悴んでめがねも曇るにぎわいへ

かじかんでめがねもくもるにぎわいへ
強烈な寒波が、日本列島を襲っています
長時間 車や列車に閉じ込められたドライバーさんや乗客
お辛かったでしょう
降りた後 雪の中タクシーを待つのも冷え込みましょう
京都辺りは 大変だったようで 弟から 「雪が、経験したことのない
降り方だ」ってメールが 来ました
<姉ちゃんと話すと長くなるので 基本メールだそうです>

こちらは、 チラチラ 綿雪が 舞ったくらいで過ぎました
それでも外の駐車場の車には うっすら積もったようです
今日は 曇り空で 空気が すっかり冷え込んでいます
地球温暖化で大雪って

結局温暖化で 南極北極の氷も消え、地球の大気に水蒸気が 多く含まれるようになった
それで夏は ゲリラ豪雨が 起きる (コレは 理解できる)
冬は、発生した低気圧を 北極の猛烈な寒気が刺激し
夏のゲリラ豪雨が起きる仕組みが、雪に応用され 豪雪になるってことですか
わたしの頭では これくらいの理屈で 大雑把に理解しています
更に詳しくは 説明無理です
写真は 昨年編んだ帽子です
¥100.-ショップ セリアで見つけた面白い毛糸
しっかり撚った部分と緩くほどけた部分が ある糸でした
モコモコ仕上がりになりそうだなと興味を持ちました
目の数なんて 数えられませんので 細編みだけで 自分の頭に合わせながら
形を作りました
ツバの部分は折り返しになっていますから 寒い日は 延ばして耳を隠せます
最高級の糸ではないから オートクチュールとは、言えませんね
575:
滅多に眼鏡が曇ることもありませんが
出先の暖かい環境で 眼鏡を掛けると曇ることがあります
なんだか 恥ずかしくて慌てる
何度拭いてもまた曇る
マスクの所為もあるのかしら ?

俳句・短歌ランキング

眼鏡は ハンドバッグじゃなくて 上着のポケットに入れておく方が
良いらしいけど
女性の服は 対応してないし
それそれ マスクからの息が、問題です
スーパーへ行くときも 老眼鏡は、手放せません
期限とか内容物を確認するのに お世話になります
若い人みたいに 荷物を極少にしたいけれど、エコバックは持たなければ
ならぬし・・・
お月様 ?
わたしも 同じような時間帯に 夜空を見上げたけれど
気づきませんでした
きっと雲の中だったのでしょうね
今朝 うっすら雪が 残っていたので ビックリ
わたしの理解している仕組みに更に ジェット気流が 関わってくる
らしいです
太平洋の水温も キーになるらしいし
本当に奇跡の星だと思いました
鬱陶しくて堪りません。
ただでさえ緑内障で視野が狭まっているのにその上メガネが曇る。
暖かいところから寒いところに出てもメガネが曇りますね。
恥ずかしいとは感じないけど、鬱陶しいです。
今コメントを入れようと窓を見るといない・・・・('▽'*)あれ?
ベランダに出たら雲の中に居るのを発見!
結構風が強いですよ
なるほどー!そういう仕組みでのこの寒気なんですか!
しかし寒いですねえ^^;
買い物に行くのにマスクに眼鏡で出かけたら
すごく曇って困りました 曇り止めで拭いて
1つ目のスーパーを出たらまた曇る(-_-; ン~
眼鏡を拭くために外出したような・・・(。・ˇ_ˇ・。)
その毛糸とても温かそうですね!
いえいえ 十分オートクチュールですわ(´ー`*)ウンウン