goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

ハワイ旅行を振り返って(ハワイの植物)

2011-10-04 15:59:11 | 旅行
ハワイ滞在中、さまざまな珍しい植物を目にしました。

ハワイからこのブログにアップしようと思い、いくつか携帯で撮影しましたが、接続状況があまりよくなく断念しました。

植物学者ではないので、名前等はほとんどわかりませんが、ハワイの植物を写真でお楽しみください。














これは、ブーゲンベリア。写真を撮っていたら、地元の方が話しかけてくれて教えてくださいました。ブーゲンベリア島原産だそうです。






これは、たぶんアカシアの類です。






これは、KCCファーマーズ・マーケットで息子が列に並んで行ったトイレ(ハワイ旅行を振り返って(KCCファーマーズマーケット参照)の横に生えていたパパイヤ。











妻もハワイの植物に興味をもったので、『ハワイアン・ガーデン―楽園ハワイの植物図鑑』という書籍を買いました。

今度、その本でいろいろと調べてみたいと思います。


新見でニューヨークのジャズが楽しめるコンサート

2011-10-04 15:57:12 | 日記
僕がいつもお世話になっている備北新聞社の仲田社長が代表を務める、かのさと体験観光協会では、その設立10周年を記念して、「ジャズコンサート from NY」を開催します。

この度、仲田社長より同コンサートの開催のチラシをいただきましたので、せっかくの機会と思い、皆様にもご紹介いたします。

ニューヨークを拠点に活躍中のジャズギタリスト高免信喜氏が率いるトリオによるジャズコンサートで、ベースを棚橋俊幸氏、ドラムを吉川昭仁氏が担当します。

日時:10月27日(木) 17:00-20:30
場所:まなび広場にいみ 小ホール
入場料:全席自由2,000円、親子券(親子2名で入場可)3,000円
となっています。

チケットの取り扱いは、ブックスフリーウェイ新見店、吉田楽器新見店、御殿町センター、カツマルギャラリー、喫茶あるれ、CAFE RESTAURANT&BAR カヴァティーナ、備北新聞社となります。

ライブに引き続き、「かのさと10周年トークセッション」も開かれるそうです。

新見にいながら、ニューヨークのジャズを楽しむことができるこのコンサートに皆さんも行ってみませんか。

幼稚園の運動会

2011-10-04 02:40:39 | 日記
9月25日(日)、息子の通う幼稚園で運動会が開催されました。

昨年に続き、夫婦で応援&参加しました。
(昨年の運動会については、今日も運動会に参加参照)

今年は、僕は「新見っ子ジャパン」という、おそらく「なでしこジャパン」をもじったネーミングで途中、親子でボールをドリブルし、最後は子どもがゴールにシュートして、その後、(カップ麺のカップなどで作られた)トロフィーとボールを持って記念撮影をして、親子で走って戻って次の親子ペアにタッチするという競技に出場しました。

妻は、ミュージカル仕立ての親子踊りに出場しました。

あとは、応援席から僕は主にビデオ撮影、妻は写真撮影

子どもたちの一生懸命頑張る姿に感心し、我が子の様子に感動しながら観戦していました


この園には、僕の教え子となる卒業生も勤務していますので、教え子たちの頑張る姿も見ることができます。

そして、運動会後間もなく始まる幼稚園実習でお世話になる学生もお手伝いに来ていました。

今年の運動会もおかげさまで楽しい思い出となりました。

お世話になりました先生方、役員の皆さん、どうもありがとうございました




人生初ゴール

2011-10-04 01:44:14 | 日記
10月2日(日)、新見市憩いとふれあいの公園他で新見市健康づくり祭が開催されました。


息子がフットサルの6歳以下の競技に出場するため、妻とともに応援に行きました。

息子はチームには所属していなかったのですが、市内の小学生サッカーチームのジュニア(未就学児)で、この大会に出ることとなり、お友だちに誘われ出場することとなったのです。

市内各地区から6チームが参加し、2ブロックに分かれトーナメント戦を行い、その後ブロックの1位同士、2位同士、3位同士で対戦するという形式で、各チーム3試合ずつ戦いました。


息子のチームは、1勝2敗の戦績で、第4位となりました。

勝利した第2戦では、なんと息子も人生初のゴール。

ビギナーズラック的なことがあったのかもしれませんが、とても嬉しかったようです。

単純に、練習をすれば必ず結果が出るというわけではないのですが、この出場に向け少し練習(遊びですが)をしたのがよかったのかもしれません。


これは、城山公園での練習風景(↑)。

米子市の弓ヶ浜公園でも練習をしました(↓)。
弓ヶ浜公園&大山

そして、これは9月24日(土)に行われたチームとしての顔合わせ練習(↓)。


思えばこの新見市憩いとふれあいの公園、息子にとってはある種のラッキープレイス(幸運の場所)かもしれません。

昨年の9月、まぐれかもしれませんが、赤トンボを捕まえたのもびっくりしました(下記参照↓)
トンボ採り

また、この春、自転車の練習をしてすぐに乗れるようになったのもこの公園。
(息子の自転車特訓参照)

今後も息子の人生、この公園ではいろいろなことがありそうです。

10月4日(火)は新見英語サロンはありません

2011-10-04 01:26:45 | 旅行

10月4日は火曜日ですが、新見英語サロンはありません。

この次の開催は、僕の公式ブログ「山内 圭研究室だより」内の新見英語サロン 今後の予定にも書きましたが、10月18日(火)となります。

10月18日には、この夏にケニア・スタディツアーに参加した学生たちによる報告があります。

そして、翌週10月25日(火)には、インドでのボランティアを体験した学生たちによる報告があります。

お楽しみに