吉祥寺音楽祭 in カリブの記録 Vol.1

通常ペースに戻すということなのですが、何が通常ペースなのかも判らないほど時間が経ってしまいました(笑)。ひとまず、完結どころか、私個人の状況で放置となってしまった前回ライブの様子を、ご提供いただいた写真のカットを紹介する形でボチボチやっていこうかと思います。

コレは何を隠そう、専属カメラマンの隠密さんに、何はともあれ、この写真だけは使って欲しいとパワープッシュされたネタ写真。このサラ吉の表情に何が隠されているのかはかいもく見当つかないが、怪しいアングルでカメラを構えるてぶろんの下心はよくわかる。ん、その他のギャラリーはなんのためにそこにいるのか?





つづく








一応ご報告。一昨日まで身体のことで人を心配させる記事を書いておきながら、昨日にこの期に及んでのハーフマラソンという暴挙に出たワタシの諸行は批判を受けるべき内容ではございますが、一応、その後の経過を報告申し上げますm(_ _)m





昼ご飯に某所でしか手に入れられない吉野家の国産牛による牛すき焼き丼、おいしゅうございました。





ここからは夕食でございます。新じゃがによるジャガバター、今回は2工程増やしてチーズまで乗せてみました。おいしゅうございました。





先日ワタシの胃の内壁をえぐった梅干しをたたいてあしらったきゅうりの飾り切り。梅干しの質が良いと、きゅうりの鮮度もさらに際だちます。おいしゅうございました。





手抜きメニューとして定着しましたが、今回は最後まで飽きずに食べられるように、塩を必要な部分に塗り込むなどの工夫をしてみました。おいしゅうございました。





豚バラネギ塩ですが、下処理と下味付けを兼ねて塩麹を塗り込んで寝かせてみました。隠し味の砂糖と相まって、ご飯が進むいいおかずになりました。おいしゅうございました。





端的に表すと『おいしゅうございました』の一日でした。夜は洗濯・一部の掃除・食材注文などを経て、そこそこの時間に横になりました。しらふでの深い眠りは数ヶ月ぶり。本当に久しぶりに夢を見ましたねぇ。実はコレが自分にとっての長距離マラソンの醍醐味でもあるのです。身体の新陳代謝が加速されて、いろいろな部分の回復も早くなります。完全に脈拍も落ち着いて、今は低血圧気味。これでイイのです。









Live-Red (SALSA DiP : 6/15)





Editor CABEZÓN

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回復へのエピ... 吉祥寺音楽祭 ... »
 
コメント
 
 
 
ネタ写真 (OnMitsu)
2014-05-25 13:30:19
また入手した際には、プッシュさせて頂きます!

あのアングルでの写真、気になりますよね~(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。