エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

環境問題と格差を解決する代替案

2010-11-27 20:01:37 | Weblog
市民活動の分野で、連帯経済という言葉があります。

この活動は以下の解説にあります。



「 ここ数年の間に世界で、「連帯経済」という言葉をよく耳にするようになりました。
 この言葉は、21世紀におけるグローバリゼーションの進展に対応して、市民社会運動の側が2001年以降、毎年開催している「世界社会フォーラム(World Social Forum:WSF)」で用いられ始め、中南米、EUを中心にして国際的に急速に広がっています。
 経済のグローバリゼーションは、世界のごく少数に富を一極集中させる反面、随所で貧困層を増やし、人権を蹂躙し、環境の破壊をすすめています。市場経済化、自由化、開放経済化、そして「小さな政府」化の流れがすすむと同時に、世界大で「市場の失敗」と呼ばれるような格差の拡大、地域経済の沈下、天災や異常気象が絶えません。これら経済社会の歪みは、小さき者/弱い者へとさらなる負担を押しつけ、そこから戦争、紛争も絶えず起こってきています。まことに世界は残念ながら、平和からほど遠い状況にあります。
 こうした状況に対して、市民社会の側から提起されてきた市場経済の「失敗」チェックの概念が「連帯経済」です。「連帯経済」は、政府や市場に対して透明性、説明責任を監視し、政府に対しては公共政策、企業に対しては社会的責任の実行を促しています。他方で、市民社会の分野で社会的企業、コミュニティ事業、フェアトレード、NPO、市民金融、地域通貨、環境保全等の非営利活動をすすめ、自ら地域社会の民主化を通じた地域再生や雇用創出、人材育成、ジェンダー平等、そしてグローバル化時代に増大する外国人や「弱者」とされた人びとの社会的包摂と人権強化等の担い手として、経済社会活動の新たな展開をすすめています。」

私は環境問題の悪化や、南北格差や人口爆発には、国家の規制があっても、グローバル経済のほうが力があり、利益追及の限り、社会の問題は解決しないと思います。
しかし、国家の運営には、税収が大変重要なので、営利企業の社会への貢献も大きいと思います。
しかし、市場の失敗には、国家でも解決できないので、市民による協力の事業がもっと力をもつべきだと思います。
日本人は市民意識が薄すぎると思います。
他人を非難ばかしていても仕方ないので、もっと啓蒙できる力を身につけたいです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 自立、連帯でサバイバル! | トップ | ニートや引きこもり状態の人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事