すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

2歳10か月のトイレトレーニング

2014年08月26日 | おむつはずれるかな
ムスメのときは2歳早々ですっきりとれたおむつでしたが、 ムスコも最近になって ようやく取れてきました。

保育園はさすがに見極めがじょうずで、 トイレが成功しだすと さっさと布パンツに移行。 いまは、 お昼寝のときも布パンツのまま 寝ているそうです。

お尻を叩かれるようにして 家庭でも トイレトレーニング。 なかなかおまるでは出なかったのですが、 出はじめると おしっこのタイミングをじぶんから教えてくれるようになりました。


といっても 失敗もありますけどね。 ピアノの先生宅でもらしちゃって タオルを巻いて帰って来たり・・・


過程で言うと はじめは 「おしっこは?」 と聞いても 「ない!」 しか言わない 「ないない詐欺」 を経て、 いまは 「おしっこある」 というから おまるに座らせても出ない 「あるある詐欺」 の時期を迎えています。 (あるないを知らせるのは コトバではなく ジェスチャーです。 そういや、 このコトバの遅さが トイレトレーニングに着手するのを後らせた一番の理由でした。)

 がったんがったん
おまるにのったまま どこでも移動してしまう やくざさです。



あと2カ月で3歳なので、 かなり遅い目なのかもしれませんが (実際保育園の同じ組の子はほとんど取れちゃってます)、 あせらずに 本人が 「トイレでしたい」 としぜんにおもえる時期を待てたのは よかったなあとおもっています。 ノンストレスだしね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番 塩カルビ味焼きそば

2014年08月25日 | ごちそう
北陸でもフツーにペヤングが買えることを知って、 一時期はまってましたが、 こちらもあっさり系の焼きそば。 

レモン黒胡椒味がおいしい、 これもはまり系の焼きそばですね。



キャベツあるから パスタで味を再現してみようかな~


パスタといえば、 ウニクリームパスタと陶芸教室 で書いた陶芸教室の作品が焼き上がってきました。

 

くまモンをつくったそうで ムスメは黒目の位置が違うとぶーぶー言ってましたが (着色は先生が) まあ耳やほっぺが取れてなくてよかったよ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のマーニーを観ました

2014年08月23日 | 本 漫画 映画
超繁忙期をなんとかやり過ごして、 ちょっと一息モードのわたしの職場。


もっぱらの話題は 「いかにじぶんが疲れたか」 「カラダをこわしてるか」。


「こげさんも 家庭があるのに いろいろ無理を聞いてもらって、 お疲れだったでしょう?」

ええ、 まあ、 それはそうなんだけど・・・ とわたしが口ごもっていると、 定年後の再雇用で働いている男性が

「そういうことを口に出さないのも 給料のうちとおもってますからな、 古いですけど」


 そう、 わたしがおもっていたのも ソレなんです。 まあ、 口に出さないけど


とはいえ、 経営者が率先して グチグチ言うんで、 ほかの人が言うのも しかたがないんですけどね。





さて、 思い出のマーニー。



中学生くらいの設定だし、 思春期ものっぽいので、 ムスメには早いだろうとおもっていたのですが、 ムスメの強いリクエストで観に行くことになりました。



案の定、 ムスメの感想は 「よくわかんなかった」 そうで、 観てるとちゅうもけっこうだれだれになってました。

そもそも 主人公の持っている疎外感や劣等感が 7歳にはまだ理解できないようです。 しあわせなお年頃ですよね~


わたしの出勤が昼すぎになったので、 早朝の公園にあそびにきました。

一昨年は ムスメ(年長)を保育園に送っていって、 そのついでにムスコとよく早朝の公園にあそびに行ったものです。

早朝の公園には、 昼間の公園には出てきにくい外国人の子、 発達障害のある子などの親子連れが ぼつぼついてて、 遭遇すると おたがいびくびくしながら 交流していたものでした。




思い出のマーニー、 オトナにはけっこうおもしろかったです。 というか 地味なんだけど 考えさせられるところがたくさんあって、 こういうのが 「いい映画」 なんだとおもいます。


傷ついていると自認している人は まわりを傷つける権利があるとおもっている残酷さ、 弱さはつぎの弱さに向かう理不尽さ、 他人の不幸でしか癒されない悲しみ、 不満でしかつながれない友情、 白馬の王子様恋愛のもろさ、 そういう大人の世界に気づいた少女のとまどい・・・・


正直、 終盤の謎解き要素はいらなかったとおもいます。 マーニーがだれかわかって 急にいろいろ矮小化されてしまったような・・・・ トトロみたいな 「弱ったヒトにはだれでも見える存在」 でよかったのに

 

つぎは 3Dドラえもんかしら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子のしぎ焼き

2014年08月22日 | ごちそう
とくにおいしいとはおもわないのですが (皮がむいてあるからってナニよ、 みたいな) ひと夏にいちどくらいはしておかないとなとおもう茄子のしぎ焼き。


手間なんですよね~ 茄子の皮がむけるくらい焼いて あっつ~い茄子の皮をむくのが。

そのわりになんとゆーこともない触感だし。


とはいえ、 こんなにガンガン焼いても 中身ジューシーな茄子のみずみずしさには 毎夏感心することしきりなのでした。 夏野菜なんて ホントはみんな飲み物なんすよ


ちなみに 嫁に食わすなの秋茄子は、 畑を見てると 夏の盛りが終わった後 しつこく成っている茄子で、 夏のあいだ さんざん食わせた茄子を いろんな食材が出回る秋にまで食わせるなという 慈しみの格言なんじゃないかと わたしなんかはおもうわけですが・・・・・ 実際は 秋になるころの茄子のほうが 水っぽくなくてうまいというのも ホントです。


保育園でお祭りをしてもらったよ~


ひとつひとつ戦利品を カメラで撮れと強要するムスコ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉のりで紙ボウル工作

2014年08月21日 | はぼ7歳~8歳(小学2年生)
うちの小学2年生、 おうちで工作、 いろいろやってます。

 紙袋を羊皮紙風にやぶいて 絵文字でお手紙。

 フェルト手芸も。 ・・・・ノバうさぎ??

 小麦粉と水同量でのりをつくり 短冊に切った紙袋をボウルにぺたぺた

 
縦横5重くらいにはります。

この小麦粉のりの感触がぷにぷにしていて いつまでもさわっていたいカンジ。 単純作業でも苦になりません。

一日おいて ボウルをはがすと (はがしやすいように ボウルにサラダ油をぬってから 貼ってます)

 

・・・・まだちょっと生乾きでした。 もっと乾かせば もっとキレイにとれたかも。

 

だいぶぱりっと乾いてきました。

 色を塗ります

ここからつぎのステップまでが ちょっと空いてしまいました。 ずっとつづいた雨天のせいです。

塗料やニスを塗るときは 換気のために窓を開けられる 晴れの日にすることにしています。


下地を二度塗りして ポスカペンでおえかき

 ニスを塗ります。 うっかり吸い込まないように マスク必須


できました!





なにをつくったかというと、 ダイニングテーブルの卓上ゴミ箱です。


ずっと プラスティックケースを使ってましたが


だいぶよごれてきたので、 あたらしいものにしたかったんです。

用途はほとんどムスコ2歳の口や手ふきなので、 ウエットティッシュが入れられるように防水仕立てにしました。
 
おなじく卓上のくだもの入れも 現在ガラスボウルなので、 つくってみたいところです。 ・・・・長期休みじゃないと ちょっとムリかな・・・・



天候と合わず ちょっと手間取ってしまいましたが、 同じやり方で ふうせんに小麦粉のりではりあわせて地球儀をつくるというのもあって、 来年ぜひトライしてみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする