ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

上高地のマユミ、ニシキギ、カンボクの実

2015年10月28日 | 秋の上高地
先週の後半に上高地を歩いてきました。
大正池から河童橋、河童橋から明神を往復し22000歩の
ウォーキングを楽しみました。
カラマツの黄葉のほかに遊歩道沿いにニシキギ科のマユミが
多数赤く色づいていました。
若いカップルがマユミのところで足を止めてこの実は
なんだろうと話し合っている場面に3回も出合い、
その都度「マユミの実です」と教えてあげました。



ピンクの仮種皮が割れて赤い種子を吊るしているので
植物学者の多田先生はイアリングを吊り下げると表現しています。



ニシキギが紅葉していました。
マユミと同属で紅葉が美しいことで知られています。
赤い葉の中に仮種皮から吊るした赤い種子が見えました。
ニシキギは枝にコルク質の翼が発達するのが特徴で
よく似たコマユミとの違いです。





明神付近で遊歩道沿いに見慣れない赤い実を見ました。
穂高連峰登山の基地になっている明神館の前に赤い実が
枝にびっしりついていました。
帰宅して図鑑を見たらスイカズラ科のカンボクでした。
見た目は美味しそうですが野鳥が食べないようで冬まで
残るようです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年・秋の真鶴を歩いて | トップ | 八ヶ岳倶楽部は紅葉真っ盛り... »
最新の画像もっと見る

秋の上高地」カテゴリの最新記事