goo blog サービス終了のお知らせ 

玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

絶対教育改革と人間力

2006年02月25日 | 「世に倦む日日」鑑賞記
はてなブックマークで絶賛炎上中はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。より一部を引用する。
ねえ、

日本が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対教育改革だと思う。

この間テレビで

「なんで人を殺しちゃいけないのか説明してください」

って言ってる高校生を見て、

「は?」って思った。

もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。

世の中には説明の要ることと要らないことがあって、

その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。

生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。

あたしも大して苦労してないけどさ。

生きることがどれだけ大変なことか知ってたら、

そんな質問できなくない?

そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、カルカッタのマザーハウスとかルワンダとかに全員ボランティアに行かせるべきだと思った
向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。

必死に生きることにすがりつく人間を目の当たりにしたら、

「なんで殺しちゃいけないか」なんて言えなくなるはず。

こういう感覚を持った若者がいること自体間違ってるよ。

日本、なんか最近情けなくない?

この間、公務員が「将来はニートになりたい」って言ってて、

「終わってるな」と思ったんだけど。

公務員がそんなこと言う時代?

友達と話してた時、その子が

「ニートは国民の三大義務である

勤労、教育、納税の「勤労」をしてないから非国民だ」

って言ってて、

すごい説得力あった。

うーん。これはすごい。
先日のエントリで女子カーリングチームに感動して「日本の女性は素晴らしい!」と書いたが、あやうくそれを撤回しそうになった。
(どうでもいいことだが、引用した三行目「私は絶対教育改革だと思う。」の「絶対」と「教育改革」の間に読点が入っていない〔元ブログでは色分けしてある〕ので「絶対教育改革」という単語と勘違いした。)

「友達と話してた時、その子が「はあちゅうは何も考えず勇ましいこと言ってイキがってるだけだ」って言ってて、すごい説得力あった。」

はあちゅう氏の論調そのものはkanose氏kmizusawa氏が指摘しておられるように割とありふれたものではあるけれど、「友達と話してた時~」にも見られるお手軽さが私をうんざりさせる。

ベストセラーとなった藤原正彦「国家の品格」を私はそれなりに楽しんで読んだ(ベストセラーになるほどの本ではないと思うが)。意外にも、というか何というか、はあちゅう氏の主張は藤原氏の言っていることと近い。
また、人気政治家・杉村太蔵氏のブログの特徴である「親しみやすい話し言葉・熱い語りかけ」は、はあちゅう氏の文体と似ている。
藤原氏や杉村氏の文章を楽しんで読むことのできる私が、はあちゅう氏の文章を受け付けないのはちょっと不思議だ。

あ、そうだ!
たぶん私の「人間力」が足りないせいだ、そうに違いない。
何しろブログで「低レベルなこと」しか書いてないし。

…それにしても人間力って何?
どうやって計測するの?
測定単位は?
そういう疑問を抱くのは「末代までの恥」であり「人間力」という概念は「説明の要らないこと」なのかな?

どうやら私は、はあちゅう氏に「常識を叩き込」まれる側の人間らしい。
なんてこった。はあちゅう的「絶対教育改革」反対。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はあちゅう (煬帝)
2006-02-25 03:58:13
何デスカ、アノ「無駄ニからふる」デ読ミニクイ「ぶろぐ」ハ。



ちゅうか(普通の文体に戻します)、世間話をブログに起こしたような文章。

びっくりです。



女子大生ってあんなブログ作るんやなー(疲
返信する
つまらん (abusan)
2006-02-25 09:31:27
私の価値観ではどうでも良い内容ですなあ。

自分のブログの質は棚にあげといてと。



尤もUzeee!と思ったブログには

容赦しないのが私の悪い癖なんですが

今回はその悪い癖が出ませんでした。



只、行間開け杉なのは頂けません。

却って読みにくいと思いますね。
返信する
Unknown (いやぁ)
2006-02-25 18:10:36
普通でそ。

もう文章の中矛盾しまくってるけどw

主張っていうより言いたいこと言ってスッキリー、てブログ。

どのあたりが炎上のツボなのか、実はよくわからなかった。愛国心?ニート?中国?ただの日記に何でみんなこんなに反応してるのだろう。すごく不思議だ。
返信する
人気の秘密 (玄倉川)
2006-02-25 20:12:03
はあちゅう氏のやたらと力強くて原因不明の自信にあふれたお言葉は、どこか今井メロや安藤美姫の(試合前の)雰囲気に似てます。そこらへんが人気の秘密かと思われます。
返信する
男女差別化もしれませんが (陽吉良景)
2006-02-25 21:33:21
女性はこんくらい保守的(頑迷固陋?)な方が健全でいいんじゃないですか、と気軽に思ってしまった。ていうかうちのおふくろも同じようなこと言いそう。



旦那と子供を叱咤激励する良い嫁さんになるんとちゃいますか。



まあ、絶対なんて言わずに普通に宗教を持ち出せばいいだけだと思いました。「絶対教育」と言われると、なんだか文部科学省の官僚の都合だけでその「絶対」とやらが左右されそうなのがいや。
返信する