goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

オカメザクラが咲いていました

2025年03月21日 | 日記

彼岸の頃になると郊外に行き、オカメザクラと

ハクモクレンを見ます。

オカメザクラはカンヒザクラとマメザクラを

イギリスの桜研究家のイングラムが交配して

作出しました。

濃い紅色はカンヒザクラの影響を受けています。

おかめという名前は日本の美人のことを

意味するといわれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。