石油通信社のブログ

石油通信社は、石油エネルギーを中心とした情報を発信しています。

夏場を見据えた市況再構築も必要に   首都圏セルフ看板、一部で下落続く

2011-05-31 09:38:07 | インポート

東京など首都圏における5月下旬(5月23日~29日)のレギュラーガソリンのセルフSS看板表示は、元売各社の仕切価格値下げが続いていることなどにより一部地域で下落が続いている。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ 夏場を見据えた市況再構築も必要に     首都圏セルフ看板、一部で下落続く
◎ 環境税導入、与野党協議は今週がヤマ   経済産業部門会議、税制改正全て必要
◎ 天然ガス供給、発電所整備で意見交換    日・インドネシア対話、31日から開催
◎ ガソリン1.6%増、軽油は43%増に      4月高速販売、東日本大震災で増加
◎ 震災前後でユーザー意識に変化        コスモ在京2支店、部課長会議
◎ 民備取り崩しで日数換算9日分減       エネ庁、3月末の石油備蓄193日分
◎ LPG基盤拡大、競争力強化目指す      伊藤忠エネクス、HL事業会社再編

◎ ニュース・フラッシュ
    ○ 全石、元売各社にマーケット正常化要望
    ○ JXエネ、6月の特約店金利
    ○ WTI反発、100・59ドル
    ○ 5月上旬原油CIF6万円超す
    ○ 6社合同やっぱりガスだね!!キャンペ
    ○ INPEX、最優秀ブース賞

○ 東工取の先物相場と出来高の推移(5月23日~5月27日)

石油通信社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週通知価格が底値との見方も   元売仕切、ガソリンは据え置き

2011-05-30 09:48:47 | インポート

石油元売各社は、特約店に5月28日から6月3日までの週決め仕切価格を通知したが、ガソリンは前週比据え置き、軽油は0・4~0・6円値下げが通知されている。
指標となる市場価格の下落が続いていたことで各社とも仕切価格は値下げ傾向が続いていたものの、指標となる市場価格の下落を招いていた需給の緩和については、特に深刻だったガソリンは石油各社の減産や市中買い、輸出の再開などで徐々に解消される傾向にあることから、今後の原油価格動向によっては、今回の通知が底値になるとの見方も出ている。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ 今週通知価格が底値との見方も        元売仕切、ガソリンは据え置き
◎ 特約店主義の根底には絆がある        東北昭シェル会、臨時会合開催
◎ 今夏は製油所・油槽所15・2%節電      石油連盟、電力需給対策で行動計画
◎ 経常利益75億円、前期比2.5倍に       キグナス石油、増収増益決算
◎ エネ間競争からベストミックスへ         JGE、2011年度販売方針
◎ エネ供給目標、原子力は最終的にゼロ    飯田氏提言、自然エネ2020年30%
◎ LPガス販売所の営業体制強化策       全農、7月にLPガス事業セミナー
○ 産業別石油製品販売量(22年度)=資料

◎ ニュース・フラッシュ
    ○ 香藤昭シェル会長あいさつ
    ○ WTI反落、100・23ドル
    ○ キグナス、取締役に小塚・本井氏
    ○ キグナス、中部支店長に剱持氏
    ○ JXエネルギー、人事異動
    ○ コスモアースコン、7月日程
    ○ EM音楽賞新選考委員に山川直治氏
    ○ JGE、2010年度決算、販売量
    ○ 和泉ジャパンガスエナジー社長挨拶
    ○ JX、笠寺SSで基準超えるベンゼン
    ○ 5月第4週平均TTSレート82・83円

石油通信社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー安定供給は政府の責務   石連会長、消費減で需給は緩和傾向

2011-05-27 09:39:43 | インポート

天坊昭彦石油連盟会長は26日記者会見し、政府が、エネルギー政策賢人会議の意見をふまえ検討を始めるエネルギー政策の再検証について、石油産業としての見解を述べた。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ エネルギー安定供給は政府の責務     石連会長、消費減で需給は緩和傾向
◎ 東日本大震災で入札方式変更も      各都市第2Qバス向け軽油入札
◎ 沿岸被災地支援で120台以上提供     コスモビークルリース・レンタカー
◎ 電力制御機能で必要時に必要量充電   エネクス、蓄電池制御システム販売
◎ ガソリン、海上物は急反発           5月4週の石油製品業転動向
◎ 家庭業務用プロパン3.6%増         日協、3月の地域別販売量

◎ ニュース・フラッシュ
    ○ 昭シ、5・6月の原油処理97%に
    ○ EM産燃向け、ガソリン据え置き
    ○ WTI続伸、101・32ドル
    ○ 民主党、27日に経産部門会議
    ○ 東ガスなど9社、スマートタウン構想
    ○ ダウ、再利用プラでエネルギー生産

◎ 週末に想う

石油通信社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

需要の落ち込みを減産・輸出増でカバー   石連週報、ガソリン在庫は3週連続減少

2011-05-26 09:45:26 | インポート

石油連盟は25日、原油・石油製品供給統計週報(5月15日~21日)を公表した。ガソリン在庫は3週連続で減少し、220万3千kl(前週比9万1千kl減)で推移している。本紙推計による出荷量は90万1千kl(9万9千kl減)で2週連続で減少している。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ 需要の落ち込みを減産・輸出増でカバー   石連週報、ガソリン在庫は3週連続減少
◎ レギュラー150円割れ149・5円に        情セン25日調査、軽油130・3円
◎ ドル換算111・87ドルに大幅上昇        4月の原油CIF、5万8354円に
◎ 電力不足への対応などで天然ガス増販    JAPEX、12年3月期は10%増見込む
◎ 都市ガス用プロパン前年比38%増       日協、2010年度地域別販売量
◎ 気温、東・西日本は高い確率40%       気象庁、6~8月の3ヵ月予報

◎ ニュース・フラッシュ
    ○ コスモ、今夏の節電対策
    ○ 極東石油工業、義援金1千万円寄付
    ○ 4月下旬原油CIF5万9780円
    ○ WTI反発、99・59ドル
    ○ シナネン、7月1日付人事異動
    ○ 6月1日、ALAマスコミセミナー

石油通信社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減販による価格競争を懸念する声も   首都圏セルフ、一部で大幅下落続く

2011-05-25 09:50:07 | インポート

東京など首都圏における5月中旬(5月16日~22日)のレギュラーガソリンのセルフSS看板表示は、元売各社の仕切価格値下げなどにより一部地域で下落が続いている。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ 減販による価格競争を懸念する声も       首都圏セルフ、一部で大幅下落続く
◎ 常務執行役員に関洋・関大輔氏         出光、IR・広報室長平野栄氏
◎ 原発事故は政官マスコミ信頼回復必要     エネ賢人会議、ピークオイル論は否定
◎ LNGスポット価格への影響は不透明      エネ研、浜岡原発停止でLNG需要増
◎ 環境税10月導入は不透明な情勢に       経産省、一般会計留保分で対応も
◎ サウジが前年比で2.5倍の水準          日協、3月LPガス輸入3.9%増
◎ レギュラー152・7円に2週連続値下り      24日高速、軽油の価格差17円に拡大
◎ クリーンディーゼル車普及で意見交換      CD促進協、6月1日にシンポジウム

◎ ニュース・フラッシュ
    ○ 経産省、原発事故で経営者支援
    ○ WTI反落、97・70ドル
    ○ 伊藤忠エネ、蓄電池システム秋に販売
    ○ 九州道古賀下りSSで水混入ガソリン
    ○ 全国シナネン会、鈴木社長あいさつ
    ○ 省エネセン、「省エネ大賞」を再開
    ○ 東工取、石油申告受渡が成立

石油通信社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする