goo blog サービス終了のお知らせ 

事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

大相撲の悲しみ

2023-09-26 00:52:45 | 歴史
気が付いたら終わってた(こちら)というのはウソでけっこう毎日一喜一憂してたのであったが・・・
よくもまあこれだけみんなで星をつぶし合ってくれたものよ、優勝は大関だったが11勝では次の場所で横綱ということはあるまい、と言って誰もカド番じゃないから次で落ちることもない、今の関脇が次は大関という話もない、とりあえず来年の初場所まで大関は3人と安定した、まずはめでたい(何がだ?!)

で私的には錦木と明生が負越しでがっかりである、結局そんだけかにゃ、錦木は大関2人に勝ったのに
と思ってよく見たら大関3人に勝った北勝富士が殊勲賞じゃないのよにゃ、それちょっと解せんというか・・・
ま、そんなわけで(どんなわけだ?)

橋本左内

2023-08-19 18:30:56 | 歴史
今朝のニュース、最初の方を聞いてなかったからいまいちよくわからんかったのだが弟の綱常が保管してた橋本の手記を修復して公開しようというプロジェクト、どうやらこちらの宣伝らしい(金出せとは言ってなかったが)

いわく「14代将軍を誰にするか、当時一橋慶喜を推そうという動きがあったということ」何を今更、それでもめたから安政の大獄が始まって左内は斬首されたんじゃないかよ、慶喜が将軍になったら江戸幕府は終わっちゃうなんてこと(結果的にはさうなったけど)その時期に誰も予測できるわけはない、井伊直弼だってそこまではは思ってなかった、たぶんだけど

ただ思い起こせば大老井伊直弼はけしからん降ろせという騒ぎになったのはこのヒトが勝手にアメリカと条約を結んだからだと教科書には書いてあったかにゃ、14代将軍を誰にするかでモメたとは書いてなかったかも、いやそも高校の日本史ってそこまで行かずに終わっちゃったかも、私は受験で日本史取らんかったから・・・あれ何の話?

つまり歴史ってのは政治であり経済でありつまりは社会と切り離しようのないモノなのはわかってるけどでも人文でもあるのよにゃ、ヒトのいない歴史なんて全くつまんない、そのことを私にご教示くださったのが「橋本左内」をお書きになったでもってとっくに亡くなられた大先輩白崎昭一郎氏であられたのだが、あ、つまりはこれを言いたかったのだが・・・ああこういうのを手遅れと言うのかもにゃ

↓追記

2023-05-13 10:51:01 | 歴史
本郷猛は改造される前から秀才だったのでショッカーも彼のアタマには手をつけていないという設定だった、だけどロケットはホントに北米産の(ただの)アライグマだったらしいのだ、改造されたらなぜかくもシッチャカな怪獣になっちゃったのか改造した本人にもわからない、ロケットの方もアライグマだった時の記憶がないらしく「アライグマ扱いするな」と言っていた、ついでながらロケットを知らない「過去から来たガモーラ」はこいつを「大事にされてるペット」だと思っててしかも「アナグマ(badger?)」と呼んでいた、彼女が意識のないロケットを抱えて敵から逃げ回るってシーンがあり(だよね?)「ああこれは死んだかも」と思ったものだったが・・・全くムチャすなよ、作者!!

ということはさておいて試作品を次々廃棄するハイエボルーショナリーは全くヒドいヤツだが進化(品種改良ともいう)とはまさにさういうモノ、うまく行ったモノを残し行かなかったモノを捨てる以外の方法はない、なればこそヒトに対してそんなことができるわけはないのである、だって私らはヒトだから
もっともハイエボは(元のマンガでは知らず)映画では地球人類じゃないという設定なので地球生物を改良しようと考えたからとて全く間違ってるとも言えないのかも、もち理想の世界なんか人為的に作れるわけもないんだがね、ピーターいわく「あるがままを受け入れられなかっただけだ」はい、まことにごもっとも

かくしてロケットは「宇宙一凶暴かつ孤独なアライグマ」として生き続けることになった、考えてみればガーディアンズはほとんどそれに近い人種(?)ばかしだから特に悲しいこともないハズ、改めてみんな元気でね