和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

風を受けて回転

2018-06-28 14:47:05 | 英語特許散策

WO2016124200
"The wind turbine illustrated 1 in Figure 1 may be a small model intended for domestic or light utility usage, or it may be a larger model. Some large models in particular may be installed in large scale electricity generation on a land based or offshore wind farm. A typical commercial wind turbine, for example one that is designed to generate say 3MW of power, can stand approximately 100 meters high and have wind turbine blades with a length of around 40m or more. The size of the wind turbine blade, and in particular the area that is swept out by the blades as they turn in the wind is linked to the amount of energy the turbine can extract from the wind. In commercial energy generation wind turbines are therefore large so that they provide the greatest generation capacity. On- and offshore wind turbines are known with rotor diameters in the range between 140 and 180metres. Some of these models can generate around 8MW of power. Tower heights above 80 or 100 metres are becoming increasingly commonplace, even extending to heights of 140metres or more for very large turbines or for turbines whose rotors need significant ground clearance in order to avoid possible local turbulence effects in wind passing close to the ground."

「[0004] 図1に示す風力タービン1は、家庭内使用又は小規模使用のための小型モデルとすることも、又はさらに大型のモデルとすることもできる。特に、大型モデルの中には、陸上又は洋上風力発電所における大規模発電に導入できるものもある。例えば、3MWの電力を生じるように設計されたものなどの典型的な商用風力タービンは、高さが約100mであり、約40m以上の長さの風力タービンブレードを有することができる。風力タービンブレードのサイズ、特にブレードが風を受けて回転する際のブレードの掃引範囲は、タービンが風から抽出できるエネルギーの量に関連する。従って、商用エネルギー生成における風力タービンは、最大発電容量をもたらすように大型である。140〜180メートルのロータ直径を有する陸上及び洋上風力タービンも知られている。これらのモデルには、約8MWの電力を生成できるものもある。タワーの高さは、80又は100メートルを超えるものがますます一般的になっており、超大型タービン、すなわち、風が地面近くを通過する際に生じ得る局所的乱流の影響を避けるためにロータがかなりの地上高を必要とするタービンでは、140メートル以上の高さにまで及ぶものもある。」

US2010013235
"[0022] Referring to FIG. 1 a nacelle of a wind-turbine wears a number of blades BL to rotate within the wind. The resulting rotation acts on a generator or motor M, where the rotation is transformed into electrical power. 

[0023] The frequency varying AC power is transformed into a static frequency to match a connected grid. This transformation is done by a converter CONV, which is a combination of a generator inverter and a grid inverter. 

[0024] The generator inverter converts AC to DC. The grid inverter converts the DC back to AC with a frequency, which is matching to the connected grid."

「[0020] 図1によれば、風力タービンのナセルは風を受けて回転する複数のブレードBLを有している。結果として生じる回転は発電機またはモータMに作用し、生じた回転は電力に変換される。 

[0021] 周波数変動AC電力は、接続されている電線網に適合させるために静的な周波数に変換される。この変換は変換器CONVによって行われる。この変換器CONVは発電機コンバータおよび電線網インバータの組合せからなる。 

[0022] 発電機コンバータは交流電流を直流電流に変換する。電線網インバータは直流電流を、接続されている電線網に適合されている周波数を有する交流電流に再び変換する。 」

US2014283478
"[0063] FIG. 1 shows a wind power installation 100 comprising a pylon 102 and a pod 104. Arranged at the pod 104 is a rotor 106 having three rotor blades 108 and a spinner 110. In operation the rotor 106 is caused to rotate by the wind and thereby drives a generator in the pod 104. 

[0064] FIG. 2 diagrammatically shows a shuttering 2 comprising an inner shuttering portion 4 and an outer shuttering portion 6. Formed between the inner and outer shuttering portions 4, 6 is an annular gap, into which concrete is poured to produce a pylon segment. Of such a pylon segment, FIG. 2 only shows its upper segment edge 8. FIG. 2 shows the condition in which the pylon segment has already been cast and the concrete has hardened. Post-processing of the upper segment edge 8 can now be effected, the processing means 10 being diagrammatically shown for that purpose. The processing means 10 is displaceable on a rail system having two rails of which one is arranged on the inner shuttering portion 4 and another on the outer shuttering portion 6, the rail not being shown in the simplified view in FIG. 2. The rail system together with the processing means 10 is to be referred to as the processing apparatus for processing the upper segment edge 8, wherein further elements can be part of the processing apparatus."

「[0054] 図1は、パイロン102およびナセル104を有する風力発電装置100を示している。ナセル104には、三枚のロータブレード108および風防(スピナ)110を有するロータ106が設けられている。運転時、ロータ106は風を受けて回転し、これによってナセル104内で発電機が駆動される。 

[0055] 図2は、内側型枠部4および外側型枠部6を有する型枠2を模式的に示している。内外型枠部4,6には環状ギャップが形成され、そこへコンクリートが注入されて、パイロンセグメントが形成される。図2は、このようなパイロンセグメントの上端部8のみを示している。図2は、パイロンセグメントが既に打設され、コンクリートが硬化した状態を示している。セグメント上端部8には後工程を施すことができ、このための加工手段10が模式的に示されている。加工手段10は、一方のレールが内型枠部4上、他方のレールが外型枠部6上に配置された二本のレールを有するレールシステム上で移動(走行)可能である。図2では簡略化のためレールは図示を省いている。レールシステムは加工手段10と共に、セグメント上端部8を加工する加工装置として示され、さらなる複数の要素も加工装置の一部でありうる。 」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自車両再考 | トップ | 両吸込 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事