工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

自宅ですることを、色々して楽しまなくては! 書道作品を書く

2020年05月06日 | Weblog
今、会館の書道教室は4月、5月と休講です!

でも教室がぞくしている水明という書道の会は、毎月本を発行してお手本なども記載していますので

教室は休みでも、4月分は4点の作品を七条にある水明本部まで提出に行きました!

教室のクラスメートは作品を水明本部に郵送したりしているようです!

5月分の締め切りは19日なので、今から作品作りにかからなければなりません!

家にじっと家にいていると、何かする意欲がわいてこないので、規則正しい生活をして

前向きに、色んなことに取り組んでいかなくてはと思っています!

今日の朝、昨日の続きの植木のせんていをしていたら、歩いて10分の近さに住む幼馴染が散歩しているの

が通りかかりました。足が悪くなってきて、運動不足なので歩いているとのことです!

今のこの時期に自宅にあがってもらい、話すのをためらって、道で2m離れて話しました!

そとで話すと、近所に話声が迷惑をかけるので長時間は話せません!

コロナが安全になってから、またゆっくり会いたいと思いました!

人との接触でコロナウイルスが感染するという、今の状態は、人との接触は電話かメールで話すことができても

やはり人と直接話したりする接触はいかに必要かなのか!を感じさせられるこの頃です



4月に水明本部まで届けにいった作品


4月に水明本部まで届けにいった作品


毎月発行される水明書道会の本
会館が取り寄せてくださいますので、会館に取りにいって本代を支払いました!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿