工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

三条通、今京都のレトロで、トレンディーな通りでのショピング

2010年02月16日 | Weblog
レトロなビルが多く、町家の並ぶ、三条通は、個性的な店が多くあります。

日頃、デパートや、店を見て歩くと、欲しいものを見つけたりするので、

節約と、物をこれ以上増やさないためにも、ウインド-ショピングは控えていますが、

三条通は、レトロな雰囲気のビルの内部が、レストランや雑貨、洋服の店になっているとこ

ろ多く、木の階段がそのまま残こしたりして、ビルの内部見るのが、面白いので、

ウインドウーショピングして、見歩くことにしました。

ビーズやさんを発見!

個性的なビーズが多いので、買ってしまいました。

昔ながらの町家を改装して、トレンディーな商品売る店が多いので、

三条通は今、若者達に人気の通りに、なっています。

歩き疲れて、老舗の河道屋本店のおそばを食べて、休憩しました。

河道屋の建物内部もレトロで、一見の価値が、ありました。



文椿ビル
大正時代に建てられた洋館を改装した商業施設。1階にレストランや男性用の着物の店
などは入っている!


1階の内部はモダンに改装されていますが、階段は昔のままの木の階段でした。


2階のあった、Tシャツの店。ユニクロなどでTシャツは良質なものが、安く買えるので
ガラガラであった。向かいの雑貨店は個性的な商品が多く、若い女性で賑わっていた!


文椿ビルの前に、イエモンカフェがあった。
京都には、辻利をはじめとした、茶の店が、観光客向けのカフェを出しています。


旧日本生命ビル このビルもおしゃれなショップの入っている商業施設です。


もと銀行だったビル! SACRAさくらビルとして大正ロマンあふれる内部は、カフェや
ビーズ店、雑貨の店など、個性的な品揃えの店がある!


明治に建てられた、家邊徳時計店は、今は洋品雑貨の店になっていた。


昔からある老舗の足袋専門店 足に合わせた足袋を特注出来ます!


三階建ての町家の1階は、赤毛のアンに出てくるような、レースを使った少女の
雰囲気の服を売っていました。今こういうメルヘン調、ロマンチックな少女のような
服がトレンドだとか? おばさんにはもちろん向きません!


イノダコーヒ店  本店は近くにあります。イノダコーヒーは観光客に人気の店!


老舗の蕎麦屋、河道屋本店で休憩がてら、温かいおろし蕎麦を食べました。
河道屋はそばぼうろが有名な店です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿