goo blog サービス終了のお知らせ 

事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

ロケットラクーンの悲しみ

2023-05-12 18:25:41 | 映画
今回の敵役はハイエボリューショナリーである、何と言うネーミングと思うけど仮面ライダーのショッカーに当る「世界征服を企む悪の秘密組織」・・・よーく考えたらまさにその通りでどっこも違わない、ロケットはそこから失敗作として処分されるとこだったけど宇宙船を乗っ取って逃げ出した(失敗作の仲間たちといしょにというつもりだったけど彼らは処分されちゃった、これものすごいトラウマ)その後しばらくのことはわからずじまい
ともあれしばらく彼は死んだと思い込んでた悪の親玉「何であいつはあんなに優秀だったんだ?」と思い出して「ヤツのアタマを回収して来い!!」と部下に命じたのだった・・・(アタマだけじゃマズイと思うんだがにゃ、普通は「生きたまま捕まえて来い」と言うもんだろ?)

とまあそういう話だったらしいのだ、何せパンフも全然ネタバレしてないからいまいちわからんとこがある、もう1回見ることがあるかだうか・・・たぶんないと思うけど

おっと時間ないからとりあえずアップ

追記-いささかおぞましいキャラのハイエボルーショナリー確かまだ死んでないハス・・・けどここはもう先ないと思うよ、いろいろ楽しかった、みんな元気でね

再度ガーディアンズ

2023-05-11 23:30:31 | 映画
こちら
やっぱ書かずんばあるべからずなのよにゃ、何よりもロケットとグルートが好きだから
ロケット、このやたらメカに強くて手先が器用でしかも戦闘能力抜群な「宇宙最強(兇)のアライグマ」が何者なのか、読者というか視聴者がはさほど深く考えてなかったと思う、よき相棒のグルートが樹木型宇宙人なんだからこいつもたまたま地球の動物に似ちゃったアライグマ型宇宙人なんだろ(「オレ猫じゃないもん」という海賊シリーズのアプロみたいな)と何となく思ってたのじゃあるまいか
だけど台本も自分で書いておられたこのシリーズの監督は最初っからロケットを「改造されて怪獣になっちゃった地球の小動物が逃げ出したモノ」に決めてたとのこと、タハハそら仮面ライダーじゃん、監督、日本の人気TVシリーズご存じだったの?

ということなのである、ツッコミどころ数あれど考えるの面倒なので日付変わる前にアップ

ガーディアンズオブギャラクシー

2023-05-10 18:28:07 | 映画
見て来たのである、見て来た以上アップせずんばあるべからず、これはさういうシリーズだった、私的に納得なシリーズだったかと言えばそれは何とも言えんけど今はすでに呑んだくれてるし時間もないし

ただ・・・誰も言ってないけどラストで主人公の祖父さんやってるのスタローンなんだよね?(どこにも書いてないから違ったらゴメン)「スターロードは戻って来る」って字幕ウソじゃないよね?もちジェイムズボンドはいつでも戻って来るってあの設定といっしょのことだとは思うけどさ

と書いてからこちらをよく見たらスタローンの役は海賊のボスだった、タハハのハ、彼はまだそんな年寄りじゃないんだ、申し訳なかった・・・
というわけで(だういうわけで)この件についてはまたいずれ(書かないかもしれない)

映画の悲しみ

2023-05-05 22:41:14 | 映画
ガーディアンズオブギャラクシー
今何上映してる?なんて検索した途端に当ってしまったではないの、タハハのハ、これは見ずんばあるべからず
なんだが意外に時間が合わんのよにゃ、まー連休中の混むに決まってる時にわざわざ行くこともあるまい、すぐ終わっちゃうということもなさげだし、いずれそのうち・・・

にしてもこのシリーズこれでおしまいなのか、生身のメンバーは年をとるんだからしかたないとは言うもののちょっと悲しいね

年末のライダー映画

2022-12-29 19:28:10 | 映画
仮面ライダーギーツ×リバイス
先週公開だったが今日ようやく時間が合ったので行って来た
家人のいわく「五十嵐家4人目の子供がマチガイなし本物というところが一番コワイ」
確かにこの前の映画で生まれた子を養子にしたとかじゃない、主人公の3人とDNAを共有するホントの兄弟、ということじゃないとお話が進まない、だけどこの幸四郎君、赤ちゃんにしちゃ大きすぎるのよね、いったいいつ生まれた設定なのか成長早すぎて確かにコワイ、ヤフレビでは誰もつっこんでないけど前作に続いてあんまし赤ちゃんをもてあそんでもらいたくないと思う、これがお子様番組であればこそ

とは言え赤ちゃんならぬ赤ちゃん悪魔を閉じ込めたケース(またはそのダミー)を背負ってギーツメンバーが逃げるのをリバイスメンバーが追うという展開はけっこう楽しかったと思う(とここにも誰もつっこんでないにゃ)お子様がどう思って見てたかはわからんけどさ

そしてバトロワで戦うのは何と龍騎メンバー、まさか20年ぶりの本物が出演するとは思わんかったよ、ああ歳月は残酷・・・つかお子様視聴者は彼らを知らんだろ、彼らが出て来る事情全然わからんのじゃない?
と思ったけど考えてみれば大人の視聴者だってわからんか、あ、なつかしい、まだ生きてたんだと思うだけ・・・ってさう思うかだうか大問題だろが!!

まいっか、深く考えずに楽しめる作品ってことで、来年も楽しみにしてるよ、もし生きてたらにゃ