雲が多いけど一応晴れています
。
天気は良くてもOBさんからはメール「今日のテニスまた風邪をひいたのか体調がよくないので欠席します。」やっぱり精密検査でもしたほうがいいのでは。
OBさんアッシーがいないし、そう早く行くこともないかと12時50分過ぎに家を出て金山へ
。金山からJR
で大曽根へ。ここから木が崎公園へ歩くのですが、せかせか歩いたら15分ほどで、結局13時40分過ぎに到着です。西高蔵から地下鉄で行ってもナゴヤドームから歩くと10分はかかるし、本数は土日は10分おきで大曽根までは20分近くかかるのでなので、大して変わらない。
ところで金山の名鉄の上は全面改装みたいで、閉鎖されています。いったん閉鎖なのですが、いずれ新規改装オープンとなると思いますが、どういう風に改装されるのでしょうか?お正月にはいつも2階の嘉文でしたが、そこもなくなるのではないでしょうね。

大曽根駅を出ると明日がマラソンで前日の受付とかイベントがあるので看板を持った人が立っている。

コートに着くと猫背気味のウッチー、1059さん、タケちゃんマン、はげ親父、森の熊さんがビール
を飲みながら休憩していました。もう一仕事したみたいです。
どうも遅れて参加したようなタケちゃんマンが乱打
に付き合ってくれましたが、タケちゃんマンがバックの練習を集中的にやったら手首を痛めたとか
。過ぎたるは及ばざるが如し。
しばらくしてじゃんけん

して試合に。
最初は森の熊さんと組んで1059、猫背気味のウッチー組と対戦。ここは森の熊さんに頼って4:0で完勝
。久しぶりと言っていい勝利でした。ところが次はタケちゃんマン、はげ親父組と対戦したのですが、シーソーゲームながら肝心なところでミスをして3ゲーム連敗。なんだかな~。それでも最後の1ゲームは粘って取り、何とか1:3にしました。
風がそんなにないので、日差し
は春で結構汗をかきます。
組み替えて今度ははげ親父と組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組と対戦。ここは一進一退で最後粘り切れずに2:2の引き分け。ここでじゃんけんして負けたので一休み。
休んだ効果か次の1059、タケちゃんマン組にはなんと4:0で勝利。こんなこともあるのです。どうもタケちゃんマンは手首を痛めて、早めに終わって飲みに行きたい光線を出している。それでもまだこの時点で3時30分。まだ早すぎるでしょう。
もう一度組み替えて今度は1059さんと組んで猫背気味のウッチー、はげ親父組と対戦。猫背気味のウッチーはそろそろ動きが落ちてきて4:0で勝利
。
最後は森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。勢いで最初2ゲームを連取するもここで息切れして結局2:2の引き分け。350缶を5~6本と500缶を1~2本転がして、何とか4時過ぎまでテニスをしました。

天気は良くてもOBさんからはメール「今日のテニスまた風邪をひいたのか体調がよくないので欠席します。」やっぱり精密検査でもしたほうがいいのでは。
OBさんアッシーがいないし、そう早く行くこともないかと12時50分過ぎに家を出て金山へ


ところで金山の名鉄の上は全面改装みたいで、閉鎖されています。いったん閉鎖なのですが、いずれ新規改装オープンとなると思いますが、どういう風に改装されるのでしょうか?お正月にはいつも2階の嘉文でしたが、そこもなくなるのではないでしょうね。

大曽根駅を出ると明日がマラソンで前日の受付とかイベントがあるので看板を持った人が立っている。

コートに着くと猫背気味のウッチー、1059さん、タケちゃんマン、はげ親父、森の熊さんがビール

どうも遅れて参加したようなタケちゃんマンが乱打


しばらくしてじゃんけん



最初は森の熊さんと組んで1059、猫背気味のウッチー組と対戦。ここは森の熊さんに頼って4:0で完勝

風がそんなにないので、日差し

組み替えて今度ははげ親父と組んで森の熊さん、猫背気味のウッチー組と対戦。ここは一進一退で最後粘り切れずに2:2の引き分け。ここでじゃんけんして負けたので一休み。
休んだ効果か次の1059、タケちゃんマン組にはなんと4:0で勝利。こんなこともあるのです。どうもタケちゃんマンは手首を痛めて、早めに終わって飲みに行きたい光線を出している。それでもまだこの時点で3時30分。まだ早すぎるでしょう。
もう一度組み替えて今度は1059さんと組んで猫背気味のウッチー、はげ親父組と対戦。猫背気味のウッチーはそろそろ動きが落ちてきて4:0で勝利

最後は森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。勢いで最初2ゲームを連取するもここで息切れして結局2:2の引き分け。350缶を5~6本と500缶を1~2本転がして、何とか4時過ぎまでテニスをしました。