♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

新しい命

2018年04月18日 | カシャッと575
         かたつむり確かに踏みこむ新世界


            (かたつむりたしかにふみこむしんせかい )


先頃 雨上がりにみつけました
小っちゃな小っちゃなカタツムリ
孵化して何日でしょうか
最初 塵だと思いました
山椒の葉と比べてみて下さい
5~6㎜くらいの大きさでした

偶に 我が家で見かけます
小っちゃな小っちゃなカタツムリ
しかし 大人(?)サイズのカタツムリは、見ません
だいたい、この小さなカタツムリ 何処から来たのかしら ?
柱に被せたプラスチックのケースに載っていた
どうやって登ったのか
このままだと この30×50cm四方の平面から移動できそうにありません

背の高い植物から落ちて来たのかしら ??
紫蘭の葉に載せてあげましたけど どうしたのかな
翌朝は その辺りには 姿は ありませんでした





実家の下の池で 浮かんでいました
これも未だ 小さな亀です
鼻だけ出して 相当な水深のある場所に浮かんでいます
今この農業用の池は 水を満々と湛え、すんなり登ることが出来る岸もないのです
甲羅を干す場所が 無い 
(下の写真は 浮いている亀の極一部です
 これは、大人の亀でしょう)



我が家の金魚に産卵を確認したのは 4月の8日でした
私が、実家に滞在している間に産んだのでしょう
それから 卵を別の水槽に移した
きっと産卵した全ては 採れてないでしょう

11日の朝 ゴミのように見えたのは孵化した幼魚でした
短いまつ毛が、泳いでいる 状態
数は 無数
一応 元気そうです


小さな姿の大きな生命力に気づかされる今日この頃でございます




 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MRI 初体験 | トップ | # Me too »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春は (ぐり)
2018-04-18 17:47:18
芽吹くだけでなく
生き物の誕生の季節でもあるんですね
なんだか明るいですね
生き物賛歌 (晴耕雨読なくらし)
2018-04-18 20:00:22
人も虫も魚も動物も、
生命に変わりないですね。
命が
生まれ輝くことは時代をつくり、
歴史をつくります。

新世界へ足を踏み入れる、
あの緊張と感動をもう一度体感したい。
金魚 (ブルーメ)
2018-04-18 20:19:40
 メダカの卵は別の水槽に移すと聞きましたが、金魚も移すのですね。夜店で買った金魚、卵を産むまで育てられなかったです。新しい生命に拍手喝采です。
ありがとうございます (しまそだち)
2018-04-18 23:28:03
 ぐりさん

昨年は、 姑のことが あって適当に 幼い金魚を親と同居させたのが
失敗だったようです
今年は じっくり育てからと 考えております

ツバメも巣作りを始めています

春だなぁ
ありがとうございます (しまそだち)
2018-04-18 23:29:11
 晴耕雨読なくらしさん

亀のお母さんは 蛇の目くらましにするのか
盗られるように卵を産みます
そして、幾つかの卵を守るんです

「やや不安かかえ飛び込む新世界」
NHKBSの写真俳句に投稿して 武田双雲さんに
褒めて貰えました
ちょっと自慢

ありがとうございます (しまそだち)
2018-04-18 23:30:22
 ブルーメさん

私としたら、「メダカの卵も水槽を移すの ?」です
どうりで 主人のメダカの数が 増えなかった筈です
先の金魚は 日本産の大きくなるものでした
増えると水槽の管理が 出来なくて
結局野良猫にやられてしまいました
今は中国産で、大きくはなりません
愛想が 無いのが ちょっと寂しいですけどね 


あの武田双雲に♪! (koh)
2018-04-19 00:22:38
すごいですね、写真俳句の写真どんなだったのか、見たいです。
もう、ブログにもアップされてますか?
”やや不安かかえ飛び込む新世界”
何が飛び込んだのか、蛙?鳥?ワンちゃん?
想像の膨らむ俳句で、すてきです(^^♪
ちょっとどころか、いっぱい自慢してください
しまそだちさん、こんばんは (hisuinet)
2018-04-19 01:29:33
武田双雲さんに褒められたんですか?
すごい!
その褒められたシーン私も見たかったです。
ところで、私もメダカの卵を孵化させた経験ありです。
親に食べられないように別の容器に移しました。



ありがとうございます (しまそだち)
2018-04-19 15:12:40
 kohさん

いやぁ 恥ずかしい
昔の話
当時 写真俳句の投稿が、始まったばかりだったので
投稿する人も少なく わたしの一句でも
褒めて貰えたってことです
今なら、お上手な方多いです

曇り空、僅かに光の差す方へ 鳥(トビ ?)が向かって
飛んでいる情景に この「575」を添えました

 
ありがとうございます (しまそだち)
2018-04-19 15:13:24
 hisuinetさん

その時のお題は 「新」だったかな
写真の整理をしていた時 捨てようと思った写真だったのですが
偶然 閃きました
後にも 先にも あんなことは 起きません

メダカも沢山卵を産むのでしょうね

魚も 注目していると、産卵しないようですね
留守にすると 産んでいます
田舎に帰る前に 「戻るまで産んじゃダメよ」って
言ってあったのですが


コメントを投稿

カシャッと575」カテゴリの最新記事