goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭の屋久島シャクナゲが咲きました

2018年05月02日 | 日記
庭の屋久島シャクナゲは8,9年前に樹勢が衰えて
枯死ました。
屋久島シャクナゲには特別な愛着がありましたが
忘れたかけたころに偶然、神代植物園の植木売店で
屋久島シャクナゲを見つけました。
高価な幼樹でしたが買って帰りました。







その後花が咲きましたが、4年前の2月の関東の大雪のとき、
屋根から落ちた雪の固まりがシャクナゲを直撃し、
大切な幹の1本が折れてしまいました。
それ以来、横に枝が伸びて樹形が整いませんが、今年は
久しぶりに7個のつぼみがついてほっとしています。

屋久島シャクナゲのつぼみはピンク色に膨らんで、
開花するときピンクが残っていますが咲き切ると花は
全部白色になります。
わずか2日の短い花の変化です。
屋久島の高山の厳しい自然を想像しシャクナゲの花を
堪能しています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のシャクヤクは翁咲きです | トップ | 鉢植えのサンショウバラ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事