goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のみかんは鈴なりです

2017年11月24日 | 日記
今年は庭のみかんが豊作で約100個が盛り土した
フェンス越しに鈴なりに成りました。
このところみかんをもぎって食べています。
スーパーのみかんと比べてサイズが不ぞろいで、
甘さも均一でないですが、新鮮なみかんが食べられて
満足しています。





木を植えた当初、みかんの完熟するのは12月後半でしたが
木が成長して黄色く熟するのが早まりました。
昨年は裏作で10個しかなりませんでした。
アップした1枚目の写真は2週間前に撮ったものです。

散歩道にみかんの実の大半が道路にはみ出たお宅があり、
ネットを張って人に取られないようにしています。
知人宅の垣根越しのみかんは時々通行人に食べられると
こぼしていましたが、自然に任せていると聞きました。

我が家では以前、実の皮が厚かったころ年末まで残して
完熟したみかんが、ハクビシン(推定)に約20個全部
食べられた苦い思い出があります。
みかんの木の下にたくさんの皮が落ちていました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤツデの花咲く山を訪ねて | トップ | 庭のピラカンサの赤い実 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事