goo

現代法学部卒業生の履修の特徴。

210997 本日のカウンター

 

東京経済大学のHPフロント画面に、各学部がブログの形で、情報発信している。

最新記事として、現代法学部の<現法さん>のブログがアップされている。

 

いつも学べる内容になっているのだが、最新の記事の後段に目が留まった。

以下、その記事の再録でR。

学部別の特徴が、明示されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ちょっと調べ物をしていて、今年度卒業した11Lの学生が、どんな科目を単位修得して卒業したのか集

計してみました。

その中で、ちょっと驚いたのが、現代法学部の「スポーツ科目」の単位修得者割合です。

皆さん、どのくらいの現法生がスポーツの単位を修得して卒業したと思いますか?

答えは「68%」です。100人いれば、うち68人が単位取得したことになります(当然ですが)。

他学部は、おおよそ経済学部が45%、経営学部が35%、コミ学部が42%です。面白いですね。

若者らしく体を動かし、勉強も頑張る!良いじゃないですか。


逆に、他学部と比べて単位修得していない科目はいくつかありました。そのうち一番違いがあると思ったの

「コンピュータ」科目の選択科目かな、と思います。

経営とコミは50%越え、経済も35%ですが、現法生は「13%」。学部の違いが出るものなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

スポーツ科目は楽しいし、大学時代ならではのスポーツにチャレンジできる。私は、大学時代<トランポリ

ン>の授業を履修した。

高いとところが当時から苦手だったのだが、何故か、無謀にもチェレンジ。決してAではなかったが、面白い

経験ができた。

我が社のスポーツ科目は、1単位、否、全国的に1単位か。

本学の場合、<トレーニング>も科目としてある。

100周年記念館の地下の事務室の隣。各自思い思いのトレーニング機器を使って、ダイエットに励んで1

単位は、すこぶるおいしい。

担当教員が受講生一人一人に対して個別に作成したメニューに従って、トレーニングを行うのでR.

学生の認知度が低いせいで、受講生は、10人ちょっと。良い科目だ。でも1単位。

現代法学部の卒業生は、スポーツに励んできたことが、現法さんの記事からよく分かる。

 

しかし残念に思ったのは、現代法学部卒業生が、コンピュータ科目に消極的だったこと。

実社会に出れば、コンピュータと無縁ではいられない。

現代法学部学生は、社会調査士の資格を取れないが、もう少し、私の社会調査も履修してほしいと思う。

 

12年前の社会調査は、SPSSの入ったパソコン教室(49名定員)に85名も履修生がいて、大混乱であっ

たが、ここ数年は20名から30名の間。

確かにパソコン科目は難しい、<できる>か<できない>かに2分される。

講義科目ならほぼ理解できれば、それで済んでいくが、コンピュータ科目は<完全にマスターしなければ、

次に進めない>過酷な科目である。

 

でも他学部は、そうしたコンピュータ科目にも勇敢にチャレンジしている。

あ、今気が付いたのだが、私のコンピュータ科目のイメージは、集計分析系の科目イメージなのだが、動画

アニメーション作成や作曲などの精神を解放させる<楽しい科目>も入っているのであろう。

 

であればなおさら、現代法学部の学生にソフトなあるいは小生のようなハードな<コンピュータ科目>を履

修してほしいと思う。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする