goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

今日のひと品

2023-06-26 | 

昨日は

いよいよか

と思われる暑さになりました

もう暑い日も何日かあったものの

夕方になれば涼しく

やはりまだ本格的ではないのだわ

という程度でしたが

夕方になってもあまり気温は下がらず

湿度も高かった気がします

そこで

兎に角涼し気なひと品と

お夕飯に冷たいトマトを添えました

ハハハハハ

何のことはない

ただ切っただけ。

トッピングに

少~~し

玉葱みじん切りと大葉

それでも自己満足

ふむふむ

と味わって戴きました(笑)

 

涼し気といえば

以前から行きたいと思っているのですが

いまだワタクシ実現されていない

熊本の通潤橋

放水されたのですね。

ニュースでやっていました

是非是非実現したい旅の一つです

取り敢えず

コロナ禍前に

北海道タウシュベツ橋梁

アイスランド

そして

清州峡谷トンネル

へは行くことが出来ました

後は

この通潤橋、琵琶湖メタセコイア並木、バルト三国

これは是非行ってみたいところです。

兎に角歩けなくなるのが一番の恐怖

今日も気功太極拳に頑張って行って来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2023-06-19 | 

 

 

今年も届きました

山形のさくらんぼ

私のお友達のお友達

ご実家が

この時期サクランボを出荷されています

我が家は毎年お取り寄せ

今年は1件お中元でお送りし

自宅用のさくらんぼ3箱

我が家に届けていただきました

娘家族に一箱ずつお裾分けし

残り一箱が我が家です

届いたその日からちょこちょこと冷蔵庫を開けては

頭の黒い(ん?白い?)ネズミが

私の目を盗んではつまみ食いしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天婦羅

2023-04-13 | 

今日は又山菜の天婦羅

今年の春は二度目

といっても今回の山菜は独活とタラの芽だけです

冷蔵庫に残っていた椎茸もついでに使ってしまいました

 

沖縄で買ったアーサー(アオサ)

那覇に滞在中も使っていたのですが

残りを持って帰りましたので

タクシー観光の運転手さんから教わった

アーサーの天婦羅にも挑戦してみました

牧志市場で戴いた時は

私は衣があまり合わなかったので

自分風に変えて挑戦

沖縄では水でもどしたアーサーを

堅く絞って小麦粉、片栗粉を水と卵で溶いた衣のようでした

衣がしっかりした

お味もつけてあるものでした

私はてんぷら粉に片栗粉を少し加え水だけで溶きました

その方があっさりするのではないかと思ったのす

相変わらず

全部

美味しい天婦羅となりました(>◡<)✧♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい💕

2023-03-18 | 

昨日、

やっと最低限生活必需品も買えたしと

観光タクシーを頼み

那覇脱出。

免許証返上爺婆は

ゆいレールしか足がなく

中々遠くには出掛けられません。

幸い

運転手さんはとても良い方で

道中沖縄料理の講習までして頂き

沖縄たりとも

スーパーなどでは買えない

新鮮、立派な海ブドウが買えるお店まで

連れて行って下さいました。

昨日のお夕飯は

プッチプチの海ブドウに舌鼓。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富澤商店

2023-02-26 | 

今日所用あって田園調布へ行きましたので

久しぶりに

私の好きなお店

富澤商店に寄ってみました。

最近はあちこちに出店していますが

ここ田園調布のお店は

やはり品揃えが良いと思います

暫しあれこれ迷っていくつか籠に入れレジに。

いつのまにやら

ここもセルフレジとなっていました。

ついでにプレッセにも寄り

お夕飯の物なども買い足して

結構荷物になった袋をぶら下げ

バスで帰って来ました。

ところがところが

田園調布から医療センターまで

そこで乗り換え恵比寿からのバスに乗るか

その手前で目黒からのバスに乗るか

とスマホナビで検索していたのですが

生憎どちらも一つ手前のバス停を出た所で

乗り換えるバスに行かれてしまいました。

昨日同様風もあり

空気が冷たく次のバスを待つ間の寒かった事!

 

帰って早速買って来た抹茶葛湯で温まりました

やはり葛湯は身体をよく温めてくれます。

ホッとするひと時でした。

今日の富澤商店でのお買い上げ

何かと盛り付けを引き立たせてくれる

笹の葉とかしわの葉もありました。

桜湯も私の好物で

これから桜の季節に戴こうと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子茶

2023-02-23 | 

先日

クラリネットの先生から柚子茶を戴きました。

 

宇都宮に住んでいらして

街の駅で買われたとのこと。

以前先生のお父様が育てておられる柚子が沢山実のって頂いたことがあり

私は大喜び

大好きな柚子

それ以来

毎年採られた柚子を生徒の皆さんに持って来られています。

今回の柚子茶早速戴いてみました。

香り、ほろ苦さ、酸味

三拍子。

余計なものも使っておらず

安心して戴けます

酸味に関しては

お紅茶に入れた方が合う感じがしています。

そして

翌朝ジャムの様にトーストに載せてみましたら

これまたいける!

他にもなにか

お料理なんかにも使えそう・・・♡♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2023-02-22 | 

又この季節がやって來る足音が聞こえています。

私の大好きな山菜

最近では

結構早い時期からスーパーにお目見え。

寒い寒い夫の実家がある信州では

5月連休の頃

普通に歩く道々

蕗の薹なんかが顔をのぞかせます。

川べりでは芹やクレソン

ちょっと裏山の方へ行くと

タラの芽が。

蕗はすご~~く太い

直径2~3cmもあろうかと思う

背の高いものが採れます

これが又柔らかいのです。

栽培されたものとは違い

やはり自然のものは香りが抜群。

春には行きたい所の一つとなります

食いしん坊な私。

 

さて

東京で暮らしている私は

それでもいそいそとスーパーへ山菜を買いに行き

まずは天婦羅に。

昨日のお夕飯。

昨日はタラの芽が一番美味しかった様な気がしました。

夫の実家ではまだ若い柔らかい芹を根っこごと天婦羅にします。

これが又美味美味。

あー、食べたい。。。

 

独活の煮たものも美味しいし

サラダにしても良いし

タラの芽はお浸し

蕗の薹は蕗味噌やお味噌汁

暫くこの季節を楽しませて貰います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分のお豆

2023-02-21 | 

節分で撒いたお豆

その残りがいつまでも残ってしまいます。

おやつに戴くと結構香ばしくて美味しいのですが

なんとなく食べることを忘れてしまうのです。

そこで今年は

テーブルの側に置いて

朝のサラダに混ぜる事にしています。

今年はこれで食べきれそう。

以前は御飯を炊く時なんかにも入れて食べていたのですが

私はこれも香ばしくて美味しかったのです。

でも

夫が嫌いなのでやめていました。

来年からもこのサラダで行こう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのシナモン煮

2023-02-04 | 

暮れから二回取り寄せたお林檎

今回三回目を取り寄せました

そこで

残っていたお林檎をシナモン煮にしました

私大好きなデザートです

次回はワイン煮にしようと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のお夕飯

2023-02-03 | 

昨日ソフトバンクでマイナンバーカード手続きをして来ました

マイナンバーに関しては

無駄な抵抗をしておりましたが

国としてはどうしても作らせようという魂胆でおられる様で

この辺りで白旗上げましょうか

との判断です

手続きは自分の情報を記入する以外は

ソフトバンクスタッフの方がしてくださいますので

極々簡単

あっという間に済みました。

帰りにデパ地下で

中華屋さんの飲茶と

ちょっと気になったパン屋さんのパン。

それに

スモークサーモンを買った来ました

チャパタとカシューナッツのフォカチャ

そこで

私のお夕飯はパン食に

冷凍してあったジェノベーゼソースがありましたので

これにクリームチーズと晒し玉葱をのせて。

夫がビールの摘まみで2~3摘まみましたが

殆ど上のお皿のパン私一人でたいらげました。

 

夫は手羽肉を煮たり

お大根と油揚げの煮物

等々で御飯食。

二人共通でいただける

コーンスープを添えて

二人でそれぞれ

「旨い旨い」

と完食致しました。

 

飲茶は冷凍にして後日のお楽しみ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする