仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

図書館で借りた本「縞模様の歴史」

2009-12-15 13:54:10 | 私の本棚から
本日、小坊主どんは弊社下松店に出稽古に行ってます。

そのせいか・・・・静かな・・・・というよりも
ほどんど生気のない柳井店です。


ところで、

縞模様の歴史

という本を図書館で借りました。

まだ読み初めだけど。

中世ヨーロッパでは「縞模様」には特殊な意味合いがあったそうな。

歴史を経るなかでタテ縞にせよ、横縞にせよ
禁止されたり、良い意味合いには使われなかったようです。


普段何気なく見ているものの
意外な歴史や意味合いを知ると、なんだかワクワクします。

子供の頃は、
新しいコトを知るたびにワクワクしたし、
知らないことが多かった分、
ワクワクする瞬間がたくさんあったように思います。

今じゃ、
知ってたはずのことが
思い出せなくて
ハラハラすることの方が多くなりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サインください (がっせう)
2009-12-15 20:48:28
もっと早く知ってたら貴下松店に伺い小坊主様にサインをおねだりしましたのに~
残念~
どんなおいた、違った、どんな出稽古をなさったのでしょうか?
きっと一回り成長して柳井に凱旋なさったのでしょうね。
次回、下松店に御来臨の節は前日に告知お願いしますぅ~
縞模様の話は何処へ…
我々は縞模様に対しカジュアルとか粋とかのイメージだけど…、そういえばあちらの映画の中での囚人服がストライプだったような背景の文化を知ると知識に厚みが増すしますよね
流石、茶坊主様
返信する
Unknown (茶坊主)
2009-12-17 10:09:31
がっせうさん、コメントありがとうございます。

小坊主どんは
下松店で鍛えられて
さらにパワーアップして戻って来ました。

若さとフットワークがウリなので
これからもあちこちに
出没する予定です。

どうぞよろしゅう。
返信する

コメントを投稿