工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

辻村寿三郎人形展「平家物語縁起」繊細で豊かな表現力に感動!

2012年09月23日 | Weblog
京都高島屋7Fグランドホールで 10月1日まで

辻村寿三郎人形展 「平家物語縁起~清盛 その絆と夢~」が開催されています。

辻村さんの人形は、素晴らしいので、ぜひ見たいと、初日の19日に行ってきました。

5年がかりで製作されたとのことで、繊細な感受性、豊かな発想から生まれた人形の

表情、衣装など、それぞれの人物の解説も展示されており、

まるで平家物語を読み解くような、物語性のある展示会でした。

なぜ5年がかりで、平家物語の人形製作に取り組んだかというと、

「清盛こそ、日本史上、最も魅力ある人物の一人」という思いと「歴史のみが真実

ではない!」という信念から、人形を通した、平家物語を展開されたとのことでした。

辻村さんの繊細で豊かな発想から生まれた人形達が、平家の栄華を極めるまでの歴史を

力強く表現し、清盛が病死してから、平家が滅びるまでを、哀感を持って、人形達が

表現しています。 ポスターにも掲載されている、清盛が熱病のため死ぬ間際の

清盛像は、虚ろな目や死に行く思いにあふれていて、感動の作品でした。

最後に展示されていた、仏像の数々に、人形でこういう物も作れるのだ!という

個性溢れた作品でした。

ほんとに、辻村さんは才能溢れた人形作家です。

人形達を見歩くと、会場に展示もしてあった、平家物語の冒頭の有名な文が、

心に迫ってきました。


祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず

ただ春の夜の夢のごとし

たけき者もついには滅びぬ

偏に風の前の塵に同じ

辻村寿三郎人形展「平家物語縁起」の文字クリックすると人形の写真を掲載された

ホームページにリンク出来ます。


ポスターにも掲載されている、清盛が熱病のため死ぬ間際の
清盛像は、虚ろな目や、死に行く思いにあふれて、感動の表現力に溢れた作品でした。
清盛が羽織っている、女性用の着物は、亡き母を偲んで、その母を思う心を表現
するために、女物の着物にしたということでした。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿