(奈良県高市郡明日香村平田 特別史跡 国宝)
明日香村へは、約13年振りに訪れる。以前は、いわゆる歴史好きが訪れる地であったように思うが、最近はお出かけスポットの一つとなっており、そこに存在するものが何であるかはどうでもよいようで、例えば石舞台古墳がお墓であることを最後まで知ることなく帰っていくといった有り様である。
午前中、大阪造幣局の桜の通り抜けを訪れていたため、この地へは昼からとなった。村内をスポット的に訪れようと思ったが、史跡の各区間の距離が長いため、レンタサイクルを利用することにした。そして先ず、高松塚古墳へ向かった。
石室解体修理のため覆いが設けられた高松塚は、以前の光景と大きく違っていた。壁画の劣化対策によって行われた措置であるが、悠久の年月を持ち堪えてきたものが、ここにきていろいろと問題が起きているのは、どういうことであろうか。
高松塚古墳は7世紀末から8世紀初頭の古墳終末期に築かれた古墳であり、直径23m,高さ5mの円墳である。昭和47年(1972)の発掘調査によって極彩色の壁画が検出され、一躍話題となった。
高松塚壁画館を見学し、中尾山古墳へと向かった。
(関連記事:稲渕 マラ石 飛鳥川 石舞台古墳 橘寺 二面石 川原寺跡 飛鳥大仏 飛鳥水落遺跡 雪の雪隠 都塚古墳 稲淵宮殿跡 阪田 小山城 小山廃寺)
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 681 | PV | ![]() |
訪問者 | 330 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,493,144 | PV | |
訪問者 | 1,745,604 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,362 | 位 | ![]() |
週別 | 1,444 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(975)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(180)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(210)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(669)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP