goo blog サービス終了のお知らせ 

格差のない平和な社会をめざして   

社民党の理念は「平和・自由・民主主義・平等・共生・連帯」
「社民党の活動を知って下さい」を目的に作成してます。

何を参考に候補者を選んだか

2014年07月15日 | くまじろうの一言コラム
 前回、後援会を立ち上げると予告しましたが、候補者を何から選んだかの調査がありますので、
参考にしながら考えてみたいと思います。
 
政治山」のホームページに、杉並区長選挙での調査が掲載されています。
何を参考に候補者を選んだかの質問で、トップが選挙公報で6割を超えています。2番目が選挙ポスター約3割、
3番目はインターネットで2割、チラシで2割、新聞、街頭演説と続きます。

1、選挙公報には何が書いてるか。
候補者の公約と言われているものです。
「公約(政策)」イコール、候補者のビジョンです。
 候補者は「何をしたいのか、何を達成したいのか」を表現したものです。

2、選挙ポスター
  ポスターには、候補者の顔、氏名、年齢、所属団体とキャッチコピー(キャッチフレーズ)が大体表示されています。
  キャッチコピーは、候補者の政策や理念を短い言葉に表したものです。
  第一印象が大事とか、見た目が9割といわれているように、選挙ポスターのイメージも大切です。
  市会議員の選挙ですと1枚の掲示板に立候補者が全員掲示されると、目立たないで埋もれてしまうポスターもあります。
  多数の中でも、目立つようにデザインやキャッチコピー、色使いも候補者を選ぶ資料と考えることが大事です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7度全党員会議

2014年07月15日 | 党会議

 7月15日、今日は定例の全党員会議です。
暑気払いも兼ねていますので、「はっかい」というお店で行いました。


1、報告事項
 1)対市交渉   6月25日
 2)部落解放同盟大里地区実行委員会    6月30日
 3)党北ブロック会議     7月2日
 4)党県連合総支部代表者会議    7月8日
 5)集団的自衛権容認反対街宣行動    7月11日、15日

2、審議事項
 1)集団的自衛権容認反対街宣行動   
   とき:7月20日(日)
      本庄市・深谷市・熊谷市

 2)社民党欧州研修報告会
   と き:7月18日(金)18時30分~
   ところ:埼玉社会文化会館

 3)第26回くまがや平和寄席の取り組み
   と き:8月8日(金)17時集合
   ところ:市立文化センター
       受付・会場準備・車の案内等
    
 4)2014年ふくしまと熊谷の子供をつなぐ会
   と き:2014年7月20日~24日
   ところ:熊谷市三ヶ尻1523 幸安寺
       ボランティアでお手伝いのできる方は参加してください。
   
 5)埼玉県非核平和行進
   と き:7月26日(土)、午前10時開会
   ところ:大宮・丸山公園(さいたま市民会館 おおみやの隣り)

 6)被爆69周年原水禁世界大会・福島大会
   と き:7月27日(日)
       大宮からバスで参加します。
       集合時間:7月27日(日)午前8時45分(9時出発)
       集合場所:大宮駅東口、埼玉りそな銀行大宮支店前

 7)次回、8月度の全党員会議は、8月19日(火)18時30分~、熊谷社会文化会館



  
    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする