二ヶ領用水久地円筒分水・府中用水ツアーレポ

昨日は快晴のツアー日和でしたね~。集合場所の溝の口駅に集まったみなさん、早速看板に表示されている二ヶ領用水久地円筒分水に大はしゃぎ(笑)。





やはり実際にみると迫力が違う!と声が上がっていましたよ。この中の何人かはTwitter「家庭内オール円筒分水」というハッシュタグでつぶやいていたので、思わず吹き出した記憶があるなぁ・・・。





以前に訪れたときにはまったく気がつかなかったいたずら。そんなもの捨てるヤツがいるのかよ(笑)。いろいろな目線があって新しい発見がつぎつぎ。





当然のお約束、久地駅で途中下車し、円筒分水もなかを購入。





さらには稲城長沼駅で途中下車し、とんでんかんでラーメンを食す。あ、これ混んでて並んでいるのではなく、記念撮影的なものね。





幸いにもこのラーメンも好評でした。とりあえず、生ビールをいただいて・・・





西府駅へ移動し、今度は府中用水をたどったのですが、日が短くなっているので後半はかなり急ぐことになってしまいましたね・・・





幸いにも日没前に府中用水取水樋門にたどり着けました。この時点で16:10、日没まであとわずかだったのです。





思い思いに写真を撮ったりしたあとは、しばしの休憩。





距離的にはそれほどでもないのですが、子どもたちの歩調にあわせてゆっくり移動したので、実際に歩いている時間はかなり長かったのです。

実際に歩いたルート










西国立駅から武蔵小金井駅へもどり、早速の打ち上げ。





今回、グルグル氏は参加できませんでしたが、次回は彼の「萌えポイント」をターゲットにしたツアーを企画予定だそうです。





美女に囲まれたtoritarosanさんも打ち上げからの参加、ちょっとうらやましいぞ(笑)。





とりあえず好評だったみたいで満足げな顔










今朝は、風邪でしばらく休んだ高速徘徊がきつかったな orz...


















★プラチナサルサ(12/1)★






TAMASAL 2(11/25)





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、二ヶ領... 2012 万燈まつ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。