goo blog サービス終了のお知らせ 

事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

たけくらべ

2009-04-17 09:39:33 | 事件記者の物語
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内 (新潮新書 (308)) 『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内 (新潮新書 (308))
価格:¥ 756(税込)
発売日:2009-04

家人が買って来た、うらやましいよな、こういうこと書いて商売になるとは、名作に定義なんかない、決めるのは後世のヒト、そんなこと言われるまでもないっての

言いたいことはいろいろあるけど、「たけくらべ」美登利の変貌が「初店を経験したせい」は気に入らないね、これはナゾなんだから根拠もなしにアッサリ決めないでもらいたい、若い読者が信用するじゃないの

あんまし誰も言わないけど信如にホレてたから、ホレた男を永久に失ったとわかったから-じゃなぜいけないわけ?
セックスを知らなくても恋はできるし失恋だってできる、「事件記者」が終わった日、私は14(数えの15)だった、たぶん遅れてた方だと思うな・・・・(もっとも別にあの時変貌したとは思わんけど)

と書いた後でこんな記事をみつけた、初潮、初店、初検査・・・・ほんっとに誰も「失恋」って言ってないのん?


むすめふさほせ

2009-04-16 08:53:26 | 事件記者の物語

「hyaku.xls」をダウンロード

百人一首をエクセルでデータ化したのでアップ、ご利用いただければ幸いです。

坊主めくりをやってるとやたら坊さんが多いように思うけど実際は正体不明の蝉丸を入れても13人しかいない、またざっと5人に1人は女性、つまりお姫さんを引いても場に何も出てなきゃ、普通のヒトを引いたのと同じなのであんましうれしくない-という印象正しかったのだな・・・・

ということはさておいて、タイトル、知ってるヒトは知ってて当たり前の文句だと思うけど、私が初めて聞いたのは「事件記者」がオワリに近づいたある日のことだったよーな気がする(それ以前に家族から聞いてたかもしれないが)

張り込み中のガンさんとイナちゃん、なぜか百人一首が話題になる
岩見「ボク、好きなんですよ、オオエヤマー、ハイって」
伊那「むすめふさほせ・・・」
岩見「何ですか、それ」
伊那「何だ、知らないの?一字めで取れる札だよ」

以下略、ガンさんのことだからそう詳しいわけがないとは思ったけど、イヤミだよな、イナちゃんって、いや作者の島田さんって・・・・・

よけいなことながら解答はこちら

む-きりたちのぼるあきのゆうぐれ
す-ゆめのかよいじひとめよくらむ
め-くもがくれにしよわのつきかな
ふ-むべやまかぜをあらしというらむ
さ-いずこもおなじあきのゆうぐれ
ほ-ただありあけのつきぞのこれる
せ-われてもすえにあわむとぞおもう

エクセル使えば何文字めで何がとれるか一目でわかるようにできるハズ、遊んでみてください、しっかし誰がこんなこと考えたんだろなあ・・・・・


最終話記念日

2009-03-29 19:17:41 | 事件記者の物語

今年もその日がやって来た、43年前のこの日「事件記者」というTV番組はオワリ、14歳の私は、生まれて初めて「永久に」愛するものを失った、それもこっぴどい裏切りによって(もちろん相手にその意識があったわけはないが)・・・・

今の若い子にはわからん、わかるわけないわな、一つの番組が一年以上続くことはまずないんだし(もし終わらなかったら登場人物は年をとって違うキャラになっちゃうかもしれんし)、番組が終わってもビデオを再生すれば愛するキャラにいつでも会えるし・・・・またそのうちに自分もいろんな事情で気が変わる-つまり別のエソラゴトに恋したり、エソラゴトを卒業して現実のヒトを愛したりする-だろうし・・・・・

43年、そら私とて(たいしたことはなかったけど)いろいろあった、多くのヒトを失った、だがあんなふうに失ったことは後にも先にも一度だけ、だから絶対忘れん・・・・

けどホントに忘れてないのかな?-ともふと思う今日なのであった


ホレたってダメよ

2009-03-09 22:58:27 | 事件記者の物語

090309001

「horetatte.mp3」をダウンロード

ものはためしで譜面を書いてみた、男性グループの歌だが3行目の「まってくれるか」はトップテナーのソロ-となればあの日もそういう設定(トップテナー=トッシャン)だったけど、時間なくて2行目で「バッキ野郎」になっちゃったのかな?と思ったけど、いくら何でもそういうことだったのなら、歌った本人が忘れるわけないもんね(全然記憶にないとのこと)、今となっては完全に幻の歌なのだった・・・・・


メジャーなブン屋小唄

2009-03-07 16:59:05 | 事件記者の物語

090307001

「bunya-a.mp3」をダウンロード

作ったもののアップすべきか否か迷ってた作品(ウソ)、メロディだけじゃなくリズムも元歌とはちょっと違う、この歌詞は2番で、このメロディにつけるのなら3番か4番の方がまだ合うのかもしれないが、私にはこの歌と言えばこの詞-最終回のあの日のラストでガンさんとトッシャンがデュエットしたもの-しかないのだ、いやもちろんその時のメロディもリズムもテンポも絶対再現はできんけど・・・・確かにどっか変かも、「美しき天然」や「人を恋うる歌」と違って、何か不自然かも、どこが違うのかよくわからんが・・・・・

ということとは全然関係なく、ピクミンの宣伝で「コガネムシは金持ちだ」をメジャーにしていた、全然問題なし、ホントどこが違うんだろね・・・・・

「pikumin.mp3」をダウンロード