
1988年。北海道の北星学園余市高校は、日本で初めて高校中退者を全国から受け入れることとなった。札付きの不良で高校を中退、親からも見放された不良少年の義家弘介(松山ケンイチ)は、そこに編入することになった。
「ヤンキー母校に帰る」の義家弘介原作の実話ドラマ。
主演の松山ケンイチという人、「DEATH NOTE デスノート」の時に、なんやら危ない感じだったけど、すげー、男気のある死に方で、印象的だったのだが、松山ケンイチって知らないから、危ない感じが素だと思ってたら…違ってた。
お話はどーしようもない不良が、教師や友人に心を開いて更生していくという義家弘介の実話。
序盤の不良同士の勢力争いは凄みがあった。何せ不良だから、力まかせになるけど、一般社会でも新参者には上から圧力をかける構図はよくあるもんだ。
それが言葉だったり、仕事上のことだったりということで、形は違えど、人間いずこも同じ。
青春ドラマとして観るも良し、松山ケンイチのファンとして彼の表情が徐々に優しくなっていく過程を追うも良し。
ほかに、でんでん、西村雅彦、花堂純次、真野響子、伴杏里などが出演。
西村雅彦が画面に映ってるとほのぼのできるよね。本当の癒し系だ。
「ヤンキー母校に帰る」の義家弘介原作の実話ドラマ。
主演の松山ケンイチという人、「DEATH NOTE デスノート」の時に、なんやら危ない感じだったけど、すげー、男気のある死に方で、印象的だったのだが、松山ケンイチって知らないから、危ない感じが素だと思ってたら…違ってた。
お話はどーしようもない不良が、教師や友人に心を開いて更生していくという義家弘介の実話。
序盤の不良同士の勢力争いは凄みがあった。何せ不良だから、力まかせになるけど、一般社会でも新参者には上から圧力をかける構図はよくあるもんだ。
それが言葉だったり、仕事上のことだったりということで、形は違えど、人間いずこも同じ。
青春ドラマとして観るも良し、松山ケンイチのファンとして彼の表情が徐々に優しくなっていく過程を追うも良し。
ほかに、でんでん、西村雅彦、花堂純次、真野響子、伴杏里などが出演。
西村雅彦が画面に映ってるとほのぼのできるよね。本当の癒し系だ。