栗林の為の防風林として植えられたのだそうです

2.5kmにわたる並木が続きます

 

死ぬまでに行きたい所を又これで一つクリア

生きた化石の私としては

この生きた化石のメタセコイアに出会えただけで

かなりの満足度が得られました

しかもこの日はとても穏やかなお天気で

風も弱く

琵琶湖の船は絶対出るはずと思っていましたが

スマホに入った連絡では

第一便は何故か欠航ということでした。

湖東なら又来られるだろうと

琵琶湖クルーズはお預けにして

そのままマキノ駅につけて頂き京都経由で帰宅の途につきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖3 日の出

2023-12-03 | 旅行

ホテルのお庭が琵琶湖に面しています

竹生島の上から朝日が上がると聞き

日の出時間に合わせて

お庭に出てみます

 

 

竹生島

 

ホテルのガラス窓に松の木林が

絵の様に映っています

 

何の鳥か遠くてわかりませんが

この辺り

水鳥も含めて

かなりの種類の鳥が見られるようです

 

太陽がちらりと顔をのぞかせました

 

 

 

 

ずんずんずんと見る間に上がって

完全山から離れてしまいました

 

今日の琵琶湖は穏やかな湖面の様子を見せて

くれています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖 2

2023-12-02 | 旅行

琵琶湖一日目ホテルのお食事は和食でした

 

 

このお肉料理は地元料理

高島とんちゃん陶板焼きだそうです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖 1

2023-12-01 | 旅行

11/28

以前からどうしても歩いてみたかった

琵琶湖湖西のメタセコイア並木

やっと実現にこじつけました

京都から湖西線でマキノ駅まで。

 

京都へ行くまでの新幹線の窓から

富士山が全景綺麗に見えました

 

静岡辺りです

 

そして京都駅に着き

さあて湖西線と思っていましたら

まさかのハプニング!!

神戸駅の信号機トラブルで

湖西線が運休となっています

徐々に動き出してからも

中々スムーズには電車が来てくれません

2時間以上あの混み混みの観光客多い中

改札付近で粘っていましたが

やはり我々の目的地

マキノまでは行ってくれません。

大分手前の近江舞子という駅までは行く様になってきましたので

あまり遅くなっても年寄は大変ですので

仕方なく取り敢えず近江舞子の駅まで。

そこで観光案内所へ行ってバスか何かないか伺ってみましたが

不便なところで

そういうものはないそうです。

観光案内の方が親切で

ご自分の知り合いのタクシー運転手さんに問い合わせてくださったところ

比較的近くにいるので

来てくれることになりました。

途中

琵琶湖の湖の中に立つ鳥居

白髭神社の鳥居が綺麗でしたので

ちょっと下車しスマホに収めました

 

白髭神社の鳥居と湖の中の鳥居が上手い具合に重なります

 

長い道のりを経て

やっとホテルへ。

タクシー代14000円弱余分出費となりましたが

致し方ありません。

なんか夫の咳が酷くなっており

嫌~~な予感

明日はどうなることでしょうという思いを抱きながら

ホテルチェックインして

漸く落ち着きました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦 帆曳き船

2023-10-08 | 旅行

ここ数年見たい見たいと思っていた

霞ヶ浦の帆曳き船

これは船を出されるのが

春から秋までの土曜日曜祭日1日1回のみ(土浦)

雨でもダメ、風が弱くても強すぎてもダメ

予約はとっておられないので

乗船人数を超えればそこでアウト

という事で

中々条件を満たすのが大変で

殊に今年の暑さには

夏はとても行かれず

その前の3年間もコロナで行かれず

婆はその間にどんどん年取り・・・

フットワーク重~~くなってきてしまっています

なんとか今年こそと踏ん張って

9日に予定しておりましたが

雨マークがしっかり出てきてしまい

急遽昨日行ってみました

お天気上々

気持ちの良い日ではありました

後は風まかせ。

10時の決行決定のホームページを電車の中で確認

ヨットも数隻出ています

 

「お!!いました!いました!」

「ちょっと風が弱いかなぁ」

帆が弛んでいます

 

大分しっかりあがりました。

「よし!よし!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風が弱くなると

帆が水に浸からぬよう

たくし上げねばなりません。

 

 

 

 

筑波山

地元出身のお友達が「土浦から見る筑波山は最高だから見てきてねえ」

と言っておられましたので

しっかりスマホに収めたつもりでしたが

写メを送りましたら

もう少しシャープに頂上が見える角度があるのだそうです

残念

 

我々を乗せて帆曳き船の近くまで連れて行き

周りをぐる~~と回ってくれた

ホワイトアリス号さん

お疲れ様

お陰で満足出来ました

ありがとう

 

あちこち

沢山ヨットが置いてあります

 

帆曳き船も最高でしたが

昨日の陽気は又最高で

広い広い秋の空を望むことができ

空気を胸いっぱい吸い込んで

自然を身体いっぱいに取り入れて来ました。

 

私の

「死ぬまでに行きたいところ見たい物」

大分夢叶ってきました

それが全て完了すれば

後は与えられた余裕の寿命

ゆったり過ごしていきたいと思います。

とか言って

その後その後

又どんどん目標増えて

いっちゃうんでしょう‼??

という声が

「はぁ??」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランピング湯河原周辺

2023-08-16 | 旅行

ザ・ベース・グランピング湯河原の施設と周辺を撮ってみました

 

足りないものを補充してくれるマルシェです

我々はここで

翌朝の牛乳や卵等

そして生ビールを注文しました

(時間外に写真を撮りましたので

マルシェには何も置いてありません)

そしてここがフロントにもなります。

チェックイン・チェックアウトはこちらで。

 

入口です

 

着いた9日は大雨でしたが

翌朝10日

この青空

 

 

ここ凄い坂なのです

辿り着く寸前の道なのですが。

我々は今回は駅からタクシーで

上まで上がって貰いましたので助かりました

雨では滑りそう

 

 

 

湯の街湯河原

昔ながらの温泉宿が沢山あります

 

近くの万葉公園

 

我々爺婆以外は

ワンコのお散歩も兼ねて

チェックアウトの後

帰りの踊り子号の時間まで余裕がありましたので

暑い暑い中ではありましたが散策。

時間がたっぷりあって

良い陽気の頃であれば

夜は蛍を見る事もできますし

カフェやライブラリー他

色々な施設がありそうです

行く前にちょっと体調を崩していた私と

暑さ大の苦手な夫はお先にタクシーで湯河原駅へ。

皆がやって來るまで

前日寄った駅前のカフェで時間を潰し

皆が集まってからそこで簡単なお昼を済ませて

帰りの途につきました。

たった1泊の旅ではありましたが

帰りの電車の中

2~3日滞在した様な感覚でした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランピング ワンコ

2023-08-15 | 旅行

「ハイっ!」

ワンコ登場

 

 

「何?これ美味しそうな匂いしてる」

夫が飲んだ生ジュースの瓶をぺろぺろ

 

「ふわ~~~

グランピングって何?

私はもう眠いんですけど」

 

人見知りのワンコさんも

乗り物の中なんかは

とてもお利口さんなのでありました

気疲れしたぁ

と申しています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランピング BBQ

2023-08-14 | 旅行

BBQの材料は半分宿泊所で予約

かなりの分量ですので

残り足りない分は湯河原駅そばのスーパーで補足しました

 

デン!とサザエ

 

ピザと

スーパーで買い足したホタテ

 

この渦巻状のソーセージ

お味が濃くなくて中々美味しかったです

御飯は孫娘ちゃんが頑張って飯盒で炊きました

これがまた

とても美味しかった!

 

大きな塊のお肉は等分に切って。

アヒージョとお野菜(こちらはスーパーで用意した分)

宿泊所で予約した分で

スーパーの買い物も必要なかったくらいの盛沢山の分量でした

 

鮑もとても新鮮で立派でした

婿殿が頑張って準備した薪が良く燃えています

しかし・・・

暑い暑い

時々BBQの所には出せないワンコとの触れ合いも求めて

お部屋の冷房のお世話になりました

火を消してから

「あっ!」と気づいたものの遅かりし

後で楽しみにしていた

マシュマロ焼き

するのを忘れてしまいました!!

 

◎朝食

我々は

朝は薪は燃やさず

IHコンロのお世話になり

スーパーで買った材料で朝食作りをしました

 

 

次女の所は朝食を予約してありましたので

BOXが届き

これも美味しく戴いた様です

 

 

満足満足の1泊2日の食でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする