玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

サダムの名はサダム

2006年12月30日 | 日々思うことなど
死刑を宣告されていたサダム・フセイン元イラク大統領が処刑された

今後のイラク情勢がどうなるか心配だけれど、個人的にはマスコミで使われる「フセイン大統領」という呼び方のほうがずっと気になる。おかしい。変だ。聞いてるうちに恥ずかしくなる。

私はアラブ文化のことは何も知らないけれど、それでもNHKのニュース番組で何度も大野元裕氏(中東研究会上席研究員)の解説を聞いているうちに元大統領の名前が「サッダーム・フセイン・アッ=ティクリーティー」略するときは「サッダーム」であると教えられた。「フセイン」は父称であって日本人の考えるような姓とは違うらしい。生前のサダム・フセインは「俺はサダムだ」と名乗ることはあっても「自分はフセインです」とは言わなかったんじゃないか。

人名 イスラム圏の名前 - Wikipedia
アラブ人の伝統的な名前はクンヤ(「某の親」)、イスム(本人の名)、ナサブ(「某の子」)、ニスバ(出自由来名)、ラカブ(尊称・あだな)の要素から成り立っている。

クンヤ
(引用略)

イスム
イスムは本人の名である。男性にはムハンマド、ウマル、ウスマーン、アリーなどイスラム初期の指導者の名や、イブラヒーム(アブラハム)、ムーサ(モーゼ)、イーサ(イエス)など預言者たちの名のほか、神のもつ99種の別名に奴隷を意味する「アブド」をつけたアブドゥッラー(神の僕)、アブドゥッラフマーン(慈悲深き方の僕)などの名も好まれる。女性にはハディージャ、ファーティマなどムハンマドの家族に由来する名前や、ヤスミーン(ジャスミン)、ズフラ(美)、ヌール(光)など女性らしさ・美しさを表す名前がよくつけられる。

ナサブ
ナサブは「イブン=某」(某の息子)、「ビント=某」(某の娘)という形を取る。また、某(本人の名)・イブン=某・イブン=某・…と本人の名の後にナサブを連結して先祖をたどる表現もできる。イブンはビン、ブンと言うこともあり、イラクなどでは、元イラク大統領サッダーム・フセインのように「ビン」が省略されて、ナサブ(この場合はフセイン)をイスム(この場合はサッダーム)の後ろに直接連結する(イラクの例の詳細は後述)。

ニスバ
ニスバは出身地・所属部族・所属宗派に形容詞形語尾「イー」を付けた形を取る。マグリブ出身ならばマグリビー、アフガニスタン出身ならアフガーニーとなる。

ラカブ
ラカブは本人のもつ尊称である。例えばアイユーブ朝の建設者ユースフ・ブン=アイユーブはサラーフッディーンのラカブを持ち、このラカブが転訛した「サラディン」の名がよく知られている。

以上からわかるように、本来アラブ人には親子代々が継承する姓は厳密には存在しないが、部族民や上流階級などの成員で、祖先がはっきりしている者は、ナサブやニスバやラカブが『家名』のように用いられることもある。日本や欧米の人々には一般に姓と見なされているオサマ・ビン=ラディンのビン=ラディンは、何代前もの先祖某の名を使った「ビン=某」がいわば『家名』のようなものとして用いられた例にあたる。

現在はスンナ派とシーア派、北アフリカ地域とアラビア半島地域とで異なるというように、集団・地域による傾向に大きな差が存在する。

例えばサウジアラビアではパスポートに記載される名前は、「本人の名(イスム)、父の名によるミドルネーム(ナサブ)、祖父の名によるミドルネーム(ナサブ)、『家名』(先祖のナサブ、ニスバ、ラカブなど)」という順に表記される。

イラクの場合は、元大統領サッダーム・フセイン・アッ=ティクリーティー(Saddām Husayn al-Tikrītī)はティクリート出身のフセインの子サッダームと読み解ける。サッダームの長男ウダイ・サッダーム・フセイン・アッ=ティクリーティー(Uday Saddām Husayn al-Tikrītī)はティクリート出身のフセインの息子サッダームの子ウダイ、サッダームの次男クサイ・サッダーム・フセイン・アッ=ティクリーティー(Qusay Saddām Husayn al-Tikrītī)はティクリート出身のフセインの息子サッダームの子クサイとなる。ウダイとクサイの例からわかるように、地名によるニスバは必ずしも当人の出身地を表すのではなく、父や祖先の出身地を表す場合もあるので注意が必要である。

たった4文字増えるだけなんだから、マスコミは「フセイン元大統領」じゃなくて「サダム・フセイン元大統領」と呼んでやれよ。首を吊られてしかも名前まで適当に扱われるのはいくらサダム(フセインの息子・ティクリート出身)が悪党でも気の毒だ。

「姉ちゃんの詩集」を買った

2006年12月28日 | 日々思うことなど
「姉ちゃんの詩集」を買った!
ニヤニヤした、ほのぼのした、爆笑した、萌えた、感動した。
誰にも真似できない天才!サマーの詩は最高だ!!!







…。
大好きなサマーの詩が本になったのは本当にうれしいのだけれど。
正直言って「姉ちゃんの詩集」はちょっとばかり物足りない出来だった。
カジ速まとめWikiの詩が全部載るものと思ってたらいくつか収録されていない!残念だ。

 「先生」 がない!おしゃか様よ・・・
 「地下鉄」 がない!なんで!?
 「ソルトとシュガー」 がない!むみむしゅう
 「さいばんかん」 もない!狂ってる・・・
 「直った!」 がない!ボクメツされた!
 「猫語」 もない!にゅー
 「トモダチ」「言ってやった!」 がない!助けて・・・
 「納豆」 がない!腐ってるんだよ
 「こだま」 がない!さみしいね
 「白い猫」 もない!ちごうよ
 「ゲッチュー」 もない!まるで「迷宮」(ラビリンス・・・!)
 「ケセランパセラン」 もない!すまねぇな お母さん
 「幸せ音頭」 もない!この世は理不尽!(もう誰も信じない!)
 「もいもい教し」「セーラー服」もない!ゆうじゅうふだんは嫌いだよ!
 「悪の花」 がない!・・・・・ミュージックスタァート!!!

なぜ縦書きにしたのだろう。サマーのノートは横書きなのだから横書きのままのほうが良かったのに。
横書きで(縦でもいいけど)ページを二段組みにすれば全部の詩を収録できたはず。
「姉ちゃんの詩集」という題名もあまり感心しない。発端となった2ちゃんねるのスレッド「姉ちゃんの自作詩集発見した」を受け継いだのだろうがなんだか安っぽい。題名は「サマーの世界」で著者名は夏にちなんだペンネームが良かった。夏川○○とか××夏美とか。
表紙のデザインもシンプルすぎて物足りない。せっかく平松禎史の挿絵がかわいらしくていい感じなのだから装画にも使えばよかったのに。真っ白の表紙はコストダウンのためかと疑ってしまう。
うーん残念。講談社にはもう一がんばりしてほしかった。


…と、細かい不満を挙げるときりがないけれど。
新たに収録された未発表の詩、新作童話・エッセイ、ロッテのあとがき、どれもうれしい。
吉田戦車とピエール瀧の解説も温かみがある(それにしてもなぜこの2人なのだろう)。
出版までの時間の短さ、1000円という値段を考えると文句を言うほうが贅沢というものだ。
全国100万人(?)のサマーファンにとっては最高のクリスマスプレゼントになった。

ありがとう神様
自然よ・・・森の息吹よ・・・おしゃか様よ・・・

海外日本料理店評判記

2006年12月16日 | 日々思うことなど
2ちゃんねるで見つけた海外の日本料理店評判記。
ウマー(゜д゜)は黄色、( ゜Д゜)マズーは水色で表記。
自分で味を確かめたわけじゃないので、店名は伏せた。


ウマー(゜д゜)各国の日本食レストラン(゜∀゜ )マズー
1 :名無しさん :04/02/22 22:34 ID:ELxGaYMk
中国人の握る寿司、
インド人が作る日本のラーメン、
何で同じ日本人なのに、こんなに不味いもの作れるの?
ガンガッテル店、ガンガッテナイ店
各国にある日本食レストランについて話しましょう!

経営者の方の言い訳もどうぞ。


4 :名無しさん :04/02/22 23:07 ID:pi6pggHm
イタリア地方都市に住んでるのだけど、ここ2-3年で
中華料理店から日本料理店に鞍替えしたところが
少なくとも5軒はある。ちゃんと勉強してるならいい
けど、ろくでもない寿司とか出して日本料理の評判
下げるのは勘弁して欲しい・・・
開店寿司屋なんて、客が少ないのに生魚のロスはだせない
という事なのか冷めたハルマキや炒飯が回っているしまつ。


5 :名無しさん :04/02/22 23:37 ID:AnF2Tseq
中国系寿司屋の酢飯めっちゃ酸っぱかった。
あまりの不味さに笑った。


6 :名無しさん :04/02/23 21:37 ID:XOv/HHm2
>>4
そういうことだったのか!
おれが昔行った回転寿司もひどかったぞ。
寿司なんか少しで、ほとんど中華料理が回ってた。(笑)


7 :名無しさん :04/02/23 22:16 ID:/3AYFV9H
LAの回転寿司屋でラーメンのナルトの握りみたよ!


8 :名無しさん :04/02/23 23:44 ID:BIFdKaKt
どす黒いマグロの寿司。
しかも大きけりゃ喜ぶと思って握るけど
超不味い。シャリが暖かくって気持ち悪いっていうの!
やっぱし寿司握るのは日本人に限るよ。@パリ


33 :名無しさん :04/03/05 13:55 ID:zywvRV//
【場所(国・都市名)】朝鮮民主主義人民共和国・平壌
【店名】平壌高麗ホテル内の日本料理店
【料理の種類】日本料理
【値段】日本と同じぐらい
【店員の国籍】日本人と朝鮮人
【客層の日本人比率】日本人と在日朝鮮人がメインカスタマーだが、比率までは分かりません。
【寸評(オススメなど)】寿司、てんぷら、蕎麦、うどん、丼物は一通りあって、味も悪くありません。


34 :名無しさん :04/03/05 14:14 ID:VNg7JgpG
【場所(国・都市名)】ケニア・ナイロビ
【店名】"K"
【料理の種類】寿司、鉄板焼き
【値段】現地人からすると高いけど、日本人旅行者には何とも無い
【店員の国籍】韓国人&ケニア人
【客層の日本人比率】以前はかなり日本人比率高かったけれど、
 メインの料理人(韓国人)がオーナーとけんかして、独立。
 日本人の多くがそちらへ流れてしまったので、最近は
 白人や現地インド人のほうが多いかも。
【寸評(オススメなど)】
 鉄板焼きのコースでは、ケニア人シェフが包丁などカチカチ
 鳴らしながら、目の前の鉄板で調理してくれます。
 ステーキでダチョウとかあるのが、ちょっとアフリカ風?


35 :名無しさん :04/03/05 14:17 ID:VNg7JgpG
【場所(国・都市名)】ケニア・ナイロビ
【店名】"T"
【料理の種類】寿司、鉄板焼き
【値段】現地人からすると高いけど、日本人旅行者には何とも無い
【店員の国籍】韓国人&ケニア人
【客層の日本人比率】かなり日本人比率、高め。
【寸評(オススメなど)】
 週末のランチの時間帯には、寿司・てんぷら・韓国料理などの
 ビュッフェがあります。


36 :名無しさん :04/03/06 03:59 ID:ityW/ITq
ナイロビにこんなにあるのかよ。ロンドンよりいいんじゃないの?


75 :sage:04/04/03 19:18 ID:AJsiheKN
【場所】ロシア・ハバロフスク
【店名】"S・T"
【料理の種類】日本食
【値段】高い
【店員の国籍】オーナーはロシア人、シェフはアジア系ロシア人
【客層の日本人比率】日本人の行くところではない
【寸評】
海に近いのにネタが古いのはなぜ?
不味くて高くて接客態度悪くてBGM五月蝿い


77 :名無しさん :04/04/04 00:06 ID:vsR9Xaxz
【場所(国・都市名)】ベトナム・ハノイ
【店名】"K"
【料理の種類】日本料理
【値段】ランチ6ドル程度、ディナー20ドル~
【店員の国籍】ベトナム人・日本人
【客層の日本人比率】駐在が多い
【寸評(オススメなど)】
ハノイの日本料理屋は、概して水準が高いと思う。"K"はその中でも
おいしい部類に入る。サービスの水準も、ベトナムの基準から見れば、
かなり高い。ランチの"K"定食6ドルがお勧め。メインのおかず2品、
小鉢2つ、味噌汁、ご飯、納豆も無料でつけてくれる。自家製デザート、
コーヒー付き。味噌汁、ご飯はお代わり無料。


86 :フランスの新人:04/04/11 06:48 ID:XubWlEdO
しかし、フランスの日本料理屋はお茶で2ユーロくらいはするし、すし
「がり」のおかわりは3ユーロくらいするし、最初は驚いた。こっちは
日本食だからということで我慢して高いお金を払っているのに、煮物に
マッシュルームはないと思う。高い日本食食べるなら、中華街で中華を
食べたほうがよいと思う今日この頃。今日もベルビルでした。


112 :名無しさん :04/05/05 19:55 ID:lHABRfcT
既に知ってる人は多いが、ロンドンとアムスにあるラーメン屋"W"は激マズ。あんな最低なラーメン食ったことがない。端でちぢれ麺を持ち上げるとひとりでに切れてあそこの毛のようになってしまう。あれをお勧めに乗せている「地球の歩き方」は詐欺だ。


113 :名無しさん :04/05/06 04:21 ID:s7fnpACV
でも何故か現地人には受けが良くて繁盛してるんだよね。
あんなもの食べて喜んでる彼らがかわいいというか気の毒というか・・


114 :名無しさん :04/05/06 07:32 ID:uXWGZTeK
日本の外国料理だって多くは日本人の舌に合わせてるだろ?
それと同じだと考えた方がいいぞ。


123 :名無しさん :04/06/24 08:02 ID:s6qe4Z7e
ラオス人がやっている寿司屋"K"、場所はパリのオペラの近く(ネットで検索
可能)。テクがなく、握り寿司というより、つかみ寿司。でも、ネタ(特にトロ)
は新鮮で大きく、びっくり寿司を連想させる。日本人はあまりいないが、テク
がないことを除けば素材はパリでも有数、しかもめちゃ安。やっと、パリでお気に入りの
店を見つけたよ。


124 :名無しさん :04/06/24 09:22 ID:E5v89Cbr
でも同じタレをつかっているから
料理は全部同じ味だyo
美味しいとはいえないが安い店
安いが安いなりの店と思うかは人それぞれ
日本人はあまり逝かないがよ


125 :名無しさん :04/06/24 16:58 ID:s6qe4Z7e
"K"は一緒に行った人のなかでも、漏れのように異常に気に入った人間と、
もう行かないという人間と2通りだった。二郎ラーメン(これも美的ではないが
熱狂的なファンと、2度と行かないという人間に分かれる)の寿司版のようなものかも。


147 :名無しさん :04/06/26 08:27 ID:T6HxsyEe
アムスに旅行行った時"W"たまたま見つけ、あんな店とは思わず
にラーメンが食える!と喜んで入った。
ラーメンのようなものとチャーハンみたいなのを家族3人で食った。
2歳前の子供が腹こわし、ホテルでその晩朝までずっと下痢まくり吐き
まくり。部屋中あのスープに酸味が混じった臭い(ウプ失礼)。帰りは
かみさん子供が後席でグッタリ眠る中漏れは真暗な雨のあうとばーんを
意識もーろーのまま180キロで突っ走ってドイツに帰って来た。
ラーメン(坦々麺)と回転寿司はやっぱりフランクの"K"だ。


152 :名無しさん :04/06/27 20:37 ID:FtqjQfeG
某寿司屋(お店の人は全員日本人ではない)で、店員が日本語もフランス語も
できないので、「あたくの寿司っておいしいよね」と言ったのに、寿司の注文
と思われて、さらに1人前が追加で運ばれてきた。。。元々、量が多い寿司屋
で、さらに特盛を頼んでいたので大変なことに。。勘違いとして断ってもよか
ったんだが、お姉ちゃんの笑顔がかわいいし、寿司もおいしいので、気合で食べたら立てなかった。


153 :名無しさん :04/06/27 20:42 ID:FtqjQfeG
言葉が通じないのに、お姉ちゃんの笑顔が可愛いからといって安易に
お愛想を言うと大変なことになる。。。という見本でつた。
そうそう、ここはおいしいからいいけど、中国人のあまりおいしくない
寿司屋にも言ったことがある。中国人のお姉ちゃんと話が弾んで、楽しかった
けど、肝心の寿司は???そもそも、ご飯にタイ米のようなのを使うのは
いかがなものかと。値段も結構高いし。でも、キャバクラ行ってお姉ちゃんと
楽しくお話しして、つまみで寿司を取ったと思えば安かったと自分を
納得させた。。。


184 :名無しさん :04/08/11 06:13 ID:LZacOyoo
たった今行ってきました。

【場所(国・都市名)】  イギリス リバプール
【店名】 "S"鉄板焼きレストラン
【料理の種類】 エセジャパニーズ
【値段】 前菜4ポンド(約800円)から、メイン13.50ポンド(約2,700円)から
【店員の国籍】 中国人、(たぶん)インドネシア人、(たぶん)ギリシャ人
【客層の日本人比率】 ほぼイギリス人
【寸評(オススメなど)】 アメリカのドラマに出てきそうな鉄板焼きレストラン。
鉄板とシェフを囲んで座り、シェフが食材やナイフで調理をしつつ芸を見せる。
まずくはないけど、値段の割にはおいしくもない。醤油とテリヤキソースを使えば
何でも日本食になるってもんじゃないぞ!!


196 :名無しさん :04/09/02 22:38 ID:xJOqc58J
ロンドンの"W"行った人がいるんだ・・。
2年くらい前、学校の先生(イギリス人♀)と、
クラスの仲間数人(日本人も数人)と、
美術館に行く途中に前通ったけど、
その時聴いた、(先生を含め)現地人の評判がさんざんだったので、
(しかも現地人からもインチキ日本食と馬鹿にされていた)
向こうに居る間、店の前を通りこそすれ入らなかった・・。


199 :名無しさん :04/09/14 05:53:50 ID:FHoPTNFz
"W"は変わった味だが、ロンドンを訪れるたびになぜか1回は行くなあ。
あれ、JapaneseじゃなくてBritishだと思えば別にOKだ。今回も行ったよ。
Kirin, Ebi gyoza, Yaki udonを注文。「焼うどん」はスパイス利きすぎ(^^)
あの変な雰囲気とか安くて早いところがいいのかな。気軽に入れる。

しかし、最近はロンドンに日本食レストランがふえているね。
手元の‘Harden's London Restaurants 2004’を見ていると、こんなに、
というほど載っている。スシ系が多い。今度ロンドン行ったら、
St Martin's Lane近くにオープンした店に行ってみるかな。結構ほめてるし。


219 :名無しさん :04/11/08 05:08:50 ID:9LbA66kg
【場所(国・都市名)】ロンドン
【店名】"M"
【料理の種類】定食、麺類、寿司など
【値段】ランチの定食が£5.40から
【店員の国籍】日本人
【客層の日本人比率】多分50%くらい
【寸評(オススメなど)】安いのはいいが「定食」が大皿にご飯まで
(ご飯、おかず、サラダ)一緒に乗ってくるのはいただけない。
しかも香の物と味噌汁だけ先に出てきて永遠に待たされた。
味噌汁と漬物だけあってもご飯が来なきゃ食べれんのだよ。
しかも店員の厚化粧のバイトのねえちゃん、終始無言。
さんざん待たせたら「お待たせしました」くらい言え
(ちなみに白人にはちゃんと英語で喋る)。
これなら同じ通りにあるワンケイに行った方がまだ割り切れて旨い。早いし。


220 :名無しさん :04/11/08 07:58:23 ID:LxuSg/1Z
【場所(国・都市名)】ダブリン・マラハイド
【店名】"S"
【料理の種類】一応全般
【値段】おごりだから忘れた
【店員の国籍】中国人
【客層の日本人比率】全現地人
【寸評(オススメなど)】いかの姿焼きを頼んだら、
3cmか4cmのイカの醤油つけてチンしたやつが3、4個だった。
他のメニューも全部自分で指導したかった。

>>219 
大皿に全部乗ってるのは単にこの国の基本スタイルでしょ。
ヨーロッパは、お客は神様じゃないからその態度はふつーだと。
ヨーロピアンは働いてやってるくらい思ってるのが基準だから名


222 :名無しさん :04/11/08 08:27:10 ID:9LbA66kg
>>220
そうか?大皿、日本食屋では見たことがないのだが…
しかも日本人がやってる店。

態度については、態度が悪いとか丁寧じゃないとかのレベルじゃなくて
まったく一言も発しなかったんだよ。
店員もヨーロピアンじゃなくて日本人だよ。
注文の復唱もなし、会計の金額も言わない。
ロンドンのどんな店だってそんなことはなかった。


223 :名無しさん :04/11/08 09:11:35 ID:q/NogNsR
よほど非道い客だったんだろうな。


224 :名無しさん :04/11/08 11:41:08 ID:VfnCXq8z
>>219
店員、経営者ともに朝鮮人の可能性がありますよ。
アメリカ、特にLAあたりでは、もはやすし屋の50パーセントが
朝鮮人か中国人の経営ですから。
日本料理はハイソサエティの間では格が上の料理と認定されていますから
こぞってまずかろうが、にせものだろうが、料金設定をえらく高く出来るので
奴ら出店するんですよ。

中には日系人だから日本語しゃべれないと、日本語で話しかけると
変に、挙動不振またはやたら横柄な態度をとる場合は間違いなく朝鮮人。
ツバ入れられているかもしれませんよ。日本人客には朝鮮人は必ずやりますから。


229 :名無しさん :04/11/08 20:33:41 ID:VfnCXq8z
表向き日本人がやっている風に装うのが奴らのやり方。
白人には見抜けないだろうけれど、日本人が行けば一発でわかる。
客も白人向けで(要は日本料理が良く分からない人)日本人が来ると
困るようだ。
アメリカの田舎、ソルトレイクとかアイダホとかネバダとかの朝鮮寿司屋
はひどいぞ。畳の上を朝鮮人店員が歩いているんだから。着物着た
白人の姉ちゃんですら靴脱いでたたみの部屋に上がってくるのに。
だからソルトレイクのマリオットの前の"M"はつぶれたんだね。


233 :名無しさん :04/11/09 14:41:02 ID:R/VaE0EB
【場所(国・都市名)】ウィーン
【店名】"H"
【料理の種類】ラーメン
【値段】日本よりやや高い
【店員の国籍】中国人
【客層の日本人比率】観光業と思しき日本人客多し
【寸評(オススメなど)】
中国人店員の無愛想さが不愉快。お新香もキャベツの千切りに塩をかけただけ。
日本語の店員も居るが、バイトか或いは在日と思われる。
麺の茹で方がいい加減で、ダマを通り越して団子状態になってる。
隣の白人カップルが苦労して麺をほぐして食べているのを見ると、
これは日本のラーメンじゃない、と叫びたくなった。


248 :名無しさん :05/01/19 07:54:42 ID:YYYX1Eol
【場所(国・都市名)】 アムステルダム カジノの近く
【店名】 ふざけた日本語だけど忘れた 誰か教えて。
【料理の種類】 ラーメン
【値段】 高い 確か1500円超えてたような
【店員の国籍】 現地人のバイト 黒人が餃子焼いてるのにうけた
【客層の日本人比率】 ほとんど観光客 日本人は見なかった
【寸評(オススメなど)】
サーモンラーメンが生臭くて激マズだった
友達が食ってたラーメンもことごとくはずれ
にもかかわらずバカな欧米人どもは珍しがって喜んで食ってた
何故かディナー感覚なので飲み物を頼む人が多い。レストランみたいな感じ
絶対ラーメン誤解されてるよ


266 :名無しさん :2005/03/27(日) 14:28:53 ID:CqsKw0M4
【場所(国・都市名)】 ニューヨーク マンハッタン
【店名】 "S"
【料理の種類】 寿司
【値段】 一万円くらい
【店員の国籍】 日本人?
【客層の日本人比率】 座敷は日本企業の接待っぽい
【寸評(オススメなど)】江戸前寿司がちゃんと出てくる、
づけやホヤが出てきて感動。
チェーン店系?
板前が酔っ払い駐在員の相手をしてて笑った。
もちろん日本語は通じるが、店員同士は英語で喋ってた。


301 :名無しさん :2006/03/24(金) 05:11:49 ID:LQP4Xtx5
近所に日本人経営のすし屋があってさ。寿司なんて握ったことも無い
日本人学生のバイトとかが板張ってるから不味いんだ。でもやたら威勢良くて
客あたりが良いからつい行っちゃう。2回目にはしっかり顔覚えてるしさ。
で、日本人が寿司頼まずに酒だけ飲む溜まり場になってる。バクバク寿司食ってる
現地人横目に見ながら、「こいつらこんな不味いもの良く食うなー」とか言いながら。


303 :名無しさん :2006/04/22(土) 02:14:53 ID:LStA5NUC
【場所(国・都市名)】スペイン・本土再東端付近
【店名】忘れた
【料理の種類】鉄板焼コース。ご飯・味噌汁・デザート込み。
【値段】忘れた
【店員の国籍】香港人
【客層の日本人比率】殆どなし。西欧からのバカンス客ばかり。
【寸評】
香港ギャルの着物がかわいい。シェフは日本で修行したので、日本語を話せる。
もちろん味は日本より低いが、めったに来ない日本客だったので、自分の料理
はこれでいいのか聞いて来て、向上心があると思った。
外国人が日本人より日本食上手かったら、日本人の立場ないしこれでいいよ。
美味しかったよ、ありがとう。


304 :卒業旅行者 :2006/05/06(土) 12:35:41 ID:hPVtbHSC
クロアチアのザグレブに1人で旅行に来たのですが、
センターの近くにある日本食レストラン"T"、人間の食い物とは、
思えないぐらいまずくてその夜、ホテルに帰ってから
気分が悪くなって洗面所で、はいてしまいました。
鮭の巻物が変なにおいをしていて、食べなければ良かった。
日本人がいる店と書いていたけど日本人らしい人見なかったのですが、
本当にいるのでしょうか?外国人しか働いていなかったですけど?


326 :名無しさん :2006/10/12(木) 00:16:19 ID:obVm5i5v
ロンドンの"U"
ここの日本食は別格。
京料理です。日本酒の品揃えに驚き。
値段もそれ相応ですが、日本食を誇りに思えました。
板さん日本人、マネージャーっぽい人はフランス人、
サービスに日本人の方もいました。
客層は、国籍というよりも富裕層…


338 :名無しさん :2006/12/11(月) 20:15:58 ID:jvlFZ5ig
【場所(国・都市名)】フランス・パリ・凱旋門周辺
【店名】"Z"
【料理の種類】日本の家庭料理。煮物とかコロッケとか鶏の竜田揚げとか。
【値段】ご飯だけだと20ユーロで十分。お任せコース30ユーロ。
【店員の国籍】日本人
【客層の日本人比率】フランス人サラリーマンと日本人が半々。
【寸評】 接客がいい。料理もきちんと作ってある。


うまい店とまずい店、サービスのいい店と悪い店、いろいろな店があって興味深い。
海外で和食を作りサービスする人たちが良い仕事をして店が繁盛することを祈る。

* 店名が知りたい方はウェブ魚拓をどうぞ。

「正しい和食」認証制度 その2

2006年12月14日 | 日々思うことなど
海外における「和食の認証制度」に反対する人たちの意見をいくつか。

pokoponにっき : それより米に認証を
 昨日は沖縄料理を食べた。美味かった。調理してくれたのは沖縄の人じゃない。だから「正しい」かどうかはわからないし、気にもしていない、美味けりゃいい。どうしても「正しい」のが良ければ沖縄に行けばいいんだし、気候の違う今の時期だと「正しい」より美味いアレンジがあるはずだ。民俗学者でもないのだから「正しいか」より「美味いか」の方が重要なのだ。
それなら認証制度なんて野暮なものは「気にしない」のがよろしいでしょう。
気にしたい人が気にするのも、気にならない人が気にしないのも個人の自由です。

ザ☆タニスの生活覗き見隊:和食
 たとえば、いまさらインドの粉っぽいカレーが正しいといわれ、ぼくの好きなココイチのカレーが「正しくない」などとけちをつけられたら、ちょっと待てお前と思う。言われるだけなら気持ちの問題なのでまだしも、ココイチのカレーが「正しくない」という理由で粉っぽくしなければならなくなったら、ぼくの好きな汁っぽいカレーが食べられなくなるという危機的状況を生み出す。
インド人が何を言おうと自分の味覚に自信を持って好きなものを食べてください。
仮に「正しいインド料理の認証制度」が始まったとして、ココイチは認証を得ようとはしないでしょうし、インド政府も「インド料理」を名乗らないココイチにまで文句を言わないはずです。
日本が検討している「和食の認証制度」は「変な日本料理を禁じる規制」ではありません。「良いものを褒める」お墨付きであって、認証外の料理をやめさせる力はありません。

tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「正しい和食」 は高くつく
「パンにしますか、ライスにしますか?」 なんて聞かれるようなレストランが、「正しい洋食」 の店ではないことぐらい、日本人だってわかっている。わかった上で、食いにくいのを重々承知で米の飯を皿に盛り、不器用な手付きで食っている。

だったら、アメリカで供される "soy soup" (味噌汁) が、いかに変てこりんなものであっても、当のアメリカ人が喜ぶなら、それはそれでいいじゃないか。洋食の 「ライス」 ほど変じゃないかもしれない。
たぶんアメリカ人はそれが変てこりんだとわかってません
「わかっていてやっている」のと「全然わかってない」のを一緒くたに論じるのは乱暴すぎます。
「当のアメリカ人が喜」んでいるかどうかも疑問です。不味くて高価いインチキ日本料理を「あまりうまくないけど、これが"CoolでHealthyなJapanese food"なのだ。自分の舌が慣れてないのだろう」と思い込んで食べさせられているのではないでしょうか。

「正しい和食」認証制度

2006年12月11日 | 日々思うことなど
海外のまともな日本料理店にお墨付きを与える認証制度には大賛成。

「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発|食|生活・健康|Sankei WEB
 【ニューヨーク=長戸雅子】日本の農水省が世界にある和食レストランを「正しい和食」と認証する新制度の導入を検討していることに、和食ブームが続く米国のメディアが次々に反応している。ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄(やゆ)、巻き寿司の「カリフォルニア・ロール」発祥の地ではロサンゼルス・タイムズ紙が「論争の火種になる恐れがある」などと警告し、さながら“日米食文化摩擦”の様相だ。

 農水省は認証制度の検討について「食材や調理法が本来の日本食とかけ離れた料理を提供している日本食レストランが増えているため」と説明。 現在全米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、10年間で2.5倍に増加。このうち日本人、日系人がオーナーの店は10%以下に過ぎず、経営者の多くが中国、韓国などアジア系の移民という。 

 和食激戦地のニューヨーク市マンハッタン・ミッドタウンにある小さな和食店もそのひとつ。オーナーをはじめスタッフは全員中国人で、顧客の9割以上は米国人という。

 スタッフの一人は「日本政府の好みに味を合わせても意味はない。レストランは地元産業。地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然」と認証制度の意義に首をかしげる。

 米最大の和食のメッカであるカリフォルニア州では、ロサンゼルス・タイムズ紙が伝統的な和食でない「カリフォルニア・ロール」などを挙げながら米国人が好む和食と農水省の判断に違いが生じる可能性を指摘。「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」という韓国系米国人の和食店オーナーの声を紹介している。
以下は2ちゃんねるのスレッドから抜粋して引用。

【国際】「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165717051/
360 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 11:59:06 ID:nCj0Pe4O0
日本人だってさ
ファミリー回転寿司と、銀座の寿司屋の違い
近所の来々軒と、中華街の老舗店の違い

とか判ってる訳じゃん。
たとえ高級店に行った事がなくても
あそこの店は有名で老舗だから、きっと本格的な物が出るんだろうという。

そのくらいの箔付けはいいんじゃねーかね。

中国人や朝鮮人や現地人が
とんでもないグチョグチョの寿司にキムチを付け合せに出していても全然OK
美味しいかどうかは主観なので自由。
まあ不味いだろうけど。

ただ、「日本政府のお墨付き」って店も存在するよ
そういう店の方が多分、本格的で美味しいですよ、って事さえ理解させる事が出来れば。

583 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:22:03 ID:mY64ox0x0
連中が「寿司店」を経営する理由:
1)設備投資が少なくて済む(日本の「ほか弁屋」に毛が生えた程度でOK・・・
  どうせ使う材料は「切り身のパック」だし・・・)。
2)高い値段でボル事が出来る。
・・・etc,etc・・・

ザパニーズ・スシ


               ぅぉぇっぷ
ゲェェェ
     ∧_∧         〃⌒ ヽフ
    (ill ´Д`)       /   rノ        ∧_∧  ぅ゛ぉぇぇぇ       ぉぇぇぇ
    ノ つ!;:i;l 。゜・     Ο Ο_);:゜。o;:,.  〃,(||i´┌`)                ∧∧  ○
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃                / ,つ ィ;,゜;:δ゜,,.  ビチョビチョ    ⊂(´Д`⊂⌒`つ
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃             ⊂こ_)_)',;:゜。o;:,..,゜.,。         ⊂;:.,.。o,;⊃

608 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:25:13 ID:mY64ox0x0
日本料理屋を見分ける方法って題で、New Yorkの日本食レストラン事情と、
それを見分ける方法を書いてる人がいるよ。
(書いた人は日本人名だけど、日系もしくは米国育ち英語ネイティブな人かもしれない)

味で区別がつかない米国人向けに、レストランのメニューや内装、看板に使われる色とか、
料理の種類をはじめ、日本人であれば絶対選ばない(使われているような店は高い確立で
オーナーが日本人「以外」)みたいな、かなり詳しい解説がある。

海外板に行くことがある人は、これを教えてあげるといいかもしれない。

How to Tell a Real Japanese Restaurant
ttp://www.dyske.com/index.php?view_id=786
     (要約)
・真っ当な日本食のお店は、こんなフォント↓は使わないw

 (http://www.fonts.com/findfonts/detail.asp?pid=406011)
・適当な店だと、刺身を米のボールの上に置いただけのものを「寿司」、
 野菜にパン粉つけて「天ぷら」(しかもチキンカツのソース付き)として出すが、
 そんなの寿司でも天ぷらでもねー。
・ネオン看板つけている店はまず疑え。日本では伝統的な和食を出す店に
 ネオンサインなんて使わない。こういうネオンは日本人は不快に思う。
・メニューに酢豚だの鶏焼きそばだの中韓の料理があったらアヤシイ。
・メニューに使われている字が赤色で印字されていたら中国人かもしれん。
 日本ではメニューに赤い字を使うのはポピュラーじゃない。
・メニューに載っている料理に注文番号が振ってある店もちょっとアヤシイ。
 日本人は器用だから、料理名を告げるだけでちゃんと間違えずに運んでくれる。
・「東京」、「禅」、「サヨナラ」、「京都」、「ワサビ」、「フジ」などの言葉を店名に
 使っている店はアヤシイ。非日本人が恥知らずにもそういう言葉を使う。


650 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:29:43 ID:mY64ox0x0
中国人経営の店・・モシモシ、など面白い発音の店名
韓国人経営の店・・カミカゼ、ショーグン、サムライなど歴史の本から抜き取った名前(トーキョー××という地名も)
日本人経営の店・・花の名前、オーナーの苗字をもじった名、民話から取った名前(赤トンボだのだるまだの)

これで見分けがおおよそつきます。あと店内の内装も、日本人はリフォームして「和風」にするのに対し、
非日本人はタダの食堂的な内装のまま、単に日本の写真や民具を置いて、飾り立てただけ。


和食を中国人や朝鮮人がやってもイイと思うけど、問題は食は文化だということ。
和食は高い衛生観念がない人間が作ると確実に食中毒を出す。
中国人が風呂に入らなくても手を洗わなくても、大量の油で炒めたり揚げたりするからなり難い。
朝鮮人が(略)、大量のカラシや塩で消毒してるのでなり難い。
しかし、彼らが彼らのやり方で和食を作れば当然あたる。 和食は誰でも作れるものじゃないってのが問題なんだよな。

741 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 12:36:37 ID:rKGweqLN0
フランスが日本で本物フランス料理認定始めても、中国が日本で本物中華料理認定しても、
イタリアが(ry
まったく困らんな。うまけりゃアレンジでも食いに行くし、アレンジ無しの味ってのも食ってみたい。
精々困るのは滅茶苦茶な糞料理作っておきながら本場の味!っていってる擬似料理屋くらいか。
そう考えると反発してる奴はどんな類か、いわずもがなwwww

771 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:38:48 ID:bUkm4AX90
ただ一つだけ高山正之が週刊新潮に書いてたことは気になったんだが
日本の経営者は現地に媚びて寿司ネタの名前を現地名で書いて出した為アメリカ人から敬遠されたりすることも多いらしいね。
蛸はTAKOとして出すべきでoctopusなんて書いたら現地人は引く。

フランス人はそんなことはしない。文化は高いところから低いところへ流れるもので現地人に媚びた結果日本人経営の日本料理店は
伸び悩んでる。そしてインチキアジア系日本料理店が幅を利かせてる現状がある。

779 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:39:29 ID:mY64ox0x0
韓国人が寿司シェフやってたとしても、そのレベルが
日本人にとっても「これは美味い!」って納得させるレベルなら
ここでこれだけの文句も出てこないだろうよ。

日本人料理人は料理へのこだわり、研究心が強いから
たとえ他の国の料理でも本場まで行って修行して、
更にその上に自分なりの技術を磨く、ってのが普通だし
本場への尊敬は忘れない。
確か去年だかのイタリアでのピザ・コンテストで優勝したのも日本人。

コリアン寿司シェフがそれぐらいの真摯な情熱持ってれば
逆に素直な日本人はきちんと評価するだろうし応援するだろうよ。

けど日本人のフリした上に糞みたいな寿司モドキ出されちゃ
批判されて当然だろうが。「バッシング」でも何でもない、
単なる事実指摘、そしてこれ以上の和食へのダメージを防ぐため。

851 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:45:50 ID:nCj0Pe4O0
認証反対派の奴等も
回転寿司やら、スーパーの惣菜コーナーの寿司やら、コンビニの寿司やら食いながら

「ちゃんとカウンターのある寿司、久々に食いに行きたいなー」とか思って食うだろ?

その程度の事だと思うんだけど?

いいよ、グチャグチャの寿司にキムチを付け合せで食って美味しいなーって言っても。
アボカドが入った寿司食って、ヘルシーだわーって喜んでも。

「そういや日本政府お墨付きの高級店があったなー、本当の伝統の味ってどんなんだろー」
「今度食いに行こう」
「またあそこで食べたいなー」
「俺にはやっぱ、ちょっとジャンクでも味が濃いニセ日本料理店の方が合ってるなー」
って思う、それだけの存在でいいと思うんだけど?

853 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:46:06 ID:Jtf2J3210
認証制度は必要。

現地で出されるアレンジされた日本料理を本物と思い込んで、
好きになる人と嫌いになる人がいる。

嫌いになった人は、アレンジされたもののイメージで全ての日本料理を見るから、
機会があって日本を訪れた時、和食専門店には立ち入らなくなる。

これは観光地としての日本に対する営業妨害であり、名誉毀損。

894 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:50:15 ID:KeB/iW3V0
日本にもエセ中国料理とかエセイタリア料理があるって反論が多いが、
まったくのナンセンス
そういうところもあるだろうし、そういうところが多いと仮に認めても、
それが中国やイタリア政府が行う認証制度に反対する理由にはならない
日本の消費者としては本場の料理がどういうものかを知る指標を得られるだけで、
認証にかかるコストを払わなくていいんだから完全に得
エセ中華とかエセイタリアンを食いたければ認証されてない店に行けばいいだけの話

933 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/10(日) 12:53:35 ID:PL3lyoW70
韓国で韓国人が日本食と思って食べている「オデン」「スシ(チョバプ)」「テンプラ(ティギム)」
「ノリマキ(キムパプ)」。食べたことのある日本人はどれだけいるかな?

ああいうのを「韓国式和食」とでもいって売るならわかるんだが、「アメリカ人よ、これが和食だ!」
みたいな顔して売ってるならちょっとまずいな、さすがに。

あと、朝鮮料理ってのは伝統的に調理法自体にかなり食中毒対策が施されてるせいか、
調理人の衛生にたいする感覚が和食のそれとはちょっと違う。朝鮮料理を作るノリで寿司
なんか握ってるのかと思うと、とてもじゃないが恐ろしくて食えんw

日本料理はすでに多くの国で高級ブランドとして認知されているのだから、日本政府がブランド価値を防衛しようとするのは当然のこと。見てみぬ振りで放置するほうが犯罪的だ。外国人が正統派じゃない「日本風料理」を作るのは自由だが、それを真正の日本料理と詐称して客を騙すのは腹立たしい。
和食愛好家の味方「スシ・ポリス」の活躍に期待する。

なぜか腹立つ日曜日

2006年12月11日 | 日々思うことなど
なぜか今日は妙にむしゃくしゃするのではてなブックマークで拾ったどうでもいいようなことに怒りをぶつけることにする。

はてなブックマーク - Life is beautiful: 「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン
この運動自体について反対するつもりはない(賛成するつもりもない)けれど、「あっ旋」という表記が嫌でたまらない。
混ぜ書き表記にこだわっているのでなければ「あっせん」か「斡旋」のどちらかにしてくれ。


はてなブックマーク - YouTube - 爆笑!偽安倍晋三動画
我慢して一分ほど見たがぜんぜん面白くないぞ。受け狙いと下手糞な風刺の嫌らしさばかりで笑えるところがない。撮影者(?)の笑い声ばかりが聞こえて鬱陶しい。
そもそも私はこのザ・ニュースペーパーなる時事ネタを得意とする日本のコント劇団が嫌いで、一度として面白いと感じたことがないのだ。十年以上の昔、反政府・反自民党を気取るのが格好いいと思っていたころでさえまったく笑えなかった。たしか故・ナンシー関も酷評していたはずだ。安部批判・自民党批判はけっこうだが、糞つまらない風刺(?)をもてはやしてると「アンチ安倍=センスの悪い馬鹿」と誤解されるぞ。
比べるのももったいないが、政治家を演じた俳優では村野武範の菅直人、竜雷太の亀井静香は本人よりも本人らしくて実に玄妙だった。ぜひもう一度見たいものだ。綿引勝彦の森喜朗も頭悪そうでそのくせ変に迫力があってよかったなあ。


はてなブックマーク - 「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発|食|生活・健康|Sankei WEB
ID:hideous 文化, 倫理 「正しい日本語」「正字正かな」もいいかげんアホらしいと思うけど、「正しい和食」はそれ以上にバカらしい。それじゃあ、日本のラーメンについて中国が同じことしてもいいの?「美しい日本」っていったい……
ラーメンを中華料理だと思って食べる日本人がどこにいる?
中国政府が認証しようとしまいと、うまいラーメン屋に客が集まるのは変わらない。
もし「本場中国の味!」と謳うラーメン屋(そんなの見たことないけど)が認証されなかったら少しは影響あるかもしれないが、味と値段がつりあっていれば客が離れるはずがない。COCO壱をインド政府が認証してもしなくてもあの味とボリュームを好む客には何の関係もない。
ID:guesthouse スパゲッティナポリタンとかも根絶すんのかなあ。日本人経営のフランス料理とかもダメなのか
今どきナポリタンをイタリア料理だと思って食べてる日本人がいるか?田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんくらいだろ。
日本人だろうと中国人だろうとネパール人だろうと、本国人を納得させるまともな日本料理(フランス料理・中華料理・インド料理etc)を出せば問題ない。「カトマンズのカツ丼」という立派な実例もある。カツ丼が果たして「正しい和食」なのかというとちょっと悩むところだが。
ID:nodokaynihs 日本, 食, これはひどい, ニュース 確かに間違った日本文化が広まるのは悲しいけど、でも、日本にだって各国の本来の形とは違う文化が溢れているんじゃないの?それを認証されて規制されたらどう思うよ。ひどい話だ。
「認証」はするけど「規制」はしない。だいたい外国で日本政府が営業規制できるはずもない。
仮に中国政府が「正しい中華料理店を認定」したとして「ひどい」とはちっとも思わない。インド政府が「正しいインド料理店を認定する」と宣言しても「それはご立派ですね」と歓迎する。客の立場から言えば判断基準が増えるのはけっこうなことだ。もし「餃子の王将を潰せ」とか「COCO壱は本場のインドカレーだけ出せ」とか言いだしたらそのときは怒るけど。


はてなブックマーク - 長野時計店のコピーが凄すぎる:じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ
『にんげんの時間』
 
ひとりがすると1時間かかることを、

ふたりでやれば30分で終わる。

ひとりがすると1ヶ月かかることを、

30人でやれば1日で終わる。

人類が何千年かけても

まだできないこと

みんなでやれば

1日で終わるかもしれない。

もう、平和なんて、

1日あればできるはず。


時に、チカラを。
宝石 時計 長野

途中まではいいとして、最後の「平和なんて」で白ける。
ふーん、「いい話」ってやつですか、陳腐ですね。
…という感想しか持てないのだが、なぜか「これはすごい」タグや「誰かに話したくなる」「ドラマのあるコピー。凄い。」「上手い。広告なのに嫌みを感じなかった。」といったコメントがたくさん付いている。どうにも不思議でならない。
「水からの伝言」がもてはやされ「鏡の法則」年間ベストセラー10位になる世の中だから、違和感を抱く私のほうがおかしいのかもしれない。

詩人と凡人

2006年12月08日 | 日々思うことなど
多くの2ちゃんねらーはてなブックマーカーのあいだで笑いと感動の嵐を巻き起こした「姉ポエム」がついに書籍化される。実にめでたい。

MouRa|姉、詩集|『姉ちゃんの詩集』緊急発売!

彼女の詩の素晴らしさは読めば誰にでもわかる。
天才の作品に注釈をつけるような真似はおこがましいけれど、「ああ、これはかなわない」と感じたことを一つだけ書く。

シャーク
サメも強い
サメになる
サメになって 世界を見てくるね
一緒に来るかい?
フフフいいよー!!
旅は道ずれ!ね!

「サメも強い/サメになる」
なぜ?という問いを許さない、有無を言わせぬ言葉の力。
何と野蛮な!実にすばらしい!!
感性と言葉がいきなり結びつくところに詩が生まれるのだ(たぶん)。
自分のように感性が鈍くて頭が悪いくせに理屈っぽい凡人には真似できない。

養老孟司が現代人の思考法は「『ああすれば、こうなる』の考え方」だと言っていた。世の中の物事をゲームのように見立て、「ユニットの能力」「ゲームのルール」を知っていれば現代社会で大抵のことはうまく行くのだ。科学技術も「ああすれば、こうなる」の思考法がなければ発達しなかったろう。
だが、生きている実感というのは「ああすれば、こうなる」とは別次元のものだ。
根拠なく大風呂敷を広げると、自殺の多さもいじめの蔓延も、「ああすれば、こうなる」の思考法が日本人から生の実感を奪ったせいだ。

サマーの詩は「ああすれば、こうなる」の正反対である。
次の行に何が書かれているか誰にも予想できない。
それなら単なるデタラメなのかというと決してそうではない。
ただの機械的なデタラメならこれほどまで読者の心を動かすことはできなかったろう。
ナンセンスな・切ない・ほのぼのとした多くの詩を読み大笑いした後に一人の少女の存在をはっきりと感じる。

何か文章を書こうとするとき、接続詞に囚われた意識にうんざりすることがある。
「だから」「けれど」「そして」「また」
対象を概念化しすぎて、意識の中で操作可能なパズルのピースとしてしかとらえられない。
もし自分がサメについて詩を書くとしたら、
 サメは強い、「なぜなら」体が大きくて歯が鋭いから
 サメは強い、「だから」威張ってる
 サメは強い、「けれど」実はクラゲが苦手
というふうに接続詞意識を捨てられないだろう。まさに「ああすれば、こうなる」だ。
頭で考えている、理屈に囚われている。実につまらない。

サマーの詩には理屈がない。
「サメは強い『だから』サメになる」のではなく「サメも強い/サメになる」のだ。
因果関係やありふれたレトリックを軽やかに無視して、生き生きした感性が鈍重な言葉の尻を蹴飛ばす。
怠け者の言葉たちのご機嫌伺いをせず、己の詩想のために言葉をこき使う。
凡人にとっては足首に付けられた錘のような自意識を、手毬のように軽やかに楽しげに宙に遊ばせる。

まったく、詩人にはかなわない。

嗚呼、平沼美作守

2006年12月03日 | 政治・外交
どうにも不思議でならない。
格好つけることしかできなかった平沼赳夫氏が「男を上げた」「筋を通した」と評価されるのはなぜなのか。

今回の復党騒ぎで平沼氏が目論んだのは「自分を含めた造反議員12人の無条件復党」だったはずだ。その望みは安部総裁と中川幹事長の判断と世論の強い反発によって挫かれた。
自分の復党はならず、突きつけられた「屈辱的な」条件を変えさせることもできず、仲間だったはずの11人の誰一人として「平沼さんと進退を共にする」と言わず、それどころか「自分たちが見捨てたように思われるのが嫌だからお前も復党願いを出せ」と注文されてそれに従う羽目になった平沼氏がどうして「男を上げた」ことになるのか。
私には政治的失敗であり恥を晒したようにしか見えないのだが、何人かの著名な評論家と多くのブロガーが「筋を通した平沼さんは偉い、格好いい」と称賛しているのは本当に不思議だ。

B級アクション映画などに良くあるが、敵に追われた主人公が(他に行く道があるにもかかわらず)崖っぷちや袋小路に突き進み、窮地に陥って思い入れたっぷりに天を仰いだり見栄を切ったりする。絵としてはヒロイックで格好いいけれど、「ちょっと頭を使えばこんなことにならなかったのでは」と気付くとたちまち白けてしまう。

平沼氏の場合、そもそも他の造反議員と手を組むべきではなかった。
「筋を通す政治家」であるはずの平沼氏が有権者の信頼を裏切って郵政法案に賛成票を投じた議員のため復党交渉の労を執るのはおかしな話だ。彼らにに懇願されても「私とあなたたちとは考え方も立場も違う」と断っていれば、私だって「さすが」と感心しただろう。
だが平沼氏はどういうわけか交渉役を引き受けてしまった。来年の政治資金に困窮しそうな11議員に同情したのか、それとも「数の力を自分の復党のため利用してやろう」と考えたのか。どちらにしても「筋」とは無関係だ。

理由はどうあれ、引き受けたからには平沼氏にそれなりの成算があったはずだが、郵政政局のときと同様に状況が読めてなかったと言うほかない。中川幹事長は厳しい復党条件を譲らず、世論も逆風ばかりで無条件一括復党容認の追い風を吹かすことはなかった。
結果として造反議員11人の復党は実現したけれど、果たしてそれが平沼氏の功績と言えるのかどうか。
自分の選挙のため平沼氏の機嫌を損ねないよう汲々としている片山虎之助氏や「士志の会」でくつわを並べた麻生太郎氏、志帥会の同志だった中川昭一氏などが復党容認論を主張したのは平沼氏の威光ゆえと見ることもできる。
とはいえ、11議員は郵政民営化法案に賛成票を投じており最初から白旗を揚げていたようなものである。平沼氏の強面の交渉があってもなくても、厳しい条件を鵜呑みにして復党が実現した可能性がある。自分がもし11議員の一人であったら、「平沼氏は大言壮語ばかりで結局頼りにならない」と失望しただろう。

仮に平沼氏が「自分の復党のため11議員の数の力を利用しよう」と考えたとして、その是非をどうこう言うつもりはないけれど、見通しの甘さと戦術の稚拙さへの批判は免れない。時代劇にすればこんなところだ。

 「前国主・小泉純一郎への謀反の咎で放逐された侍大将・平沼美作守が
  城代・中川秀直の守る自民城に乱入しようと11人の仲間を集める。
  だが彼らは戦意に乏しく信用おけないものばかり。
  ようやく一団となって大手門に突撃するが、敵の守りは予想外に堅く天候も我に利あらず。
  自分に同情的なはずの新国主・安倍晋三のとりなしも得られず、
  気が付けば仲間はすべて城方に恭順の意を固めてしまった。
  平沼はただ一人誇り高く「俺は降伏しないぞ」と宣言するが『同志』の一人としてついてこない」


こんな平沼美作守がはたして格好いいのか、なぜ天晴れ見事な武者ぶりと褒められるのか。
私にはぜんぜんわからない。