goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

6月4日木曽上松「沢口」合宿

2016-06-07 21:12:55 | テニス
早くもこの地方は梅雨入れになるのですが、恒例の民宿「沢口」の合宿です。
今年は女性3人の参加があり、近年にない盛況の12人が参加となりました。
私はOBさんの車に乗り込み10時30分に市役所西庁舎前にミポリンとカバちゃんをお迎えに行きます。
順調に都市高から小牧インタを経て中央道へ。途中屏風山で一休みして12時前には中津川へ。そろそろお昼を考えなくては…
蕎麦屋がいいとか言いつつ駐車場はちょっと見満車で結局道の駅「大桑」でお昼をとることに。

ここで蕎麦を食べましたが、この日はキャンペーン中なのか、入り口ではマスコットキャラがいたりして、お昼を食べた人には無料でウドの味噌汁が出ました。

でもウドの味はよくわからない。サバが入っていて、そちらの味はしっかりしていたのですけどね…
トイレに行くとツバメが子育ての真っ最中。

もうかなり大きくなっています。巣の下には段ボールが置いてあって糞を受けてありました。燕も最近近くで見ていないな~
ここから国道19号殿を万場の交差点で左折すると木曽川の右岸を行く新しい道に。トンネルが多いのですが前後を行く車も対向車もほとんどいなくて上松に一直線。結局であった対向車は2台だけでした。夜なら鹿のほうが多く通るのでは。この道って本当に必要なの?
13時過ぎに民宿「沢口」に到着。すでにはげ親父、1059、ヨイショの乗ったヤッターマン号は到着していました。
でもおかみさんが孫が生まれたとかで不在。おばあさんは部屋が分からないとかでみんな囲炉裏で一先ずビールを飲むことに。そのうちおかみさんと連絡がついて部屋が分かり荷物を置いて早速コートに。
OBさんが退職記念に純米大吟醸の「醸し人九平治」を持ってきてくれたので、これはコート横の水場に冷やしておきます。

ここはクレーコートで自分でラインを引かなくてはいけないので取りあえず2面を用意して乱打をします。2時近くになってBBさんの車が到着して森の熊さん、長老、中ADも合流。一番端のコートで長老はミポリンとBBさんのコーチ。こまめに球出しをしてくれるのですが、その前の講義も結構長いのでそこは我慢して受講しなくてはいけません。

残りの9人は2面に分かれて試合に。5人と4人なのでほとんど休みなしで試合が続きます。
これは結構きつい。
天気は雲は多いのですが何とかもっています。山の空気はきれいで気持ちいい。

2時間余りで4試合やったので、普段ならここらでギブアップなのですが、明日は雨かもしれないし、夕飯は6時過ぎなので時間があるというので試合をつづけることに。
ミポリンとBBさんも練習だけでは面白くないだろうと試合に入ってもらうことに。ここで2試合やるとさすがに5時近くになって終了に。
ビールも飲んでいるしヘロヘロでした。

ここのコートはクレーなので走ると追いついてしまうこともあって思わず無理して走る過ぎたかも。
高度700メートルぐらいだそうなので、気のせいでなくボールはよく弾むんですけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする