
28日長野県上高地を6年ぶりに歩きました。
上高地(標高1500メートル)はカラマツなどの新緑が
はじまったばかりでした。
穂高連峰や焼岳などの雪山は快晴の中はっきりと見えて
見事な山岳風景でした。
沢渡の駐車場に車を置いて、バスで上高地の大正池で下車し、
そこから河童橋に向かって歩きました。
途中田代池という小さな浅い池がありました。
この池は小さな水草は浮かんでいて、向こう側の芽吹いたばかりの
カラマツと一体になっているように見えました。

その田代池の近くのカラマツ林の向こうには雪を被った
穂高連峰が見えて美しかったです。

河童橋は上高地観光の人気スポットで観光客で賑わうところです。
河童橋から梓川の清流の奥にある穂高連峰が近くに見えました。

河童橋からカラマツ林の中、明神池に向かって歩きました。
梓川の沿いの遊歩道から後方を振り返ったら、
ややガスのかかった焼岳が見えました。