和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

人材城(四十)小説「新 ・人間革命」

2012年05月26日 14時17分25秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)5月26日(土)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


 

人材城40(5/26)
 一九二〇年(大正九年)六月、三笠尋常小学校、同夜学校の校長に就任した牧口常三郎は、同時に住居も、家族と共に学校内にある官舎に移した。

 彼には、名門校の校長になりたいなどという願望は、全くなかった。最も不幸な、大変な生活環境のなかに生きる児童に、教育の光を送ることこそ、教育者の使命であると考えていたからである。 三笠小は、壊れた窓ガラスを厚紙で塞ぎ、風の侵入を防いでいるような、施設の補修も十分にできない恵まれぬ小学校であった。

 しかし、牧口は、満身に情熱をたぎらせ、児童のために心血を注いだ。当時の三笠小は、「十五学級約八百人の児童が三部に分かれて教授を受けている。即ち四年以下が午前と午後とに、五、六年は全部夜間にということになっていて、授業時間は二十一時乃至二十四時である」(注1=2面、以下同じ)とある。

 授業は、なんと午前零時まで行われていたのだ。校長の牧口が、校内にある官舎で暮らしたのは、まさに二十四時間、児童のために尽くそうと覚悟していたからだ。

 また、保護者についても、次のように記述されている。

 「父兄は悉く労働者階級というのだから、教育よりも食うことという念慮が強い。
したがって児童の大部分はそれ相応の労働に従事せねばならない。そして多少の賃銭を得て活計を助けているのである。
こういう状態だから出席歩合なども、平均七五・三五という低率である。
彼等のうち、六ケ年も学校に出すというのはいい部類だ。中には全然之を避けようとする、若しくは避けなければならぬ余儀ない事情の者もある」(注2) 
牧口は、ここでも児童の家を訪ね、子どもを学校に通わせるように、親を説得して回った。児童の将来のために、学ぶことの大切さを力説した。
聞く耳をもたない親たちも、牧口の慈愛に満ちた真剣な訴えに、遂には登校させることを約束するのだ。
真心を込めた情熱の対話こそ、事態を打開する直道である。

※ 小説『新・人間革命』の引用文献
 注1、2・佐藤柏葉著「東京市の小学校を観る(二)」(『北海道教育』大正十年七月所収)=現代表記に改めた。 



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

軽鳧の子/今朝の俳句 No.932

2012年05月26日 03時54分07秒 | 今日の俳句
軽鳧の子/今朝の俳句 No.932・2012年(平成24年)5月26日(土)


◆◆━━━━━━━━━


5月26日(記念日)。
■ 東名高速道路全通記念日。
 1969年5月26日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。
小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

■ ラッキーゾーンの日。
 1947年5月26日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。
 広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去された。
【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
http://ja.wikipedia.org/wiki/


   ☆☆※☆☆※

    今朝の俳句

   ☆☆※☆☆※


 軽鳧の子の親を離るゝ水尾引いて
      今井つる女

 かるの子のつぎつぎ残す水輪かな
      村上 鬼城

 軽鳧の子のみんな同じでみなちがふ
      市川 葉


■ 軽鳧(かる)の子→鳧(かる)の子・軽鳧(かるがも)の子
※ 一年中いる軽鴨の子で、六月ごろ生まれる。雛は大体黄褐色で、全身綿毛で覆われている。
 親鳥のあとについてよちよちと歩いたり、親鳥の背に乗って泳いだりしているのは可愛らしい。
 俳句で「鴨の子」として詠まれるのは、ほとんどこの軽鴨の子である。
【「現代俳句歳時記・夏/角川春樹」より転載】 
   

☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年5月26日(土)より転載
http://www.seikyoonline.jp/


   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 各地で活躍する

 ヤング壮年部の友。

 社会で輝く実証を!

 地域に深き信頼を!

 信心の王者たれ!


    ☆5月26日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


会長(SGI)の励ましは青年の内なる善の力を開花ー総長(ポリピア)。正義の連帯築く創価城。



きょう「広島県女性の日」平和の魂広げる王女よ!勇気の対話で幸の世紀を



人は発する声の如く成るー内村鑑三。生き生きと語れ!そこに人生の充実



中継支えるサテライトG(グループ)の皆様に感謝!仏の会座守る使命大。福徳は厳然



働く女性の7割が「心の乾き」を実感と。生命を潤す人間交流を今こそ!


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html