数年前、追分市民の森にクサギの白い花が咲いて
いました。
高さ4m、横幅4mと丸い樹形でした。
葉に触れると臭いのが臭木(クサギ)の名前の由来です。
以前ヤブミョウガの群生地だったところで成長が
早かったです。
花が咲くとモンキーアゲハやナガサキアゲハという
黒いチョウが丸い樹形の上を舞っていました。
チョウの写真を撮るには絶好の場所でしたが、吸蜜が短く
写真を撮るのに苦労しました。
数年前にクサギの花咲くころに森に入ったら、なんと
クサギが伐採されていました。
長い間この森を歩いていますが、どういう基準でクサギを
切ったのか納得できませんでした。