goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

晩秋の追分の森の田んぼ周辺

2020年11月07日 | 追分市民の森
追分の市民の森の田んぼ周辺にカントウヨメナが
咲いていました。
稲作をする農家が晩夏に草刈りしたお陰で浅い
草むらに白い花が顔を出していました。



そばにイヌタデが寄り添うように赤い花穂を出して
野趣に満ちた紅白の組み合わせがよかったです。
以前、ほかの田んぼ周辺に生えたヨメナは除草剤が
撒かれて姿を消しました。





代わりに増えているのは、外来種のコセンダングサです。
コセンダングサのそう果が衣服に触れると刺さるので
歩くとき油断できません。
田んぼはコンクリートで区切られ、その上を歩くと
小さなバッタが水路に向かって次々と跳ねていました。



コスモス畑は20日前と同じく色とりどりの花が
咲いていますが見ごろは終わりに近いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。