goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

みかんを食べるヒヨドリとメジロ

2017年01月10日 | 日記
一昨年の秋、柳生博さんの経営する八ヶ岳倶楽部に
立ち寄ったとき、記念にスェーデン製の餌台を買いました。
最初、アワやヒエなどを置きましたが、野鳥が寄ってこず
目算が外れました。
餌台にみかんを置くことに変更しました。





みかんで餌付けするようになって10年余りになります。
冬になるとメジロ可愛さでみかんを置きますが、ヒヨドリに
横取りされるのでいろいろ工夫しています。
それでもヒヨドリは賢くみかんのほとんどを食べてしまいます。



餌台のとまり木に相当する鉄線を閉じてヒヨドリが簡単に
食べられないように対策していますが、ヒヨドリはそれでも
みかんにありついています。
室内から眺めるだけでも心が和みます。
今朝置いたみかんはヒヨドリがくわえ出してどこかに運んだ
ようで見当たりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。