格差のない平和な社会をめざして   

社民党の理念は「平和・自由・民主主義・平等・共生・連帯」
「社民党の活動を知って下さい」を目的に作成してます。

2017春闘勝利埼玉学習交流会

2017年02月27日 | 脱原発・反核・反差別・平和運動

 2017春闘勝利埼玉学習交流会は、自治労全国一般評議会の亀崎安弘事務局長を講師に招いて、
さいたま市民会館おおみやで学習交流会を開催しました。
 講師から「2017春闘の情勢と課題」の講演がありました。
講演の中で、労働組合は3つの役割がある。
1、春闘(経済闘争)
2、地域共闘
3、平和闘争

今回は2017春闘に課題についての講演だった。

 

 連帯の挨拶をする池田まさよ党県連合副代表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷空襲を忘れない市民の会の金曜日スタンディング

2017年02月17日 | 脱原発・反核・反差別・平和運動

 熊谷空襲を忘れない市民の会は、毎週金曜日午後6時からから熊谷駅前で「アベ政治を許さない」ポスターを掲げています。
職場を定時に退社して熊谷駅に着いたの6時25分で、ホームから北口に歩いていくと6時30分になってしまう。
6時30分までのスタンディング行動ですので、終わるころに着く事になります。
いつもは、6時38分に着く電車なので、終わった後に着きます。

 今日は運よく画像を撮ることができました。
元社民党熊谷市議会議員の安倍正剛さんも参加していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「非正規職員の格差是正を」9月議会で一般質問    新島みつあき桶川市議

2017年02月17日 | 自治体議員活動報告

 新島みつあきニュースレターから転載。

 正規職員と非正規職員との格差是正及び最低賃金を全ての非正規職員への適用を!

 上記表は、高卒初任給と非正規職員の給与・賃金の推移比較。
職員は定期昇給や人事院勧告等で給与や手当があがる場合があります。(公務員は一般的な事で、桶川市が特別でない)
一方、非正規職員は、市民サービスを正規職員と共に担っていながら、調べた範囲だけでもここ6年引き上げれれていない職員が多数存在します。
日給や月給制の非正規職員のほとんどが「専門職」にも関わらず。
また、県最低賃金が5年間で86円上がっていながら、一般事務補助の時給は50円しか上がっていないことも事実です。 

国でさえ「最低賃金の引き上げは全ての労働者への適用を」と。
最近では「ボーナス・通勤費も」と。

当局からは「検討する」との答弁がありましたが、今後も待遇の格差解消の提案と実行の監視をしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月度全党員会議

2017年02月14日 | 党会議

「4月の開業に向けて工事が行われている「秩父鉄道の『ソシオ流通センター駅』」

公共交通政策の充実について、どう取り組むかを集中的に意見を出し合いました。
どんな政策を市民が望んでいるかを調査する。署名活動をして行くことが決定されました。

2017年2月全党員会議資料

   2017年2月14日(火)

1、報告事項

1月20日(金)、熊谷地区労旗開き
1月21日(土)、年金組合新春の集い  
1月21日(土)、国労熊谷支部旗開き 
1月25日(水)、埼玉13区行動・久喜駅頭街宣
1月27日(金)、県連合新春の集い   

2、審議事項
 (1)戦争法の廃止と憲法改悪を許さない「新聞意見広告」について
    賛同金:団体1口 5000円、個人 1口 1000円   4月14日締切
 (2)仮称「マイカーを運転しなくても外出できる街づくり」について(別紙資料を参照)
          皆さんのご意見、或はもう少しこういうようにやるべきだとのご意見を聞かせてください。
3、当面の行動日程
   (1)、2017春闘勝利埼玉学習交流会 日時:2月27日(月)午後6時30分~8時30分
     場所:さいたま市民会館 おおみや 第3~5集会室 
   (2)、3・7憲法スクール  日時:3月7日(火)午後6時30分~8時30分
     場所:さいたま市民会館 うらわ 101集会室 
   (3)、2017原発のない福島を!県民大集会 日時:3月18日(土)12時開場 13時10分開会
     場所:開成山陸上競技場(郡山市)
   (4)、さよなら全国集会 日時:3月20日(月・祝)11時~  場所:代々木公園
   (5)、3月 7日(火)、鴻巣・憲法9条の会  映画「標的の村」上映会
     会場:クレア鴻巣法ホール 時間 午後の部14:30~ 夜の部18:30~ 
        チケット 500円(高校生以下無料)

4、3月の全党員会議

  3月14日(火)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証を返納した高齢者の生活を支える体制が急務

2017年02月06日 | くまじろうの一言コラム

 高齢者運転による悲惨な事故の報道がある中、認知症の高齢者に対応した改正道路交通法が3月12日に施工される。

読売新聞でも、免許証返納を返納した場合の移動手段として、
コミュニティバスの充実や公共交通機関の割引、タクシーの割引が上位を占めています。

免許証返納しても安心して生活できる地域づくり(手厚い行政サービス)が必要です。
熊谷市の行政サービスの充実に取り組む運動を進めたいと思います。

 

ヨミドクター(読売新聞) ニュースから

運転免許返納、高齢ドライバーの8割が消極的       

 

          

65歳以上の高齢運転者のうち、運転免許の自主返納に消極的な人は約8割に上ることが、
埼玉県警が行った意識調査の結果で分かった。

 高齢運転者による事故が後を絶たない中、県警は総合的な対策が必要と判断。
川越市をモデル地域に設定し、交通安全協会や公共交通機関などと連携して、
自主返納の促進や運転技術指導の充実など、実効性のある対策の検討に乗り出した。
県警は「高齢者事故が起こりにくい町づくりを模索したい」と意気込んでいる。

 調査は昨年12月1日〜今年1月20日、免許更新などのため、
鴻巣市の運転免許センターや県内全39の警察署を訪れた65歳以上の高齢運転者ら2495人に対して実施した。 

 調査結果によると、「運転免許を返納してもよいと思いますか」という問いに対し、
「思わない」と答えた人は回答者(2369人)の81・0%に上った。
「運転する理由」としては、回答者(2275人)の77・8%が「買い物・通勤」を挙げた。 

 一方、「どのようなサービスがあれば運転免許を返納しますか」という設問では、
回答者(1741人)の26・2%が「コミュニティバスの充実」と回答。以下、
「公共機関の割引」(17・1%)、「タクシーの割引」(15・0%)などと続いた。 

 調査結果を受け、県警は「運転が日常生活から切り離せないものとなっている」と分析。
高齢運転者の事故防止には、自主返納促進以外にも多面的な対策が必要として、検討に着手した。 

 検討にあたっては、「都市部や観光地、田園地帯など多様な特性があり、様々な意見が聞ける」として、川越市をモデル地域に指定。
市や交通安全協会、バス会社など約20団体からなる「高齢運転者事故防止研究会」を設置した。 

 研究会では、バスなどの運賃割引により移動手段を確保することで、免許返納を促す手法や、
返納を拒否する人に運転技術指導を行い、事故防止を徹底するといった対策について、実効性や実現性を議論する。 

 第1回会合は1月31日、川越署で開かれ、次回は2月28日の予定。
5月までに計5回開催して結果をとりまとめ、可能なものから実施に移して、効果を検証する方針だ。 

 県警交通企画課の矢嶋広和次席は「運転免許を返納する人と運転を続ける人、
両方をサポートできる体制を作りたい」としている。(岡本遼太郎)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする