3日目は朝食後ロリュオス遺跡群を次々とバスで回って観光していきました!
やせこけた牛がひっぱる牛車は、道が悪くタイヤも堅い材料で、あまりにも乗り心地が悪かった!
ブリア コー近くで影絵体験しました!影絵はほとんど出来上がっていて、あと少し付け加えただけです!
そのあとアンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院を観光しました!
次にはロレイにて、カンボジア式の仏教寺院に伝統のお供えを供えて参拝しました。
仏教寺院は釈迦の壁画に彩られて、華やかな寺院でした!
ランチは泊まっているホテルに戻り、別棟にある日本レストラン「竹園」で日本人の料理人が作る
さば味噌御膳でランチ後は待っていた観光バスでロビーへ行き1時間15分のホテルでの休憩をしました!
カンボジアは昼は36度の炎天下を歩く毎日なので、昼間の暑い時間には毎日ホテルの部屋での
休息タイムが1時間15分位あり、その時間は汗をかいた服を着替えて、シャワーあびて、
ベットに横になって休息しました!

牛舎に乗ります! 牛がやせているのは乾季で食べる草がすくないとか!
牛は農耕用の牛で乾季は牛を使い、雨季は水牛を使って農耕するとのことです!
現金収入に農耕用の牛を使って、牛車で収入を得ているとのことでした

牛車はがたがたの道を走り乗り心地が悪すぎます!

牛車を下りてほっとしました!

地元の子供は授業が2部制なので、授業がない時間はこのように影絵の作品づくりなどして現金収入にしています!

出来上がった影絵 材料は牛革でアンコールワットと象です

アンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院

アンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院




ロレイ


現在の仏教寺院

墓

お供え

仏教寺院の内部

仏教寺院の内部


日本レストラン「竹園」

サラダ

日本レストラン「竹園」で日本人の料理人が作るさば味噌御膳でランチ
14ドル位ですが、日本の物価の20%位の物価のカンボジアでは観光客しか食べていません
味も日本の食堂よりもまずかった!

ホテルの別棟にあり泊まっている建物より遠いのでバスが迎えに来てました!
やせこけた牛がひっぱる牛車は、道が悪くタイヤも堅い材料で、あまりにも乗り心地が悪かった!
ブリア コー近くで影絵体験しました!影絵はほとんど出来上がっていて、あと少し付け加えただけです!
そのあとアンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院を観光しました!
次にはロレイにて、カンボジア式の仏教寺院に伝統のお供えを供えて参拝しました。
仏教寺院は釈迦の壁画に彩られて、華やかな寺院でした!
ランチは泊まっているホテルに戻り、別棟にある日本レストラン「竹園」で日本人の料理人が作る
さば味噌御膳でランチ後は待っていた観光バスでロビーへ行き1時間15分のホテルでの休憩をしました!
カンボジアは昼は36度の炎天下を歩く毎日なので、昼間の暑い時間には毎日ホテルの部屋での
休息タイムが1時間15分位あり、その時間は汗をかいた服を着替えて、シャワーあびて、
ベットに横になって休息しました!

牛舎に乗ります! 牛がやせているのは乾季で食べる草がすくないとか!
牛は農耕用の牛で乾季は牛を使い、雨季は水牛を使って農耕するとのことです!
現金収入に農耕用の牛を使って、牛車で収入を得ているとのことでした

牛車はがたがたの道を走り乗り心地が悪すぎます!

牛車を下りてほっとしました!

地元の子供は授業が2部制なので、授業がない時間はこのように影絵の作品づくりなどして現金収入にしています!

出来上がった影絵 材料は牛革でアンコールワットと象です

アンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院

アンコールワット王朝、最古の寺院のブリア コー寺院




ロレイ


現在の仏教寺院

墓

お供え

仏教寺院の内部

仏教寺院の内部


日本レストラン「竹園」

サラダ

日本レストラン「竹園」で日本人の料理人が作るさば味噌御膳でランチ
14ドル位ですが、日本の物価の20%位の物価のカンボジアでは観光客しか食べていません
味も日本の食堂よりもまずかった!

ホテルの別棟にあり泊まっている建物より遠いのでバスが迎えに来てました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます