goo blog サービス終了のお知らせ 

事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

健気なアサガオ

2025-06-27 18:28:13 | 植物
何を撮ったかわからんと思うけど2日前と同じモノ、これでけっこうピンがあってて小さいハッパからさらに芽が出てるのである、昨日ちょっと低温で雷雨だったからよかったのかも、だけどひょっとしたらあれがツユ明けでここれからまた猛暑が続くのかもにゃ、全く悪い予感しかしない、だうか成長してくれよ・・・と私が言ってもしゃーないのだが

今日我がマンションに業者が入って1日がかりで植込みをキッチリ刈り込んでくれた、モノスゴイ状態だったランタナをほぼ駆除してくれたのはけっこうなこと(いったいだうやったんだろ、狭い柵の中なのに)だがたぶんすぐまた復活すると思う、取り残されたタネ落ちてたし(私にゃだうしやうもにゃいよ、柵の中へ手届かんもの)こういうのをサイの河原と言うのよにゃ、キンモクセイも刈り込まれちゃった、今年もちょっとしか花付かんだろよ、ムラサキシキブの花もなくなった、お宅ら花をめでるという感覚がないわけ?それにもましてソメイヨシノ、かわいさうなほどほんのちょっとのハッパしか残ってにゃい、これじゃ来年花が付くわけはにゃい、花の付かんサクラなんて意味にゃいだろ、いやこれがサクラだって知らんのだろにゃ、サクラ切るバカ、いっそ本体を除去すりゃよいんでないの、一時(我が家が理事やってた頃)大きな木は建物に危険かもしれんとか議論してたと思うんだがあの話だうなったんだ?

気になるアサガオ

2025-06-25 08:13:03 | 植物
クドいヤツだとお笑いでしょうが・・・
猛暑は一時的に終わって平年並みの気温になり雨も降った(一時は雷雨も)細いアサガオも5日前とあんまし変わってないとは言えだうやらまだ死んではいないやうである、しかしいつまで無事でいられることやら、気のもめる日々であった・・・

アルストロメリア

2025-06-23 11:35:55 | 植物
道路脇の植込み、わりとタカサゴの多い通りだったがこのところ減る一方、つか昨年あった花だうなったんだろと思うことが多い、年年歳歳花同じからず
なのだがこれはわりに元気だしわりときれいに撮れた(自己満足)ともあれめでたいことである
さう言えばキバナコスモスもあるところではやたらに元気でもう花を付け始めてる、アサガオが少ないのは何とも気になるところであるのだが・・・

ヒマワリとコスモス

2025-06-22 16:32:19 | 植物
道路沿いの植込み、花を大事にという札が立ってないから土木事務所の管轄じゃないのかもわからん、昨年はすごく小さいヒマワリとほとんど花の付かないコスモスしかなかったのに今年はどっちもメッチャ元気というか気が早いというか、だうやら新たに整備されたみたいだね、何はさておきめでたい、やっぱ何でも手をかけにゃいかんということなんだろにゃ、私らやり方がわからんから黙って見てるしかないのだが

アサガオの悲劇

2025-06-20 14:54:20 | 植物
何を撮ったんだってご近所のアサガオである、昨年ヒトの悪意によって(としか言いやうがあるまい)死滅したにもかかわらず奇跡的に生き残って発芽したタネがあったのだ、しかし今週になって季節ハズレの猛暑日が続きこいつらは暑さに弱いから(めちゃタフな3倍体をのぞいては)成長の危機となったのだ、これでオワリになっちゃう可能性なきにしもあらず、いやたとえ生き延びたとしても来月無情にも駆除されちゃう可能性かなり高いのであるが

というわけで今のうちに証拠写真をアップしとこう、何の役にも立たんのだが