怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

「人口と日本経済」吉川 洋

2019-07-14 07:12:31 | 
日本の将来推計人口を見ると、お先真っ暗。この日本はどうなると感じてしまいます。
出生数がどんどん落ちていく中で高齢化が進み、必然的に人口が減っていくことは日本経済の先行きを暗くしています。藻谷さんではないけど「デフレの正体」は人口が減っていくことに大きな原因がある、ならば今後日本経済は大きな経済成長は望めないのでは…

この本は人口と経済の問題について過去の論争をレビューするとともにデーターに基づいて検討しています。
人口と経済の問題を取り上げるとまず最初に出てくるのがマルサスの人口論。
その基本的論理は「食料の供給は人口増加に追い付かない」ということであり、そこから「人口の増加は必然的に食料により制約される。食料が増えれば人口は必ず増加する。人口増加圧力を抑え、現実の人口を食料の供給とすり合わせるのは、貧困と悪徳である」ということになる。
しかし、このマルサスの論理は少なくても西欧先進国では当てはまってこなかった。一つには新大陸への移民と開拓による農産物の供給の増加という幸運ことによる。しかし、食糧供給が潤沢になり繁栄を謳歌した結果として人口減少とそれが経済に与えるが問題となってきた。
ところで我が日本は人口減少が大きな問題となってきていて、このままでは日本の人口は2110年には4286万人(現在の3分の1!)まで減少するという。
高齢化がどんどん進み、年金・医療などの社会保障制度を維持するためには膨大な財源が必要になるのだが、財政赤字は膨張して持続可能とは思えなくなる。高齢者ばかりでは需要の伸びも見込めず、生産性も上昇しそうもない。低成長どころかマイナス成長に陥るかも。
しかし、しかし、人口と経済成長のグラフをプロットしてみると経済成長は必ずしも人口の動きと連動していない。
この本では明治3年から100年あまりの日本の人口と実質GDPの推移を比較した表をのせているが、戦前でも戦後でもGDPと人口の成長は大きく乖離して、ほとんど関係ないと見える。
経済成長を決めているのは実績から見れば人口ではなく労働生産性だったといえる。労働生産性=一人当たりGDPと言っていいのだが、産業革命以降の技術進歩に伴う労働生産性の成長は著しい。
では労働生産性の伸びはどうやってもたらされたのか。今まで通りの生産体制であれば限界効用逓減の法則で生産性の伸びは頭打ちになってくる。需要も同じように供給量が増えると限界効用逓減の法則によって伸びが頭打ちになる。ここで今まで通りではないイノベーションが起こり飛躍的に生産性を高め新たな需要を呼び起こすことによって経済成長をもたらしてきた。
こうなると問題はいかにイノベーションを起こすのか。
ここから人口と経済、高齢化と長寿の果実、成長か平等かなど著者の博識な議論が縦横無尽に展開されていきます。
色々な図表が出てきますが、結構目からうろこというかなるほどと思わされる解説が出てきます。
・今や日本の平均寿命は世界のトップ水準だが、高度成長の始まる前の1950年では我が国は先進国の中では最も寿命の短い国だった。ということは日本食が長寿をもたらしたとかは事実からは裏切られている。当時アメリカ旅行をした中谷宇吉郎はアメリカで高齢者が沢山いてみな矍鑠として元気で働いていたことが一番に印象に残ったと書いている。
・ソ連の平均寿命と寿命のジニ係数の推移を見ると1950年代末から顕著な停滞が始まっている。この面では当時の社会主義体制が大きな問題を抱え行き詰った社会が分かる。そう言えばソ連の乳児死亡率の推移からその崩壊を予言したフランスの学者がいたっけ。
・マルサスの予想に反して豊かになると出生率は減少する。文明が繁栄した結果(因果関係には議論があるのだろうが)人口が減少し、滅亡した例はローマ帝国が有名だが、ギリシアの都市国家の衰退でも同じような現象がみられる。豊かな国の人口減少は衰退の予兆…
・私たちの豊かさを尺度としてはGDPは不完全な指標ではあるが、平均寿命と正の相関があるように無視することはできない経済指標。
・ほぼ定常経済だった江戸時代の江戸の人々の暮らしぶりを骨で見てみると、成人の平均身長は150cm台半ばで日本人の全ての時代の中で最も小柄だったとか。
ちょっとまとまりのないレビューになりましたが、高齢化が進む日本経済にイノベーションを余地がどれだけあるのか、ひょっとしてローマ帝国と同様に日本は滅亡への道を歩いているのか。自分自身高齢者の仲間入りして思うのですが、アニマルスピリッツはほとんど残っていない中、新たなイノベーションを起こすのは至難に思えるのですが。
ところで一緒に写真に写っている「居酒屋ぼったくり」は8巻まで読み進めていまは9巻を借りたところ。因みに日曜の7時からBS12でドラマ化されています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康保険任意継続手続き終了 | トップ | 梅雨空でキノコの森に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事